新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

たかくんママ

ママ・50代・広島県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
11歳の娘と8歳の息子の母親です。
好きなもの
コロッケと、コーヒーゼリー。
ホームページを作るのと、新聞に投稿することに凝っています(^^ゞ
子供服や小物を手作りするのが大好きです。
ひとこと
昔から、本屋や図書館が好きでした。
でも、そんなに熱心な読書家というわけでもなく、子供が生まれるまでは、絵本になんかまったく興味なし。
「子供に本くらい読んでやりなさいよ。」と実母に言われても「本なんて読んでも読まなくても子供が好きにすればいい。」くらいに思っていました。
が、何がどうなったのやら、いつしか「絵本」にはまってしまいました。
絵本が好きになったきっかけになった本は、林明子さんの「こんとあき」、いわむらかずおさんの「14ひきのあさごはん」だったと思います。
毎日の絵本の読み聞かせが日課になってはや9年。

今年(平成20年)から、小学校の図書ボランティアで、絵本の読み聞かせを始めました。これをきっかけに、最近、ますます絵本への興味が増しています。

たかくんママさんの声

992件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい カメはなんて鳴く?  投稿日:2008/08/03
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
これは、もっと小さい子むきの絵本だろうと思っていました。
だから、6歳の息子が図書館で
「これにしよっかなあ。」
って選んできた時には、
「ん?ほんとにこれでいいの?これだけしか字がないよ。」
と言ったくらいです。
でも、表紙の絵がかわいらしかったせいでしょうか、これがいいの、とこの絵本を選びました。
これ、ひよこが、会った動物の声をとりかえっこしていくお話です。
「ぴよ」が「ちゅう」になり、「ぶう」になり「けろ」になっていく。
ひよこの顔して、ぶーぶー鳴いたり、けろけろ言ったりするのがおもしろかったのでしょう。9歳の娘も途中から興味しんしんでのぞいてきました。
でも、一番うけたのが、カメさんと声を交換した時。
カメって鳴き声あったっけ?って一瞬思いましたが、カメの声は「む」でした。
「む」しか鳴かないひよこに、なぜかウケまくるわが子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 壮大な冒険  投稿日:2008/08/03
チムとゆうかんなせんちょうさん チムシリーズ 1
チムとゆうかんなせんちょうさん チムシリーズ 1 作・絵: エドワード・アーディゾーニ
訳: せた ていじ

出版社: 福音館書店
チムのシリーズは、よく耳にする絵本のひとつで、冒険ものでおもしろい本らしいということは聞いていました。
でも、いざ、読んでみたら、ほんとにすごい大冒険のお話だったんですね。
こんな小さなチムが、船に乗り、立派な一人の「男」として働き、そして命の危険にさらされ...
どんどん変わっていく場面展開に、ひきこまれていくようでした。
読んで聞かせてあげても楽しいし、自分で読めるようになった頃、また子供自身が開いて読んでみるといいだろうなぁと思う絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おさると男が対称的でユーモラス  投稿日:2008/08/03
おさるとぼうしうり
おさるとぼうしうり 作・絵: エズフィール・スロボドキーナ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
この生真面目であろうぼうし売りのおじさんと、まったくおじさんとは正反対の性格と思われるのんきなおサルさんとの掛け合いが絶妙です。
かたや、カンカンに怒っているのに、かたや、おもしろがっている。
そのアンバランスがなんともおかしい。
おじさんが怒れば怒るほど、笑えます。まじめなおじさんと動物たちの不思議な関係、ちょっと「ルラルさん」のお話を思い出しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バスには乗れなかったのね  投稿日:2008/07/25
バスにのって
バスにのって 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
「バスにのって」
その題名からは、バスに乗ってどこかに行くお話なのかな、という印象を与えますが、実際は違います。
バスは待てども暮らせども来ないんです。来るのは、他のものばかり。
そして、やっときたバスは満員で...結局、バスに乗りたかった主人公は、バスに乗るのをあきらめて歩きはじめます。
なんとも不思議なお話だけど、随所随所で出てくる「トントンパットン トンパットン」の言葉がリズムよく、軽快な感じ。
子どもは、この言葉だけを覚えて何度も歌うように言っていました。
トントンパットン トンパットン。トントンパットン トンパットン。
読み終わった後には、バスには乗れなかったけど、まぁいいか、そんな気持ちになれます。
この後、主人公はどこへ向かったのでしょうか?歩いて歩いて着いた先は?ちょっと気になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパは偉大なんだ!  投稿日:2008/07/25
ぼくのパパは おおおとこ
ぼくのパパは おおおとこ 作: カール・ノラック
絵: イングリッド・ゴドン
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
ほんとに大きいということではないんです。
子どもにとって、パパという存在はこんなふうに大きいのだと。
パパが大好きっていう僕の気持ちと、パパから愛されていることの喜びがあふれている。
子どもにとっては、パパってママとはまた違う存在なんですよね。
世のお父さん、仕事、仕事で子どもの相手は大丈夫ですか?子育てはママにってまかせきりになってませんか?
お父さんにぜひ読んでもらいたいです、この絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい エルマー探しも楽しい  投稿日:2008/07/25
ぞうのエルマー
ぞうのエルマー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
このはではでしい表紙に、なんじゃ、こりゃ、と思ったものです。
どうして、こんな色模様になっちゃったの、このゾウは?
まず最初に興味を持ったのは、その過程でしたが、なんと、エルマー、最初っからこの模様だったらしい。
このエルマーの派手ないでたちばかりが目立つ絵本だけど、お話もなかなかよかったです。
最後に、「エルマーの日」なるものが出来、みんなが、いろんな模様に飾りたてる姿は最高。
エルマー以上に、ど派手な装飾ぶりに
「すごいね。こんなゾウがいたら見てみたいなあ。」
と息子。そして、
「でも、エルマーがいないね。」
とぽつり。
そう、「エルマーの日」には、エルマーだけは、普通のぞう色になるんです。普通のぞう色になって歩くエルマーのうれしそうな顔がまたいい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに土の中を見ているみたい。  投稿日:2008/07/25
地面の下のいきもの
地面の下のいきもの 作: 松岡 達英
絵: 大野 正男

出版社: 福音館書店
地面の下の様子って、普段、目にすることがわからないから、どんなになってるのかな〜なんて子どもと言いながら、読み始めました。
地面の下っていうと、カブトムシの幼虫だとか、もぐらだとか、あり、そのくらいは浮かぶけれど、もっともっといろんな虫たちの生活があるんですね。
それに、地面の下といっても、どんなところにいるかは、虫によっていろいろ。
「へぇ、こんなんも土の中にいるんだ。」
「これは何してるの?」
と、さして虫好きではない息子が興味をしめし、ほとんど関心のなさそうだった娘が、途中から本を見始めました。
それくらい、本物そっくりに描かれている絵も素敵です。
ほぼ実際の大きさで描かれているというところが、これまたいい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな家あったらいいな  投稿日:2008/07/22
くすのきだんちへおひっこし
くすのきだんちへおひっこし 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
「くすのきだんちは10かいだて」
「わんぱくだん」シリーズで、うちの子供たちが大好きな末崎茂樹さんの絵。
すぐに借りました。
木が団地になっている。しかも10階建て、考えるだけで楽しそうですよね。
今回、本屋さんで見つけたのが、それの続編なのかな、「くすのきだんちへおひっこし」です。
お引越しするのは、かえる君。
かえる君にとっては、階段をたくさん登るのは大変で...
でも、住民たちの親切で暖かいこと。こんな団地だったら、みんなと一緒に住んでみたいと思いますよね。
自分だったら、こんなおうちにして、何階に住んで、っていう話で、子供たちもしばし盛り上がりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ごろりはどうなる?  投稿日:2008/07/22
ゴロリともりのレストラン
ゴロリともりのレストラン 作・絵: かとう まふみ
出版社: 岩崎書店
いつも、食べることばかり考えているかえるのゴロリの目の前に現れた不思議なレストランは...
大好きなものが、次から次へと現れ、しかも、無料で食べれるというありがたいレストラン。
でも、おなかいっぱいになっても、料理が出てくることはとまらない。
食べても食べても...
最終的に、気絶するほど食べて、ほんとに記憶をなくしてしまったごろりの前に、再び現れるレストラン。
これって、食べることばかり考えているごろりへの戒めなのか?何なのか?
なんだか、かわいいと思っていた「きのこ」のレストランというのも、「きのこ」だけに毒々しいのか、わななのか?とちょっと気味悪い感じ。
子供は、
「あ、また最初のふりだしに戻った。」
と喜んでいましたが...なんだか、不思議な読後感です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族になったウィリー  投稿日:2008/07/22
のら犬ウィリー
のら犬ウィリー 作・絵: マーク・シーモント
訳: みはら いずみ

出版社: あすなろ書房
ピクニックに行った先で、たまたま見つけた犬、ウィリー。
飼い主がいるかもしれないから、と家に連れて帰ることはしませんでしたが...
家族は、どうも落ちつかない。ウィリーのことが心配で。
子供のころ、よく犬を拾ったものでした。結局誰も飼えなくて、どこかの片隅において、みんなで順番にえさをやりに行ったりしました。
その頃のことを思い出しました。
どうしてるかな、あの犬。いつもいつも心の片隅にひっかかる、その気持ちよくわかります。

そして、やっぱりウィリーはのら犬だったのだけれど、
「首輪もないし、ひももつけてないから。」
という野良犬係のおじさんに、とっさにとった子供たちの行動が、なんとも素敵。
自分のベルトをはずし、髪のリボンをとって、「首輪もひももある。」と主張する姿がなんともいじらしいですね。
ウィリーを連れた幸せそうな子供たちの顔と、ウィリーの安心しきった顔。
最後のしめくくりがとてもいい。
こういう気持ち、大切に大きくなってね。
参考になりました。 0人

992件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット