全853件中 731 〜 740件目 | 最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ |
夫婦そろって反省〜
|
投稿日:2012/10/17 |
図書館から借りてきて読みました。
読んでみたら、な、なんだこの本は!!!
まるで我が家を見ているようで、面白いけどこりゃいかん!と、日ごろの自分を反省しました。
タイトルの韻の踏み方も含めて、サトシンさんうまい!すごい!!
ヤカンのおかんに、フトンのおとん。
どこにでもある日常なのね〜、と笑ってしまいましたが、
読んでいくうちに、反省、反省・・・。
おかんとおとんの気持ちに共感しつつ、子供の気持ちに気付ける本です。
8歳の長女が、読み終わってから「私もふつうのおかあさんがすき!」と言っていました。
私もヤカンにならないように気を付けよう・・・。
3歳の娘に特に大ヒットだったこの本。
ヤカンになっているおかんの絵に爆笑していました。
また、関西弁がところどころわからなかったようですが、
説明すると、「ふ〜ん♪」と納得していました。
関西弁、難しいけど楽しいです♪
この本を読んでから、沸騰しそうになる度に
ピ〜ピ〜グラグラ!!真っ赤な顔のヤカンのおかんが頭をよぎります。
目の届く所に置いて、私がクールダウンするのに役に立ってもらおうかしら・・・。
夫婦そろって反省した一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見どころ満載の描き込まれた絵で楽しいです!
|
投稿日:2012/10/15 |
ペンギンきょうだいシリーズの第3弾!
今回は三人だけでそらのたびに出発です!!
このシリーズは、是非最初の『れっしゃのたび』から読むことをオススメします!
順を追って読んでいくと、楽しさ倍増ですよ(^o^)♪
我が家では
@毎度登場する人物(動物)たちの足取り
A乗り物と、乗り物からの景色や楽しみ
Bおいしそうなお食事
Cハプニング発生!
D旅先の特徴をとらえたおみやげ 等など・・・
いろんな点をじっくりと見て堪能しています♪
今回娘たちはギンちゃん探しに夢中になっていました!
そして私も娘たちも、乗り換えた乗り物にビックリ!(^^)
乗ってみたいですね〜♪♪♪
ちなみに我が家は、社長らしきおじさんあざらし(?)さんが大好きで、今回もおじさんに大注目しました。
ギンちゃんを一緒に探してくれていたり、車よりそりに乗っているおじさんにも是非ご注目あれ(^^)♪
ペンギンきょうだいたちのたびは、やはり自宅に戻った所で完結するのでしょうか?!
次のたびは、何のたびになるのでしょうか?!
次回作も楽しみです!!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぶたたちの戦略!
|
投稿日:2012/10/11 |
はらぺこおおかみが見つけたのは、ぶたのまち!
そこでおおかみが見たものは!!!
おおかみに食べられないためのぶたたちの戦略!
ラーメンやさんと本屋さんの商品に笑ってしまいましたが、
電気屋さんの電子レンジと冷蔵庫には完敗です。
こんなの見たら誰だって震え上がっちゃいますよね(笑)。
そして今見たら、冷蔵庫のメーカー名は『TATSUYA』(笑)!
ぶたさんたちの、町ぐるみの戦略、勝利ですね!(^o^)/
8歳の長女も3歳の次女も、とても気に入ったようで何回も読みました。
長女は、「おおかみしゅうまい、食べてみたーい!」と言っていました。
面白くって、オススメです(^o^)♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハラハラドキドキしました!
|
投稿日:2012/10/11 |
タヌキのおじさんが売っている、ふしぎなキャンディー。
いろいろ試させてもらったブタくんは、あかいキャンディーとみどりのキャンディーを買いました。
そしておまけにしろいキャンディーももらいます。
にこにこしながらブタくんは、「よーし、いたずらしちゃえ!」とあかいキャンディーを三つポーンとくちに放り込んで・・・!!
軽〜い気持ちのいたずらだったんでしょうけど、どんどんピンチに追い込まれちゃったブタくん!
読んでる私もハラハラドキドキ!
子供たちもハラハラドキドキ、黙って聞き入ってました。
どうにかピンチを切り抜けたブタくん。
最後に“「エヘヘヘ・・・」と笑いましたとさ”でこちらも力が抜けて、ホッ(^^)♪
おじさんのお店で売っている他の色のキャンディーは、一体どんな不思議なことが起こるのでしょうね?!
3歳の次女は、私が「ガオー!!」と吠えたところでなんだかやたらウケていました。
8歳の長女は、「(みやにしさんが)透明のブタさん描くの上手!!」と感激していました。
こんなキャンディー屋さん、あったら楽しいだろうな〜!!(^^)♪
悪いことに使っちゃうと、やっぱりひょえ〜(涙)な展開になっちゃうのかな?!
宮西達也さんの絵本は面白いですね(^^)。
まだまだいろいろ読んでみたいです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当にかめだらけでした(笑)
|
投稿日:2012/10/10 |
ある日、きいちゃんがねこに捕まったかめを助けてあげると、
お礼に“かめだらけ王国”に連れて行ってくれるというお話です。
浦島たろうの、やぎたみこさん版?!と思っていると・・・!
やはりやぎたみこさんらしい、ちょっとシュール(?)で個性あふれる
本当にかめだらけのかめだらけ王国でした(笑)。
いろんなかめがいて面白い!!
正直最初はあまりのかめだらけっぷりに「げっっ!」と思ったのですが、
3歳の娘と隅々まで見ているうちにいつの間にかワールドに惹き込まれていき、
最初に感じた気持ち悪さは全く感じなくなりました。
やぎたみこさんの描く絵本て本当に不思議な魅力に溢れていますよね(^^)♪
3歳の娘は、かぶとがめとくわがたがめが気になるようです。
私は、まんげつがめの登場で「は〜!!!」と感心(?)してしまいました。
そしてちょうろうがめたちがカワイイ♪
8歳の娘も、初めは「げっ!かめだらけすぎる!!」と言っていましたが、
私と同様、読んでいるうちにかめワールドにハマっていました。
あまりかめが好きではない私と長女もハマった絵本です。
割とかめ好きの次女は最初からかなり食い付いていました。
かめ好きの方にはたまらない絵本だと思いました。
かめ好きではない方でも、読んでみたらかめ好きになるかも知れませんね(^^)♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思わぬ展開に!(笑)
|
投稿日:2012/10/10 |
図書館で3歳の次女が見つけてきました!
あまりの頭のこんもり具合に、表紙だけで「おもしろそう!」と思ったようです。
8歳の長女も一緒に読みました。
私は最初、こんもりくんの頭を見たとき、
むか〜し昔に読んだ『もじゃもじゃペーター』というお話を思い出したのですが、
あららら、これは!!!
なんておもしろいお話なんでしょう!!!
子供は好きですよね、こういうお話(^^)♪
パパたちが困ってることを語るシーンも面白かったけど、
やっぱりなんといってもこんもりくんのオナラのシーン!!!
こんな展開になると思っていなかったので、
読んでる私も、聞いていた子供たちも爆笑してしまいました。
ガジガジポ〜ン!!とされたこんもりくん♪
すっきりさっぱり、身軽になって良かったですね!!(^o^)♪
子供たちが寝てから一人で読んでいた主人も笑っていました。
難しいことを考えないで、気軽に楽しく笑っちゃう本です♪
家族みんなでゲラゲラ笑うのにオススメです♪♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おかあさんも魅力的!
|
投稿日:2012/10/05 |
大人気、フンガくんシリーズの第3弾!
最近フンガくんデビューした3歳の娘と、
4年前にフンガくんデビューした8歳の娘と一緒に読みました。
やはりいつ読んでもおもしろい!!
今回は「ダンボールのまき」「むしばのまき」「ぼんおどりのまき」「たいふうのまき」「クリスマスのまき」。
私が一番気に入っているのは「クリスマスのまき」。
クリスマスケーキのサンタさんの飾りがほしい気持ち、わかります!(笑)。
いつもはおおらかで、すぐには怒らないフンガくんのおかあさんが
ごねっぱなしのフンガくんを珍しくきつく叱るところもなんだか良かったです。
私なら、いつもすぐに叱っちゃう〜(汗)と、反省。
でもやっぱり一枚うわてのおかあさん。
フンガくんのスイッチの入れ方を心得てますね(^^)♪
あとは、数ヶ月前、初めて歯医者さんで虫歯の治療をしてもらった長女と
怖がるフンガくんの姿がかぶってなんだかニヤニヤしちゃいました。
さすがに待合室で泣き出したり、ソファにしがみついたりはしませんでしたけど(笑)。
3歳の次女は、歯磨きしないとこうなるのかって、内心ちょっとビビってた様子(笑)。
フンガくんて、ほんと子供の特徴がよ〜く表現されたキャラですよね!
国松エリカさんに脱帽!!(^^)
今回は、ちょうど読んだ時に台風が去っていった後だったので、
台風のまきはタイムリーでした♪
もうすぐにクリスマスもやってきますね!
季節感に溢れていて、どの季節に読むのもオススメです。
土手でのダンボールそり遊び、子供たちにやらせてあげたいなーと思いました。
ドスドス足で箱をつぶしたおかあさん、やっぱり素敵ですね!!(^o^)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズム感がいいですね♪
|
投稿日:2012/10/05 |
図書館で3歳の娘が見つけてきました。
「とんとんとん と ○○、さ」
ぶたくんが、おじいちゃんちにとんとんとん、と行く方法を想像しているお話です。
とにかくとんとんとん、とリズムにのって楽しく進んでいけました(^^)♪
3歳の次女は、ビルの上を歩いて行っちゃったりするところが面白かったようです。
そして家の近くの電線に注目するようになりました(笑)。
一人で黙読していた8歳の長女は、あんまり面白さがわからなかったと言っていました。
声に出してリズム感を楽しんだ方が、おもしろさがわかるのかもな〜と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
各ページに虫が描かれています(^^)
|
投稿日:2012/10/05 |
地下室のおおそうじをしていたねずみのピネくん。
ぐるぐるまきの紙を発見し広げてみると、なにやら赤いバツじるしのついた島の地図!
お友達をさそって赤いバツじるしの場所を探しに!
そしてピネくんたちが見つけたものは・・・?!
3歳の次女と一緒に読みました。
絵がとてもかわいらしくて癒されました。
お話も適度なドキドキ感もあり、ピネくんたちが楽しそうです。
見つけたものがわかりやすい宝物ではないので
子供たちはあまりピンとこないかもしれませんが、
大人が読むと心にしみる宝物でした。
ちなみに8歳の次女も一人で読んでいましたが、
3歳の次女よりはお話の深い部分をわかってくれた・・・かな?(笑)。
次女はお話よりも、随所にでてくる昆虫を見ては喜んでいました。
各ページになにかしら虫(魚やコウモリもいますが)が出てくるので
虫が好きなお子さんには嬉しいかも(^^)♪
最後にちゃんと新しいバツじるしが地図に加えられていて、
娘が「あ!(^o^)♪」と喜んでいました。
ピネくんたちの子孫がまたバツじるしを増やしてくれるといいですね(^^)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いつ読んでも面白いです(^^)♪
|
投稿日:2012/10/03 |
フンガくんシリーズ第4弾!
図書館から借りてきて、最近フンガくんデビューした3歳の次女と、
4歳の時にフンガくんデビューした現在8歳の長女と一緒に読みました。
今回のお話は、
「でんしゃのまき」「ひなまつりのまき」「えんそくのまき」「はなびのまき」
「おつかいのまき」。
今回も春夏秋冬どの季節もそろっているので、いつ読んでも楽しいです。
どのお話が一番好き?と聞くと、
長女は「はなびのまき」、次女は「全部」だそうです。
ちなみに私は、「おつかいのまき」が気に入っています。
フンガくんのお話って、本当にフンガくんが子供らしくて笑っちゃって、
そしてフンガくんより一枚上手のおかあさんに脱帽です。
こんなおかあさん、いいなぁ(^^)♪
私と長女は、フンガくんデビューしてから4年になりますが、
面白いお話は、いつ読んでもやはり面白いですね♪♪
家族そろって大好きなシリーズです(^o^)♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全853件中 731 〜 740件目 | 最初のページ 前の10件 72 73 74 75 76 ... 次の10件 最後のページ |