全391件中 91 〜 100件目 | 最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ |
わかりやすい面白さ!
|
投稿日:2008/05/22 |
繰り返しのフレーズが楽しい、とってもわかりやすい絵本です。シンプルな面白さ、というのでしょうか?
「はらぺこへびくん どうなったとおもう?」という問いかけの後にページをめくると、予想通りの、とてわかりやすい変化が待っています。「これでもか」と次から次へと食べまくるへびくん。愛らしい表情からは想像もつかないような食欲です。
表紙の裏の変化にも注目!みんなでわいわい楽しく読みたい絵本です♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
感性が刺激される一冊
|
投稿日:2008/05/22 |
これまで文章の無い、絵のみで表現されている絵本は敬遠しがちでした。でも、この絵本は文章がないからこそ、より一層素晴らしさがきわだってくるような気がします。
海岸にうちあげられた古いカメラ。そこには想像もつかないような海の中の世界が映し出されています。そして最後の一枚。ずっしりと重い時の流れを感じ、さまざまな想像が頭の中を駆け巡るような気がしました。
そしてまた、古いカメラは海へと還っていきます。
イメージが広がり、脳がすごく刺激されていることをビシビシと感じる一冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お父さんと男の子の素敵な関係
|
投稿日:2008/05/22 |
汽車に乗って長い間仕事に出かけるお父さん。お父さんを待つ「ぼく」と犬のワンダはお父さんがいない間、おもちゃ屋さんに飾ってある汽車の模型を毎日のように見に行きます。「ぼく」はこの汽車を通じてお父さんのことを思い出し、お父さんの乗っている汽車とこの汽車を重ねているのですね。
とても静かなお話しなのですが、男の子がお父さんを大好きなことが文章から伝わってきて、とても好感の持てる作品です。
どっしりと落ち着いた絵の雰囲気も、とてもお話しに合っていると感じました。汽車は売れてしまったけれど、帰って来たお父さんからのお土産は、男の子にとって最高のもの。この点については文章にはまったく書かれず、絵のみで表現されているのですね。
寒い冬のお話しですが、とても暖かな雰囲気の絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
発見が尽きない絵本
|
投稿日:2008/05/22 |
一度目に読んだときよりも二度目、二度目より三度目‥と繰り返し読むたびに、新たな発見があり、どんどんこの作品の魅力に惹かれていく感じがします。声に出して読むととてもリズムがよく、絵をじっくり見るとすごくいろいろなものが自由に、おおらかに描きこまれているのがわかります。
曇りの時は小さい音、雨の時は隠れているけれど、しばらくするとまた晴れて、太陽は姿を現し、たいようオルガンの音はどんどん大きくなります。
私達も誰かに見守られながら生きているのかなぁ…なんて考えさせられる絵本でもありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなで暮らすと心強いね
|
投稿日:2008/04/24 |
緑がさわやかなこれからの季節にぴったりの絵本です。もぐらのモグが管理人を務めるくすのきだんちには、いろんな職業のいろんな動物たちが生活しています。相手と適度な距離を保ちつつ、でも、住人達同士、なにか良いことがあれば一緒にお祝いし、トラブルがあったら協力を惜しみません。これぞ理想のご近所付き合いの姿だなぁ、と思いました。
お話しもわかりやすくてとってもいいのですが、大きなくすのきの絵が魅力たっぷりに描かれているのが印象的です。
読んだ後、森林浴をしたような気持ちになれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
癒し系のたこさんたち
|
投稿日:2008/04/24 |
ほのぼのとした、癒し系の絵本です。気持ち良さそうな海の中、たこのあかちゃんが「くねくね ゆらゆら」と漂っています。そこにお姉ちゃんやお兄ちゃん、など次々とたこたちが集まってきて、みーんなで「くねくね ゆらゆら」。でも、そこにある事件が‥‥。
8場面と短いので、かなり小さい子供でも集中して聴いてくれているのがよくわかりました。特にたこたちが怖さのあまり、次々にくっついていく場面は、大人でも思わずくすっと笑ってしまいます。とても涼しげな紙芝居なので、初夏〜夏にかけて特におすすめです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表情豊かな絵本
|
投稿日:2008/04/23 |
ブルくんとは「ブルドッグ」のことです。確かに小さい子供が近くで見ると、ちょっとひいてしまうかも。でも、ブルくんはかなちゃんと仲良くなりたいので、あれやこれやとやってみるのですが‥‥なかなかかなちゃんは近づいてきてはくれません。とうとういじけてしまって、犬小屋の中に隠れてしまうブルくん。何だか人間ぽくって可愛かったです。
それほど大きなサイズの絵本ではないのですが、絵がはっきりを描かれているので遠目が効くし、ブルくんとかなちゃん、二人の表情の変化がとても楽しい絵本でした。
安心して読める一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わくわくがいっぱい!
|
投稿日:2008/04/02 |
入園を明日に控えて、わくわくするまこちゃん。でも、わくわくしているのはまこちゃんだけではありません。くつのくっちゃんとつっちゃん、かばんのかっちゃん・・・。
その様子を見つめる、それぞれのお母さん、お父さんとのやりとりもほのぼのとしていて、とっても楽しい紙芝居です。
もうすぐ入園のお子さんにぜひ!おすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
問題解決能力!
|
投稿日:2008/04/02 |
緑が爽やかな、読んでいてとても気持ち良くなる絵本です。文章も短く、リズミカル。子ども達の大好きな線路や電車も登場します。だからかなり小さい子供でも、楽しんでお話しの世界を旅することができると思います。
そしてその一方で、小学生以上の子ども達にも読んでもらいたい絵本でもあります。生きていく上で必ず出会ってしまう障害物やなかなか越えられない壁。それに出会った時にどんな風に対処していけばいいか、さりげなく教えてくれています。時には回り道して進んでいってもいいんですよね。
繰りかえし何度でも読みたくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
凛とした空気を感じる絵本
|
投稿日:2008/03/17 |
とても力強い絵で、読み応えがありました。特に星の瞬く夜空を白鳥達が飛んでいく場面、北の空に浮かび上がる子供の白鳥の姿は素晴らしく、胸を打ちます。読んでいて、北国の凛とした空気を感じるような気がしました。
お話しも無駄な表現がまったくなく、研ぎ澄まされた言葉に一気に読み進めました。
とても悲しいお話しですが‥‥読んだ後、心が浄化されるような、救われたような気持ちにもなります。
小学生〜大人まで、ぜひ読んでみて下さい。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
全391件中 91 〜 100件目 | 最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ |