全992件中 511 〜 520件目 | 最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ |
ピーの冒険
|
投稿日:2008/07/07 |
「うずらちゃんのかくれんぼ」は、今は9歳になった娘が小さい頃、大好きだった絵本です。
絵がはっきりしていて、うずらちゃんとひよこちゃんが、順番にかくれんぼしていく様子もかわいく、
「今度はどこにかくれたかなぁ。どこかな、どこかな。」
と2人で探しながら読んだものでした。
「うずらちゃんのかくれんぼ」は、愛子様と一緒にテレビに映像が映ってからというもの、ずいぶん知られた本になりましたね。
「ピーのおはなし」を見た時に、あ、これは、きもとももこさんの絵本だ、表紙の絵を見て、すぐにとびつきました。
今度は、犬が主人公です。
うずらちゃんのかくれんぼに続き、このピーも、どんな冒険をするだろうかと、わくわくでしたが、お話としては、ちょっと物足りなさを感じたかな。
読んであげた息子がもう6歳とういうこともあったと思いますが...
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんな違う顔
|
投稿日:2008/07/07 |
これは、読んで聞かせるというより、見て楽しむ絵本です。
絵本というのかな、写真の絵本です。
とにかく、たくさんの動物の顔が並んでいます。ページいっぱいに。
これだけの動物の顔がそろったのもすごいと思うけれど...
こうしてみると、ほんとに、誰1人(1匹?)として、同じ顔はないのだということがよくわかります。
アライグマやキリンなんて、どれを見ても見分けなんかつかないと思っていたけれど、そうじゃないんですねぇ。
「あ、これが一番かわいい。」
とか
「これは眠そうな顔してる。」
とか
「これって、怒ってる顔じゃない?」
とか、9歳の娘と6歳の息子と2人で楽しんでいました。
子供は、こういうの大好きだと思いますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
波にも気持ちがある
|
投稿日:2008/07/07 |
絵がいいです。
絵本の中でも、おちゃらけ系の絵が多い中(そういうのも好きですが)、ひさしぶりに、しっかりした絵の絵本を見ると、やっぱりいいなぁと思います。
絵本だもの、やっぱり、絵に力があるほうがいいです。
このお話、とっても不思議なお話だと思いました。
だって、自分のうちに波が来るのです。しかも列車に乗ってね。ちょっと想像つかない感じ。
男の子は波との生活を満喫するけれど、波にも、ちゃんと人のように気持ちがあって、機嫌のいい時ばかりじゃない。
結局は手に負えなくなって、波を海に返しに行くことになり...
やっかいものだったのか、とてもすばらしい友達だったのか。
この家族にとって、この「波」っていったい何だったのかな、ってちょっと思ったりしました。
6歳の息子に読みながら、ちょっとこのお話はむずかしくてわからないのでは、と思う言い回しもありました。
でも、わからないなりにも、雰囲気は感じられるようで、長い文章ながら、最後までちゃんと聞いてくれました。
6歳の息子に、というよりも、9歳の娘にむいていたかな、という絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
目をむけるきっかけを
|
投稿日:2008/07/07 |
写真の絵本、ときどき読みます。
絵もいいけれど、写真だからこそ、伝わってくるものもあります。
「みずたまレンズ」は、みずたまに注目した絵本。
くもの巣にいっぱいひっかかった雨のしずく...きれいですね。
みずたまりに落ちた水がえがく軌跡も、幻想的です。
生活の中で、実は、いつでも目にできるだろう自然の姿が、こんなに美しいものだと感じられる本でした。
水玉ひとつ、虫ひとつ、花ひとつ、たちどまって、小さなものに目をむけてみようと思うきっかけを作ってくれた本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
妙々々々々々々って?
|
投稿日:2008/07/07 |
満月の夜に、海で大宴会をするお魚たちのお話です。
たまには、こういう風情のある本もいいかと思い、6歳の息子に借りてきました。
残念ながら、息子の感想は、
「ちょっと意味がわからない。」
でしたが(^^ゞ
私が印象に残ったのは、魚たちの演技を見て、みんなが感心していう言葉。
「妙々々々々々」
みょう、みょう、みょう、みょう、みょう。
これは、ええぞ、ええぞ、ええぞ、ってなもんでしょうか。
1つ1つの演技に対して、他の魚が、みょう、みょう、みょう、みょう、みょう。
なんだかわからないけどおかしい。そんな感じでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そのままの自分でいい
|
投稿日:2008/07/07 |
フェルジナンドは、小さい頃から花が好き。
そして、大人になって、立派な巨体になってもやっぱり花が好き。1日じゅう、木陰に座って花のにおいをかいでいるのが好きなんです。
他の牛たちは、みんな闘牛場で戦うことを夢みているというのに...
でも、このフェルジナンドの母親がえらい。
そんなフェルジナンドを見て、「みんなと同じようにしなさい。」とは言わない。
フェルジナンドが寂しくないのだったら、フェルジナンドはフェルジナンドの好きなようにすればいいとそっとしておくのだから。
フェルジナンドと、うちの息子とがちょっと重なりました。
うちの息子も、1人でもくもくと遊ぶのが好きで、男の子よりも、女の子と遊ぶのが好きで...
親にしてみれば、普通の男の子ように、元気よくかけまわって遊んでほしいと思うのだけれど、なかなかそうはならない。
でも、よく考えてみれば、みんながみんな、闘いが好きというわけでもなく、花が好きで、花のにおいをかいでいたいと思う牛がいたっていいのです。
男の子だからって、男の子らしくしろ、なんて思うのは、親の勝手かな、と思ったりするのです。
フェルジナンドはフェルジナンドでいい。息子にも、そのままの自分でいいよ、と言ってやれる親でありたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きく膨らむ想像
|
投稿日:2008/07/06 |
「おおきなきがほしい」
この本の名前は知りませんでしたが、この絵は、昔なつかしの絵でした。
私が小さい頃、よく本の挿絵としてみた記憶があり、そのなつかしさから借りてきました。
大きな大きな木。それは、主人公のかおるの想像です。
その木の上にはね、さとるの家があるんです。
そういう世界を、小さい頃は、自分もよく想像したものでした。
それは、「トムソーヤの冒険」の中で、ハックが木の上に家を作っていたからだけど、この絵本を見て、そんなことを想像して楽しんでいた子供の頃を思い出し、とても楽しい気持ちになりました。
子供たちとも話がはずみます。
時代はかわっても、自分だけのおうちを持つ、たとえば秘密基地のような、隠れ家的なもの。自分だけのもの。そういうものって、考えるだけでもたのしい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まだまだ修行がたりないね。
|
投稿日:2008/07/06 |
「きょうはこどもをたべてやる!」
なんとも物騒な題名で、しかも、主人公はワニらしい。
さてさて、どうなるのかな?
この主人公のワニ、アチーユ君は、ワニといっても、まだまだ、ほんの小さい坊や。
さんざんごねて、今日は人間を食べてやるんだ!と意気込んででかけてものの...
笑ってしまいました。
人間を目の前にしたアチーユ君の小さいこと、小さいこと。ワニといったって、トカゲとたいしてかわらない。
人間の女の子に、ひょいひょいと簡単に川に放り込まれた時には、さすがに、ちょっとかわいそうと思ったけれど、そんなことではへこたれなかったアチーユ君に乾杯。
まだまだ修行がたりないね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
村中で食べるオートミールは圧巻
|
投稿日:2008/07/06 |
貧乏な親子のもとにやってきた魔法のおなべ。
おなべは、ある呪文をとなえると、たちまち、オートミールでいっぱいになるという素敵ななべでした。
でもね、オートミールが煮えるのをとめる呪文を忘れてしまったから、たいへん。
どんどんどんどんオートミールができて、鍋からあふれ、部屋からも流れでて、村いっぱいに...
洪水のように村いっぱいになったオートミールを村じゅうの人がすくって食べているページは最高です。
こんなこと、ありえないんだけど、想像すると楽しい。
おいしいものが、あふれかえっている様子って考えるだけでも気持ちのいいものです。
オートミールなんて、日本人にはなじみの薄いもの。
でも、このオートミールがどんな食べ物かわからないから、なおさら、子供には魅力的にうつったみたい。
「お母さん?明日はさ、このオートミールっていうのをご飯にしてほしいな。」
ってうれしそうに息子が言いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうか平和がきますように。
|
投稿日:2008/07/06 |
「すごくいい本だよ。」
友達に言われて手にとりました。
これはね、日本のお話ではありません。ちょっと私たちには縁遠い国、アフガニスタンのある村のお話です。
でも、読み始めると、すぐにお話の中に入り込めました。
それは、どこかなつかしい雰囲気が、日本の田舎を思わせるようで、よその国だって気がしなかったことと、人と人とのつながりや暖かさ、素朴さに心打たれるものがあったからかな。
現代人が忘れかけているけれど、人の生活というのは、元来こういうふうにありたい、と思わせるような素敵な村であり、家族です。
でも、「この村は戦争で破壊され、今はもうありません」の最後の1ページに心が沈みます。
この少年は、この父親は、そして家族は、村人は、今どうなってしまったのでしょうか?
戦争が、どれほどひどいものであるか、をしみじみと感じる本でした。
アフガニスタンに、もう一度、このような村の風景がもどってきますように、願わずにはいられません。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
全992件中 511 〜 520件目 | 最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ |