ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1121 〜 1130件目最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人のための絵本?!  投稿日:2023/05/17
日曜日の歌
日曜日の歌 作・絵: 長谷川 集平
出版社: 好学社
長谷川集平さんの作品が好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
昭和の匂いのする作品。絵日記のようなスタイルで、何気ない家族の風景が語られます。
今の子供たちが共感するという感じではないのですが、大人にはわかるかも。いろんな感情が入り混じった怒りをひしひしと感じ、なんだかジーンとしてしまうのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分との戦い  投稿日:2023/05/17
海をかっとばせ
海をかっとばせ 作: 山下 明生
絵: 杉浦 範茂

出版社: 偕成社
表紙の絵を見て、「ルドルフとイッパイアッテナ」と同じイラストだ!と興味を持ちました。
野球チームに入ったばかりのワタル。夏の大会までに試合に出たいと思い、毎朝ランニングして、浜辺で100回素振りをすることを決意します。
そして、海に向かってバットを振るワタルを、海が応援し、後押しします。
ワタルは自分との戦っているんだなと思うとジーンとしました。気持ちの良いお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい デュボアザン  投稿日:2023/05/17
ワニのクロッカス なにができる?
ワニのクロッカス なにができる? 作: ロジャー・デュボアザン
訳: こみや ゆう

出版社: 好学社
『がちょうのペチューニア』や『かばのベロニカ』など、デュボアザンの描くキュートな動物たちが大好きなので、読むのが楽しみでした。
いつも草の上で寝そべっているだけと指摘されたワニのクロッカスが、周りを見渡し、みんなのように役に立てたらなと思い悩むお話。
ラストにクロッカスが自分の得意なこと、居場所を見つけたシーンでは、うれしくてとてもいい気分になりました。
デュボアザンのカラフルで明るいイラストは、いつ見ても気分が上がります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サッカーボールって、まるで小さな地球みたい  投稿日:2023/05/17
夢はワールドカップ
夢はワールドカップ 作・絵: ティム・ヴァイナー
訳: 川平 慈英

出版社: あかね書房
特別サッカーファンというわけではないけれど、ワールドカップは特別感があって大好きです。
こちらの絵本では、13の国のこともたちが、それぞれにワールドカップを楽しむ様子が語られています。その様子はそれぞれ異なり、その違いを知るのもまた楽しいです。
「サッカーボールって、まるで小さな地球みたい」というセリフが、夢があって素敵でした。世界中でサッカーを楽しむ子供たちがいるんだと想像するとワクワクしてきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分らしく好きなことをやろう!  投稿日:2023/05/02
フンころがさず
フンころがさず 作: 大塚 健太
絵: 高畠 純

出版社: KADOKAWA
高畠純さんのイラストに惹かれ、手に取りました。
みんなにからかわれたフンころがしが、フンをころがすのをやめてやる!と宣言します。
名前改め「フンころがさず」としますが、なんだかつまらなくて……。
読むととってもスッキリするお話。私も自分らしく好きなことをやろう!と前向きになれる気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 種から芽が出る様子  投稿日:2023/05/02
だいどころのたね
だいどころのたね 写真: 久保秀一
監修: 大久保 茂徳

出版社: ひさかたチャイルド
きれいな写真で楽しく学べる「しぜんにタッチ」シリーズがだいすきで、新しい絵本を見つけるたびにいろいろと読んでいます。
こちらでは、台所で見つけることのできるたねがたくさん紹介されています。大豆や小豆、ごまなど、食材として食べられる種だけでなく、イチゴのたね、かぼちゃのたねなどな食べ物の中に入っている種まで。どれも生命を持っていて、芽を出して育っていくということがわかります。
見開きページいっぱいに、いろんなたねから芽が出たところが紹介されているページが楽しかったです。
自由研究などで種から芽を出すことに挑戦するのも良いかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海に行きたいな  投稿日:2023/05/02
はまべでひろったよ
はまべでひろったよ 写真: 岩間 史朗
監修: 池田 等

出版社: ひさかたチャイルド
きれいな写真で楽しく学べる「しぜんにタッチ」シリーズがだいすきで、新しい絵本を見つけるたびにいろいろと読んでいます。
こちらでは、浜辺に打ち上げられたいろんなものが映し出されます。小さい頃、貝殻を拾って嬉しかった時のことを思い出しました。
浜辺には、貝や海藻、どんぐりやまつぼっくりなどの自然なものだけでなく、ゴミもあるのが残念です。
今年の夏は海に行きたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 佐々木マキさんらしい  投稿日:2023/05/02
わるわるイッサイ
わるわるイッサイ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: フレーベル館
佐々木マキさんの絵本がだいすきなので、読むのが楽しみでした。
とっても目つきの悪いサイのイッサイ。お弁当を奪ったり、ワニのしっぽを踏んづけたり、終いにはきのこちゃんの大切な花壇を踏み荒らして、頭から壁に突っ込みます。
サイを懲らしめようと、罠をかけるきのこちゃんたちでしたが……。
荒手なお仕置きにちょっとやりすぎでは?と思ったら、思わぬ展開に。佐々木マキさんらしいラストに思わずニヤリでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好感の持てる二人  投稿日:2023/04/30
ちらかしさんとおかたしさん
ちらかしさんとおかたしさん 作: ふしみ みさを
絵: ポール・コックス

出版社: 教育画劇
おしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
なんでもぽんぽんと放り出すちらかしさんと、それを全部拾って片付けるおかたしさん。全く正反対の性格の二人ですが、それはそれは仲がいいのです。
なんでもちらかしちゃうなんて、困りものだなぁと思われそうですが、おおらかで、楽しげで、全然嫌な感じがしないのです。そんなおおらかさんだから、おかたしさんも一緒にいて楽しいんでしょうね。
とても好感のもてる二人でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 行き先は温泉  投稿日:2023/04/30
えんまだいおうごいっこう
えんまだいおうごいっこう 作: 中尾 昌稔
絵: 広瀬 克也

出版社: イースト・プレス
ユーモラスなイラストに惹かれ、手に取りました。
お休みをとることになったえんま大王。閻魔さまもおやすみが欲しいんだなぁと思ったら笑えました。
えんまさまは獄卒たちと旅行に出かけることになります。
行き先は温泉。枕投げをしたり、お寿司を食べてどんちゃん騒ぎするご一行さま。
ハプニングもありましたが、終始楽しそうでよかったです。
参考になりました。 0人

8886件中 1121 〜 1130件目最初のページ 前の10件 111 112 113 114 115 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット