ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 1961 〜 1970件目最初のページ 前の10件 195 196 197 198 199 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい そうか!  投稿日:2014/10/04
クジラにあいたいときは
クジラにあいたいときは 文: ジュリー・フォリアーノ
絵: エリン・E・ステッド
訳: 金原 瑞人

出版社: 講談社
うちの子はクジラが大好きなのですが、この絵本はクジラにどうしたら会えるかというお話だったのでうちの子は真剣に見ていました。クジラに会うためにたくさんの方法があって、うちの子はそれを一個一個うなずきながら楽しそうに見ていました。最後に、とっても大きなクジラに出会えていてビックリしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいお人形  投稿日:2014/10/04
クイクイちゃん
クイクイちゃん 文: 牧野 夏子
絵: 佐々木 マキ

出版社: 絵本館
このお話はお人形なのに動いたり喋れたりできるクイクイちゃんというお人形が主人公のお話でした。クイクイちゃんがたこさんと一緒にお買い物に行く姿がとっても面白かったみたいで大笑いしていました。たこさんはお店でたくさんのくつしたを買って履いて帰ったのが大うけでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 本の魅力  投稿日:2014/10/04
ほんなんてだいきらい!
ほんなんてだいきらい! 作: バーバラ・ボットナー
絵: マイケル・エンバリー
訳: さんべりつこ

出版社: 主婦の友社
このお話は、本の大好きな先生の影響で本が嫌いだった女の子が本を好きになるお話でした。でも、好きになった本の種類がちょっと変わっていて、シュレックのお話でした。うちの子はそれを見て、「女の子なのにこんな怖そうな本好きなのか〜!」って言っていました。どんな本でも本が好きなのっていいことですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい へんてこレストラン  投稿日:2014/10/02
おばけのレストラン
おばけのレストラン 作: 山本 省三
絵: 菅谷 暁美

出版社: PHP研究所
このお話は、ヘンテコな料理を作るのが得意なお化けたちがレストランを開くお話でした。たくさんのお客さんが来てくれたのですが、みんなへんてこすぎる料理に怒って帰って行ってしまいました。そしてもう二度とお店はあくことはありませんでした。でも、うちの子はこのへんてこな料理を食べてみたいな〜って言って羨ましがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2014/10/02
カレーちゃん
カレーちゃん 作: きたがわ めぐみ
出版社: アリス館
この絵本の主人公はカレーのルー。見た目は最近流行りのゆるきゃらみたいな感じでとってもかわいかったです。カレーの具材を集めに行く姿なんかもとってもかわいくって癒されました。うちの子も、カレーのルーが歩きまわているのが面白かったのかゲラゲラ笑って見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな金魚  投稿日:2014/10/02
きんぎょのおうち
きんぎょのおうち 作・絵: 高部 晴市
出版社: フレーベル館
このお話は、女の子が飼っている金魚のお話で、この金魚はしゃべれるし金魚鉢から自由に出入りできるのです。しかも金魚のお家にはどこからか両親も遊びに来ていて、女の子も遊びに行っていました。金魚の国ではザリガニが暴れているというのを知らせに来た両親と一緒のザリガニを退治しに行っていたのですが、うちの子はこのお話が面白かったのか、「自分も金魚かって金魚の世界に行ってみたい!」って大張り切りでした!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ステキ!!  投稿日:2014/10/02
くすのきだんちはゆきのなか
くすのきだんちはゆきのなか 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
このくすのきだんちにはとっても素敵な管理人さんが住んでいました。いつも住人の事を考えてみんなのために何かをしてあげています。そんなだんちですので、みんなはすんでいてよかったって思うのは当たり前ですよね。こんなだんちに私はすんでみたいってちょっと思わされました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大阪弁が面白い  投稿日:2014/10/02
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
このお話の主人公は大阪に住んでいると思われる(大阪弁なので)家族とそのうちにある冷蔵庫のお話でした。この家族と冷蔵庫との掛け合いがテンポがよくってとっても笑えました。このうちの冷蔵庫も夏休みが欲しいって言って、家族と一緒にプールを満喫していたのにも笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キュン!  投稿日:2014/10/02
さかさのこもりくんとこふくちゃん
さかさのこもりくんとこふくちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 教育画劇
このお話は、こもりくんがかわいいフクロウの子どものこふくちゃんと出会ったお話でした。でも、出会いは最悪で、こふくちゃんはこもりくんが逆さ言葉を使うのを知らないのでこもりくんの気持ちが伝わりません。でも、行動で一生懸命に誤っている姿がこふくちゃんに通じました!!よかったねって感じで、キュンってしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 九九の勉強に  投稿日:2014/10/02
九九をとなえる王子さま
九九をとなえる王子さま 作: はまの ゆか
出版社: あかね書房
最近九九が気になりだしていたのでこの絵本を読んでみました。算数嫌いの王子さまが、国を救うために九九を一の段から九の段まで一段ずつ九九を言って行くお話です。子供にしたらそれがゲーム性が強かったのか、「九九覚えたい!」って言って絵本の最後についている九九の表を一生懸命に暗記していました。
参考になりました。 0人

6163件中 1961 〜 1970件目最初のページ 前の10件 195 196 197 198 199 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット