季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 花火が好きな息子へ  投稿日:2011/08/23
はなび
はなび 作・絵: 秋山 とも子
出版社: 教育画劇
花火の製造工程がメインのお話でしたが、
全体的に絵が小さくて・・・少し分かりにくかった。
花火のお話としては物足りないし・・・と
少し中途半端な感じでした。

この夏初めて花火会場に足を運んで花火を見た息子。
花火があがるところでは「ドーン!!」と
大きな声を出してました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい図鑑のようです  投稿日:2011/08/13
カブトムシがいきる森
カブトムシがいきる森 写真・文: 筒井 学
出版社: 小学館
息子が幼稚園でカブトムシをもらって来ました。
あまり昆虫に興味がない息子なので図鑑はNGだろうと思い
この絵本をセレクトしました。

飛んでいるカブトムシ、戦っているカブトムシ、
カラスに捕まってしまったカブトムシと
カブトムシの生態が分かりやすい写真で載っています。

息子はなぜかカブトムシの幼虫に「かわいい〜」と。。。
子供の視点は不思議です。
興味がなくても見せたり聞かせたりするのも大切ですね。

この絵本を見ていると、我が家のカブトムシ・・・
なんとかこの森に近づけようと色々工夫して小屋を整備したものの
とても飛ぶスペースもなく可哀想に思えてきました。
せめてこの夏、精一杯可愛がりたいです。
(見つめるだけですけど・・・)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!!  投稿日:2011/08/13
せんたくかあちゃん
せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
息子も私もはまりました(笑)
豪快なかあちゃんに私も洗ってもらいたいくらいです!

息子は「きたないかみなりだねぇ」と言って
私を洗濯する真似を何度もしていました。

分かりやすいお話に身近な洗濯が絡んで
子供がイメージしやすい(ごっこがしやすい)のでしょうね。

図書館で借りた本でしたが、
購入して手元に置いておきたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけ好きに♪  投稿日:2011/08/12
くずかごおばけ
くずかごおばけ 作: せな けいこ
出版社: 童心社
息子はなぜかおばけ好きです。
昔保育士さんが子供たちが好きな本ベスト3は
@うんちやおしっこの話、Aおばけの話、B食べ物の話 
と教えてくださいましたが、まさに息子はその通り。

おばけが好きだから・・・・と思って図書館で借りましたが、
意外と中身が深くて考えさせられました。

以前、息子が何か壊したとき
「仕方ないね、また買えばいいよ」と言い放ちました。
息子はおとなしいので物を投げたりして壊すことはありません。
半泣きで報告する息子にきつく叱らずそのように私が言っていました。
が、これではまずいと思い、それ以来壊れても
ボンドでくっつけたり、テープでとめたりして直しています。

この絵本を読んで、ますます物を大事に使うように
なってくれることを願います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもの絵日記風です  投稿日:2011/08/12
ぼくしんかんせんにのったんだ
ぼくしんかんせんにのったんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
実家に帰省した際に新幹線に乗ったので、
新幹線の思い出話にこの本をセレクト。

子供目線で書かれていて、何もかもが珍しくて
ドキドキわくわくしている様子が伝わってきます。
お弁当の中身まで説明しているのは
子供が書く日記のようです(笑)

子供って何度も同じことを話したり聞いたりしますよね。
くまたくんも同じなので、少し読み聞かせが辛かったですが、
それくらい子供目線だということで・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいパンがいっぱい♪  投稿日:2011/08/06
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
息子の3歳の誕生日プレゼントにおばあちゃんから頂きました。
3歳には少し字数が多いかな?と思いますが、
なんとか逃げ出さずに聞いてくれています。

かこさとしさんの特徴でしょうか。
形容詞が多く登場人物(カラス)が細かく表現されているので
ボキャブラリーが増えること間違いなしです。

できあがった面白いパンを、息子と一緒に「どれにする〜?」と
選んだり「チリチリバアさんってどのカラス?」と探したり
楽しんで読んでいます。

ストーリーも面白く長く楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに不思議なんです!  投稿日:2011/08/06
はろるどのふしぎなぼうけん
はろるどのふしぎなぼうけん 作・絵: クロケット・ジョンソン
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
私が子供のころに好きだった本です。
実家で息子に読んだところ、息子も気に入って何度も読まされました。

ハロルド以外は紫一色の世界なのに
こんなに広い世界が創り出されるなんて感動です。

大きかったはずなのに、いつの間にか小さくなってて…
井の中の蛙的な意図も感じられて奥が深い絵本です。

3歳の息子もこの不思議な世界のとりこになったようです♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クレーン大活躍!  投稿日:2011/07/19
クレーンクレーン
クレーンクレーン 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
3歳の息子にはちょっと易しい内容ですが
働く車好きなので、何度も読みました。

鈴木まもるさんの絵がいつもと雰囲気が違い
優しいゆったりとした感じです。

それにしてもクレーン車って工事現場以外にも
こんなに働いてたんですね〜と感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんごむし好きな子に!  投稿日:2011/07/19
まるまるだんごむし
まるまるだんごむし 監修: 須田 孫七
写真: 榎本 功

出版社: ひさかたチャイルド
残念ながら息子は虫に興味がないので反応イマイチでしたが
だんごむし大好きなお友達が食い入るように何度も読みましたよ。

お友達はだんごむしを家で飼おうと
数匹捕まえて持ち帰ったらしいのですが
この本を見て、家で飼うのは難しそうだと判断し
捕まえた場所に戻しに行ったそうです。

個人的には、赤ちゃんのだんごむしを見て、
だんごむしの目が丸まったときにあそこにあるんだ〜と
感心しました。

だんごむし大好きな子にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まんいん、まんいん  投稿日:2011/07/19
どれがぼくのおうちになるのかな?
どれがぼくのおうちになるのかな? 作・絵: ロン・マリス
訳: はら しょう

出版社: アリス館
3歳の息子には少し易しい絵本でしたが
絵も素敵で最後はほんわかした気分になれます。

まんいん、まんいん が口癖になりそう(笑)
参考になりました。 0人

433件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット