話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1741 〜 1750件目最初のページ 前の10件 173 174 175 176 177 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やさしいきもち  投稿日:2007/12/16
すてきな しらせ
すてきな しらせ 作: 薫 くみこ
絵: 市川 和子

出版社: ポプラ社
テディベアえほんの第2弾です。
夫婦が赤ちゃんを授かるまでを、
ママの立場で描いています。
妊娠して、誕生を待ち望み
せっせと準備をしている様子が
柔らかい語り口ですすんでいきます。
夫婦の絆の大切ささえ感じます。
ぬいぐるみ絵本なので、写真の様子と言葉で暖かくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパもこんな気持ちなの?  投稿日:2007/12/16
きみに あえて・・・
きみに あえて・・・ 作: 薫 くみこ
絵: 市川 和子

出版社: ポプラ社
テディベア絵本の第3弾。
子供の生まれた喜びを、パパの立場で書いています。
パパは妊娠期間の体感がない分
どんな気持ちで子供の誕生を受け止めているのだろうと
気になっていましたが
この本にでてくる言葉で
ジーンとした気持ちになりました。
「こんなに大好きな仲良しができると
ひとはなぜかしら泣きたくなるのかもしれないね」
という言葉は
ベビーにだけじゃなくて、
ママにも語られているのかな・・・。
こんなことばを言われたら
きっと泣くなー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ひでぇなこりゃ」  投稿日:2007/12/15
リサとガスパールのピクニック
リサとガスパールのピクニック 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
ペネロペが好きな娘に渡してみました。
どんなお話になっているのか未体験の私も興味津々だったのですが、
あまりの展開に、読みながら
「こりゃひでぇな」と何度も本にツッこんでしまいました。
とにかくリサがやらかしています。
きっと私が娘にこんなことされたら
激怒どこではすみません。
聞いていた娘は単純に喜んでいましたが
やらないでよ〜と心の中でつぶやいていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まだまだやな・・・  投稿日:2007/12/15
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
走るのが遅いおおかみが
豚を食べることを夢見て奔走する根性物語第2弾。
佐々木マキさんのいい感じに気張らない絵が素敵です。
今回はついに家まで燃えてしまい・・・。
しかし、おおかみの、
いい表情で決してくじけない様子が
なんともかわいらしいです。
いつになったら食べられるのかしら・・・。
そろそろ第3弾で、食べさせてあげたい気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きっとおいしいぱんなんだろうなぁ  投稿日:2007/12/15
ゴリラのパンやさん
ゴリラのパンやさん 作: 白井 三香子
絵: 渡辺 あきお

出版社: 金の星社
ちょっと怖いイメージのあるゴリラ。
でも、この本のゴリラさんは、
やさしく思いやりもある、すごく素敵なゴリラさんです。
きっと力もあるだろうから
きっちり練りこまれたいいパンが売られているのでしょうねぇ。
売れるようになるための努力や、反省、
すごくまじめに働いている様子も、とても好感が持てます。
こんな旦那様なら、きっとすごくいい家庭が築けそう。
娘よりも熱いまなざしで読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう笑えます。  投稿日:2007/12/15
また おとうさんですよ
また おとうさんですよ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: ひかりのくに
前作もそうでしたが
最後にママ(妻)にたしなめられるところがオチとなる
おとうさんコントのような本です。
とにかく「あるあるある」というような
父子の光景がショートコントのように展開します。
読後に妙に肩の力が抜ける、そんな一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣けます  投稿日:2007/12/13
ぼく、きたよ
ぼく、きたよ 作: 薫 くみこ
絵: 市川 和子

出版社: ポプラ社
テディベアのお人形を写真に写している絵本です。
ついている文がとてもすてきです。
この本は3部作になっているようで
第一部に当たるこの本は、赤ちゃん側からのつぶやきという設定で
ママのおなかに宿るまでの物語となっています。
「ママがぼくを見つけた時、ぼくもママをみつけたよ」は泣けます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいおおかみ  投稿日:2007/12/12
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
最近佐々木マキブームがきています。
読んでみて、もう、おおかみのかわいさにびっくり。
おおかみって、絵本で登場しても
いまいち、いいイメージにかけるキャラが多いのに
このおおかみは、表情もちょっと間抜けてて
憎めない感じで、もうかわいくてたまりません。
ぶたを食べるのが夢だなんて
おおかみなのにとてもささやかな夢をもっていて
娘の「大きくなったらわさびのきいたおすしが食べたい」と
どっちが早くかなうかなぁ、なんて考えちゃいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルで素敵  投稿日:2007/12/05
メイシーちゃんとにじいろのゆめ
メイシーちゃんとにじいろのゆめ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
少しサイズの大きい絵本。
そして、目の覚めるようなカラフルな色使い。
図書館で目が釘付けになって借りてきた一冊です。
メイシーちゃんの夢の世界が虹色になってはじけます。
ストーリーはともかく、見ているだけでも楽しめるので
低月齢から楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めっちゃおもろい!!  投稿日:2007/12/04
どこどこどこ いってきまーす
どこどこどこ いってきまーす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ひかりのくに
最近マイブーム(←かなり死語)の長谷川義史さんの絵本です。
若い頃はやった「ウォーリーをさがせ」のめっちゃ日本版(というか大阪版)。
大阪人でなければわからないようなツボも随所に見られ(キダタローとかわかるんかな)、
もう、たまりませーん。
娘と二人、ページをなめるようにはいつくばって見ているところに帰宅した夫は、
ぎょっとしたように私たちを見て、本を見て納得。
そのあと、その輪に夫も加わって、
夜は更けていくのでした・・・。
ああ、もうサイコー!!
参考になりました。 0人

2062件中 1741 〜 1750件目最初のページ 前の10件 173 174 175 176 177 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット