新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1561 〜 1570件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とてもわかりやすい  投稿日:2008/04/06
メイシーちゃんの おおきい ちいさい
メイシーちゃんの おおきい ちいさい 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
メイシーちゃんが大好きな娘が
自分で選んで持ってきました。
「押す・引く」「外・中」といった単純な反対言葉が、
見開きの左右のページにそれぞれ登場する趣向となっています。
「PUSH・PULL」「OUT・IN」といった簡単な英語も表記されていますので
ちょっとした英語の勉強にも役立つかも。
娘はすぐに覚えて、一人でめくり、楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なメッセージがいっぱい詰まった作品  投稿日:2008/04/06
たまごにいちゃんぐみ
たまごにいちゃんぐみ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
卵の殻という、なんとも儚げな防御アイテムでヒーローを夢見る3人組のお話。
読み終えたあと、自分の子供の頃、
大きくなることへの期待と不安が入り混じったような気持ちを思い出しました。
新学期、新入学を向かえたくらいが読みごろかもしれません。
面白おかしく、そして大きくなることを手放しで肯定してくれるような
勇気の出てくる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠しお買い物アイテム  投稿日:2008/04/06
るるさんのおかいもの
るるさんのおかいもの 作: おくだともこ
絵: 齊藤木綿子

出版社: 福音館書店
おばあさん4人が同居していて、
そのうちの一人があとの3人にお買い物を頼まれるというところからお話が始まります。
途中でねずみのパン屋さんの開店準備を手伝ううちに
頼まれた買い物は使用され、かわりにパンをもらってきて
ほっこりお茶にするという展開で、結果、買い物は達成できないのですが
先日、だんなが「実は頼まれた買い物ができてた人がいるのわかってたか」と尋ねてきました。
「お買い物の品はねずみのところでつかったでしょ」というと
「俺も娘に教えてもらったんだけどさぁ」といいながら
にやにやと本を差し出します。
字を読まず、絵だけを見ながらページを繰ること5回。
実は、同居のネコがいて、その猫用のお魚屋さんのお買い物だけは
ねずみさんに渡さず家まで持ち帰っていた判明。
もちろんストーリー部分では何も触れられておらず
おばあさんの買い物籠の中身をずーっと追い続けているとわかるいうからくりになっていました。
娘は一度読んだだけでわかっていたそうで
子供がストーリーを聞きながらも絵本の「絵」を追い続けているのだと
再確認させられた、心に残る一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな魅力  投稿日:2008/04/06
まめうしのまんまるいふゆ
まめうしのまんまるいふゆ 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
娘が旦那に読んでもらったものを
「読んであげるね」と、私に読んでくれました。
個性的なキャラが登場するので、
娘はお話よりもキャラの説明に終始していたのですが・・・^_^;
お友達のありすちゃんの冬篭りのお手伝い。
お友達を思う気持ちと、しばらくあえない寂しさなどが
ほっこりしたタッチで描かれています。
最後に娘が大のお気に入りのどんぐまくんが
冬眠せずに元気に雪の中遊ぶシーンは
とてもほほえましいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい大食い一家  投稿日:2008/04/06
まんぷくでぇす
まんぷくでぇす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
娘は最初、「ごあんない」といって扉を開けては、細かい絵がでてくるので
同じく長谷川義史さんの「どこどこどこ」シリーズの新作だと思ったようで
ページをめくるたび、はいつくばってメニューの品を探していました^_^;
とにかくすごく食べまくる一家です。
ギャル曾根とジャイアント白田が結婚して子供ができたら
こんな一家になるのでしょうか・・・。
食べるたびにだんだんと太って行くところも娘は見逃しません。
「大変なことになっている」とつぶやくようにポツリといいました。
最後は「やっぱり我が家だね」と言うオチになっていて
ほっとします。
この緩急の付け具合は、さすがに長谷川さんといった感じです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みーんな善  投稿日:2008/04/06
バーバパパのふうせんりょこう
バーバパパのふうせんりょこう 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
犬がワシによって、えさとしてさらわれてしまったのを
バーバパパ一家が助ける物語です。
この物語のいいところは、ワシを悪者として描いていないところ。
ワシだって、かわいい子供のためにごはんが必要だったのですもの。
たっぷりのお弁当をワシ達もいっしょに食べて
みーんなで「よかったねー」という展開は
ある種、理想的にも思います。
それぞれの立場からは意味のあることでも
違った立場からは迷惑だったり悲しいことだったりすることもありますが
世界でおこるいろいろなことも、こうしてみんなでよかったねーと思える解決方法が見つかればいいのに・・・。
バーバパパ一家は、そんな夢さえ運んでくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 案外思いつかなかった「しり」つながり  投稿日:2008/04/06
おしり しりしり
おしり しりしり 作: 長野 ヒデ子
絵: 長谷川 義史

出版社: 佼成出版社
トイレトレーニングとしりとりをかけあわせた
「しり」つながりの本です。
すごーくごろがいいので、歌みたいだなぁと読んでいくと
最後に楽譜が載っており、本当に歌でした(^^)
女の子の蒙古斑のおしりがとてもかわいく
「あぁトイトレ中の年齢だなぁ」とさりげなく実感します。
娘は、最後にゴリラさんが、
全ての登場アイテムを持って便器にまたがるページが大のお気に入り、
オチとして最高にきいてます!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるで自分が主人公に・・・  投稿日:2008/04/06
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行
フェリックスの手紙 小さなウサギの世界旅行 作: アネッテ・ランゲン
絵: コンスタンツァ・ドロープ
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
とても夢のある仕掛け絵本です。
うさぎのぬいぐるみより、世界の各地からお手紙が届きます。
本当に封筒の中に、手書き風のお手紙が入っていて
広げて読むのがすごく楽しいらしく、
何度も読んで、お手紙を丸暗記してしまいました。
とにかく、この出したり入れたりする作業もあり
読むのには少々骨が折れますが、
まるで自分が主人公になったように展開するところがこの本の最大の魅力だと思います。
娘は、この「お手紙」が好きすぎて、
すべてのページからお手紙だけを出してきて自分のバックに直しこんだりして・・・。
あぁ、これを元に戻すのが大変なのです・・・(@_@)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 「ちっちゃくなっちゃった・・・」  投稿日:2008/04/06
どんなに きみがすきだか あててごらん あきの おはなし
どんなに きみがすきだか あててごらん あきの おはなし 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
娘が図書館で「おかあちゃん、小さくなっちゃったよ見て」と言って、
私のところに持ってきました。
我が家には『どんなにきみがすきだかあててごらん』があるので
「シリーズで、また違うお話よ」と教えてやると
シリーズ好きの血が騒いだらしく、早速借りてきました。
いちゃついているかのような、デカウサギとチビウサギのやり取りは
なんとも言えずほほえましいです。
まてまてーをしていて追いついたデカウサギが
チビウサギを抱きしめる最後の場面に
娘は私の胸に飛び込んで「ぎゅーっ」と言いながら
私を抱きしめてくれました。
親子のホットな時間を演出してくれる、ニクイ一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいおまるに目が釘付け  投稿日:2008/04/05
うんちがぽとん
うんちがぽとん 作・絵: アロナ・フランケル
訳: さくま ゆみこ

出版社: アリス館
おまるにトイレができるようになるという本で
トイレトレーニング向けの一冊だと思います。
ただ、登場するおまるがすごいです。
日本のそれとは違い、形状はピッチャーのように、取っ手のついたつぼといった感じです。
イスラエルの本ということですが
イスラエルではおまるといえばこういうものなのでしょうか。
日本人である私には違和感がものすごくありました。
娘はといえば、最近停滞気味のトイレトレーニングに触れられたくなくて
さらりと流して本棚に隠しに行っていました^_^;
参考になりました。 0人

2062件中 1561 〜 1570件目最初のページ 前の10件 155 156 157 158 159 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット