話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 暖かいいえと温かい心  投稿日:2007/10/02
あらいぐまとねずみたち
あらいぐまとねずみたち 作・絵: 大友 康夫
出版社: 福音館書店
あらいぐまとねずみの交流を淡々と描いた、心温まる物語です。
ストーリーの暖かさも魅力のひとつだけれど、
私と娘は、出来上がったねずみの家の絵を
あちこち細かく見て回るのが大好きです。
(子供の遊び部屋の落書きは、どうみても仮面ライダーのようだし、勉強部屋での教材はぐりとぐらかしら・・・年代を感じます)
大友さんの描く絵の曲線が、なごやかなのが印象的です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶた?  投稿日:2007/09/30
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 今村 葦子
絵: 垂石 眞子

出版社: ほるぷ出版
どろんこの子供を豚に見立てて(?)描かれている
お風呂啓蒙本です。
娘は豚人間のように、頭に耳の生えた子供がいまいち理解できないらしく、
食いつきはいまいちでした。
でも、泥だらけが、お風呂でだんだんきれいになっていく様は、
見ているだけで、すっきりした気分になりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りのワンピース  投稿日:2007/09/30
みずたまのドットちゃん
みずたまのドットちゃん 作: 登坂 俊子
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 偕成社
絵本というより児童書に近いくらいの文の量なので
3歳になりたての娘が聞いていられるのかと気になりながら読みましたが、
ストーリーの良質さに圧倒されて、あっという間に読んでしまいました。
娘もそうですが、女の子って、幼いときから、
お気に入りの服とかあるもんですねー。
主人公のきょうこちゃんも、布地屋さんで選んだ布で作ってもらったワンピースが大好き。
でもありがちなことに、次のシーズンには着れなくなってしまいます。
しかし、その後の展開が、この本のよいところで
そのワンピースはお下がりに、いとこのうちに行き
最後はパッチワークのハギレでクッションになって
きょうこちゃんの元に戻ります。
物を大切に使っていくこと、愛着を持つことの必要性など
読みながらにして学べるとてもいい本だと思います。
最近の娘は、物語にとても興味があるせいか、
すごい集中力で聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっかりペネロペ  投稿日:2007/09/30
ペネロペ かたちをおぼえる
ペネロペ かたちをおぼえる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
うっかりやさんのペネロペ。
今度は形を覚えます。
いつもながら、暖かいタッチの絵と、ペネロペのかわいらしさにはまいります(^^)
いろんな形がはっきりと書いてあるので
そのまま仕掛け絵本にでもなりそうな構図です。
(特に長四角のページで箱の後ろに隠れるくだりなど)
娘は最近、ペネロペの双子のいとこ(?)の存在が気になるらしく、
この本でも探していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい メジャー級  投稿日:2007/09/30
うたえほん 2
うたえほん 2 作・絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
超メジャー級の童謡ばかりのっています。
この本を買ってからというものの、
娘とページをめくりながら歌い続ける日々です^_^;
収められている曲の順番が
なんとなく季節の流れを感じる順番なので
一冊歌い終える
と、一年が過ぎたような気分になります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すいすい、ちゃぷちゃぷ  投稿日:2007/09/30
きゅうりさんととまとさんとたまごさん
きゅうりさんととまとさんとたまごさん 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
ストーリーの組み立てを楽しむようになった娘には、
ちょっと遅かったかなという本でしたが
0歳、1歳なんかにはいいんでしょうねー。
この流れるようにリズミカルな文。
すいすい、ちゃぷちゃぷといった繰り返し。
絵もさらさらっと描かれているので
本を抜け出して流れてきそうな感じがします。
もっとはやくに読んでればよかったという一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 展開がたまりません  投稿日:2007/09/28
おさるのジョージパンケーキをつくる
おさるのジョージパンケーキをつくる 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 岩波書店
ジェットコースターストーリーのこのシリーズ。
ジョージのいたずらとその物語の展開のスピーディーさに
私のほうがはまっています。
(その昔流行った、速い展開のジェットコースタードラマも大好きでした)
今回は見事な手つきでパンケーキを次々焼くジョージ。
「お見事!!」と手をたたきたくなるような爽快さです。
シロップでべとべとの体に紙ナプキンがくっつくくだりなんか、
その訳のおもしろさに、読み手の私の方が受けてしまって、
娘は、笑って読めない私と、絵本のジョージを何度も見比べて、苦笑いしてました。
このシリーズ、次はどれを読もうかと思案中です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!!  投稿日:2007/09/28
ひとまねこざるびょういんへいく
ひとまねこざるびょういんへいく 作: マーガレット・レイ
絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
娘自ら、この本を選びました。
どこでおぼえたのか「おさるのジョージ」というシリーズものは認識しているようです。
3歳の娘では難しいだろうと「字がたくさんあるよ。」と予告して、読み始めました。
娘は飽きることなく、じっと物語に聞き入っていました。
私も、続きが気になり、二人で夢中で読みました。
ジョージのいたずらは、ちょうど娘くらいの子供がしてしまうようなことのオンパレードなので
娘は「おさる」としてではなく「お友達」として
ジョージを見ているようです。
訳も読みやすく、内容もとても展開が速くて
次々事件が起きるので、目が離せません。
児童書へのとっかかりにいいかもしれません。
今後このシリーズもはまりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひとりでできるよー  投稿日:2007/09/26
トイレ いけるかな
トイレ いけるかな 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
おむつだいすきの娘ですが
絵の中でのトイトレも大好きです。
わらべきみかさんの絵はとてもかわいらしく
娘もとても気に入って読んでいます。
実践でも活用してくれればいいのですが
今は見るだけ・・・。
見てお勉強中です。
トイトレにいい本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく食べる  投稿日:2007/09/25
のはらでいただきます
のはらでいただきます 作・絵: つちだ よしはる
出版社: 小峰書店
食の細い3歳の娘。
でも、食べることそのものに興味はなくても
みんなで楽しそうにわいわいとしていることは大好きで
親戚などが集まってわいわいと食事をするのは大好きです。
(娘はちっとも食べないわけですが・・・)
なので、たくさんのお料理が出てくるこの本も
私は料理そのものに生唾もので、
娘はみんなの楽しそうな笑顔が見たくて
読んでいます。
食べることが楽しいと思える本です。
参考になりました。 0人

2062件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット