季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 7951 〜 7960件目最初のページ 前の10件 794 795 796 797 798 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい スヴェンさんの仕事ぶり  投稿日:2013/03/17
スヴェンさんの橋
スヴェンさんの橋 作・絵: アニタ・ローベル
訳: 松井るり子

出版社: らんか社
『ちいさな木ぼりのおひゃくしょうさん』の絵を描いたアニタ・ローベルさんが初めて書いた絵本ときいて、興味を持ちました。キレイな挿絵が印象的です。
スヴェンさんは、はね橋の番人で、自分の仕事に誇りを持っています。常に穏やかで、誰にでも平等なスヴェンさんの仕事ぶりに、心が洗われるようです。
スヴェンさんがみなにココアとシナモンパイを振る舞う場面があるのですが、そのページを見るたびに、ココアがのみたくなってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり楽しい!  投稿日:2013/03/17
100かいだてのいえ
100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
長女が小さい頃大好きでよく読んでいた絵本です。絵本を縦に開くのが新鮮で、楽しく読んだのをよく覚えています。久しぶりに本棚からひっぱりだしてきたら、5歳の娘と3歳の息子が興味を示し、ふたりで喜んで読み始めました。
細かく描かれた絵が楽しく、隅々まで見てしまうので、読み終わるのに長い時間がかかってしまいます。でも子どもたちは、飽きずにずっと見入っていました。
数字がわかりはじめている3歳のむすこには、数の数え方なども読みながら覚えられそうでうれしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人も子どもも一緒に楽しめる  投稿日:2013/03/17
視覚ミステリーえほん
視覚ミステリーえほん 作・絵: ウォルター・ウィック
訳: 林田 康一

出版社: あすなろ書房
小学校2年生の娘が、「これすごいよ!」とオススメしてくれた絵本です。
この視覚ゲーム、大人が見ても難しいと感じるところあり。わたしは頭がこんがらがってしまいました。巻末の種明かしを読んでも、よくわからないぺーじもありました。子どもの方が頭がやわらかいなぁと痛感させられます。
角度をかえるだけで、こんなにも違って見えるものなの?と不思議に思うことばかり。子どもたちも、浮き出てくる絵に声をあげて喜んでいました。
大人も子どもも一緒になって楽しめる、不思議な絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 季節を巡っておおきくなるかぼちゃ  投稿日:2013/03/17
14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
子どもたちが大好きな14ひきシリーズ。この絵本はまだ読んだことがなかったので、図書館から借りてきました。
大きな実になるまでに、たねからいろいろな季節を巡って、すこしずつ大きくなるかぼちゃの様子が描かれています。春も夏も秋も、どの季節も、なくてはならないものだと感じられて、自然の豊かさが心にしみます。
そして何より、14ひきがたくさんのかぼちゃ料理を並べて、みんなでテーブルを囲むページが素敵です。どれも美味しそうで、食べたくなってしまいます。
一緒に読んでいた3歳の息子は、とっくんやくんちゃんなど、きょうだいのなかでも小さい子が気になるようで、どのページでもふたりを探して、「びっくりしてるね」「ここにいるね」と嬉しそうにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい一人遊び  投稿日:2013/03/17
ぼくのシチュー、ままのシチュー
ぼくのシチュー、ままのシチュー 作・絵: ほりかわりまこ
出版社: ハッピーオウル社
図書館のブックスタートコーナーに置いてありました。最近、一人遊びが上手になってきた3歳の息子にピッタリな内容でうれしくなりました。
くまのママがお出かけ中、残されたこぐま「くまちゃん」が、お絵描きしながら待っています。はさみをつかって、描いた絵をどんどん切り抜き、何かをつくっているようです。
お買い物から帰ってきたおかあさん。私だったら、くまちゃんが部屋を散らかして遊んでいるのを見たら、「こんなに散らかして!」と怒ってしまいそうですが、やさしくニコッと笑ってくれます。なんて素敵なお母さんなんだろうと、感激すると共に、自分の日頃の態度を反省しました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 心の成長  投稿日:2013/03/16
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
『そらまめくんのベッド』が好きな3歳の息子と5歳の娘と読みました。
今回も、そらまめくんの心の成長が描かれていました。はじめは自分の大事なベッドを使うことのできないそらまめくんでしたが、迷子のめだかのこをなんとか小川に返してあげたくて、自然と差し出すことができました。
そらまめくんが、これから幼稚園に入園して、たくさんのお友達とかかわるようになる息子と重なって、そらまめくんの行動に感動。息子もそらまめくんのように、お友達を助けられるやさしい心をもってほしいなぁと願います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌うように♪  投稿日:2013/03/16
チューチューこいぬ
チューチューこいぬ 作・絵: 長 新太
出版社: BL出版
3歳の息子と読みました。リズムのよい言葉の繰り返しなので、「チューチュー、さかな。おっぱいはでません♪」と、歌を歌うように読んで楽しみました。
すると、横で聞いていたお姉ちゃんたちも、一緒になって歌い始め、大合唱に。みんなでニコニコで楽しみました。
おかあさんのおっぱいを求めて、いろいろなものにチューチューとする子犬たちの姿がとっても愛らしいです。我が家の3きょうだいがみんな赤ちゃんだったらこんな感じかな?と想像して、思わず笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな突拍子もない話を  投稿日:2013/03/16
かえるとカレーライス
かえるとカレーライス 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
食いしん坊の次女のお気に入りの絵本です。とぼけた感じの絵が好きなのだそうです。
山が噴火して、カレーが吹き出してきます。そばにいたかえるは逃げるのかと思ったら、なんとカレーをパクパクと食べ始め・・・そんなに食べて大丈夫?とこちらが心配してしまうほど、カレーを食べ続けるかえる。ついには山までパクパクパク。
わたしもカレーが大好きで、山盛りのカレーを食べるのは好きですが、本物の山にカレーをかけて食べるという大胆な発想には及びません。そんな素敵な発想がポンポンと出てくる長新太さんの頭の中って、本当に素晴らしいと思います。そして、そんな突拍子もない話を、心から楽しめる子どもたちってすごいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う つくりたーい!たべたーい!  投稿日:2013/03/16
チップとチョコのおつかい
チップとチョコのおつかい 作・絵: どい かや
出版社: 文溪堂
同じ作者の「チリとチリリ」シリーズが大好きな娘たちと一緒に読みました。「きょうだい」「おつかい」「いちご」「おやつ」などなど、大好きなものばかりが描かれていて、娘たちのテンションは上がりっ放しでした。
表紙と裏表紙の見返し部分には、絵本に出てくるいちごパンプディングと、ジャムサンドイッチのレシピも載っています。「つくりたーい!」「たべたーい!」の大合唱だったので、早速作ってみようと思います。
こちらもシリーズになっているようなので、他の絵本も読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子もうらやましそうに  投稿日:2013/03/16
まぜまぜ ぷーちゃん
まぜまぜ ぷーちゃん 作・絵: たるいし まこ
出版社: ポプラ社
赤ちゃん向けの絵本ですが、3歳の息子が読みたいというので、一緒に読んでみました。
ぷーちゃんが、おやつにヨーグルトをたべるのですが、まわりのどうぶつたちが、「あれまぜろ」「これまぜろ」といろいろ持ってきます。それを断ることなく、大胆にヨーグルトに混ぜるぷーちゃん。息子もとてもうらやましそうにしていました。
実際子どもがやっていたら、「なにやってるの!」と怒ってしまいそうですが、絵本の中で見る分には微笑ましい。最後におなかがいっぱいになって、どうぶつたちとウトウトお昼寝する姿など、とてもかわいらしかったです。
参考になりました。 0人

8872件中 7951 〜 7960件目最初のページ 前の10件 794 795 796 797 798 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット