話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 幻燈会☆  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 雪わたり
宮沢賢治の絵本 雪わたり 作: 宮沢 賢治
絵: 方緒 良

出版社: 三起商行(ミキハウス)
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」四朗とかん子の歌がとても心地よく響きます。いつもは歩くことが出来ない野原の上にも雪がいっぱいにつもって、キラキラ光る。そこで狐の紺三郎と出会い友達になり、狐小学校の幻燈会に招待されます。
絵本は白黒なのですが、雪の雰囲気や幻燈会がとても幻想的で素敵に描かれています。光の入る様子などもすごくキレイでうっとりします。

狐は人をだまさない。四朗とかん子が紺三郎を信じてきびだんごを食べたことで、とても素晴らしい幻燈会になりました。

3人の歌の掛け合いも面白いですし、子供も楽しめるお話だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 透明感あふれる絵  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 水仙月の四日
宮沢賢治の絵本 水仙月の四日 作: 宮沢 賢治
絵: 黒井 健

出版社: 三起商行(ミキハウス)
水仙月の四日。春の訪れの前に最後の雪を雪婆と雪童子で降らせます。吹雪で雪が積もっていくなか、赤い毛布の女の子が倒れ、力尽きてしまいます。雪童子が助けようと何度も手をさしのべる姿に心打たれました。翌日お父さんが来てくれ女の子は無事に助かりほっとしました。

透明感ある絵と雪童子の雰囲気が物語によく合っていました。
雪の降る場面も光の差し込む感じもとても素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 悲しいお話  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 よだかの星
宮沢賢治の絵本 よだかの星 作: 宮沢 賢治
絵: ささめや ゆき

出版社: 三起商行(ミキハウス)
よだかの星。宮沢賢治の有名作品だと思いますが、私は大人になって初めて読みました。

こんなに心苦しくなり、悲しいお話だったとは思いませんでした。
何も悪くないよだかがどうして‥という思いで胸が締め付けられました。
見た目で差別することの理不尽さ。どんなに残酷なことなのか、イジメについて考えさせられるお話です。

やけ死んでも構わないから星になりたいと願ったよだか。その気持ちを思うと、切なくて涙が出ました。
星になったよだかは心安らかに幸せになったのでしょうか。
でも、絶対に死は選ぶべき道ではない。どこまでもまっすぐに空へ向かってのぼっていく力があるのなら、もっと生きる力へ使ってほしかった。
いつか子供が大きくなって読むとき、私は子供にもそう伝えようと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 恋心  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 土神ときつね
宮沢賢治の絵本 土神ときつね 作: 宮沢 賢治
絵: 大畑 いくの

出版社: 三起商行(ミキハウス)
谷地に住む土神が、女の樺の木に心惹かれていく恋心が鮮明に描かれていて、神であっても人間と同じように嫉妬したり恋に苦しむことがあるのだと感じました。まさかのラストに衝撃を受けましたが、神もまた完璧ではなかったということなのでしょうか‥
やはり宮沢賢治さんの作品は奥が深いです。大畑いくのさんの絵も物語とマッチしていてとても良かったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 罰が当たる  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 オツベルと象
宮沢賢治の絵本 オツベルと象 作: 宮沢 賢治
絵: 荒井 良二

出版社: 三起商行(ミキハウス)
オツベルのひどい仕打ちに耐えかねた象が仲間に手紙を書いて助けてもらう。オツベルの傲慢さが招いたことなので仕方ないのですが、残酷な結果に。人間と動物のかかわりあいについて考えさせられる物語でした。
赤と言っても様々な色あいがあると思いますが、荒井良二さんの描く燃えるような赤がすごく物語に合っていてインパクトがありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白い☆  投稿日:2014/07/03
宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫
宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫 作: 宮沢 賢治
絵: 田島 征三

出版社: 三起商行(ミキハウス)
山猫からの不思議な手紙に誘われて一郎がどんぐりたちの裁判に参加するという、とても不思議で面白いお話でした。ユーモアのある一郎の采配が見事でした。田島さんの描く絵がとても迫力があり、より物語が楽しめたと思います。とても素敵な作品でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物からの警告  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 氷河鼠の毛皮
宮沢賢治の絵本 氷河鼠の毛皮 作: 宮沢 賢治
絵: 堀川 理万子

出版社: 三起商行(ミキハウス)
吹雪の夜、汽車に乗った人たちの身におこった話。
毛皮をたくさんもった男性が、これからまた大量にとると言い動物たちからひどい仕打ちをうけそうに。
そんなにひどい男性のことでも助けた黄色い帆布の青年はとても勇敢でかっこ良かったです。
堀川理万子さんの絵は、男性の悪そうな赤ら顔や、ジャンプする場面では青年の黄色い帆布がダイナミックに描かれていたのが印象的でした。切れ切れの5番目の報告‥かがり火も幻想的で素敵に描かれているなぁと思いました。
毛皮を着るということは、動物が犠牲になるということ。人間と動物について考えさせられる深い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 音楽への情熱  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 セロ弾きのゴーシュ
宮沢賢治の絵本 セロ弾きのゴーシュ 作: 宮沢 賢治
絵: さとう あや

出版社: 三起商行(ミキハウス)
子供の頃読んだことがあったのですが、大人になって読むとゴーシュの苦悩や音楽への情熱をより感じました。毎晩現れる様々な動物たちに指摘され刺激をうけながら練習したゴーシュ。セロの上達だけではなく、心も大きく成長したように感じられました。
学校でも習うような有名なお話なので、本も多数出ていますが、さとうあやさんの描く動物がとても優しく温かいのが印象的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が物語によくあっています☆  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 注文の多い料理店
宮沢賢治の絵本 注文の多い料理店 作: 宮沢 賢治
絵: スズキ コージ

出版社: 三起商行(ミキハウス)
注文の多い料理店、自分たちがどんどん調理されていってしまうという、ハラハラドキドキの展開は子供にも比較的分かりやすい内容で誰もが楽しめる作品だと思います。宮沢賢治さんの絵本入門としても良いのではないでしょうか。
多くの作家さんが描かれていますが、スズキコージさんの絵が物語ととてもマッチしていてすごく良かったと思います。子供がお話をもう少し理解できるような年齢になったら、こちらの絵本で読み聞かせしようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キレイな川底  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 やまなし
宮沢賢治の絵本 やまなし 作: 宮沢 賢治
絵: 川上 和生

出版社: 三起商行(ミキハウス)
カニの兄弟の不思議な会話がなんとも心地よいリズムでお話は進んでいきますが、大人になって改めて読み返してみると、私の記憶にあったような楽しい会話ではなく、ちょっと切ない会話もありました。
弱肉強食の世界も描かれていて、子供に自然の摂理について感じとってもらえるのではないかなぁと思います。

川上和生さんの描く川底の世界、底から見える美しい世界、淡いブルーがとてもきれいで印象的でした。物語に本当によく合っていると思います。
参考になりました。 0人

315件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット