新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

たみのか

ママ・40代・京都府、男の子13歳

  • Line

持ってる絵本

公開

  • いいこってどんなこ?

たみのかさんの声

828件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと早かった  投稿日:2014/11/26
なんだかへんなのね
なんだかへんなのね 文: 内田 麟太郎
絵: 岡山 伸也

出版社: 絵本塾出版
3歳の息子に図書館で借りてきて
読みました。
が、息子には「空」の意味がわからないので
ちょっと早かったです。

うまく作られていて面白いな〜と思うので
わかる頃にまた読んであげたいと思います。

たぬきとネコの掛け合いも面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢のある絵本  投稿日:2014/11/23
サンタクロースはおもちゃはかせ
サンタクロースはおもちゃはかせ 作・絵: マーラ・フレイジー
訳: うぶかたよりこ

出版社: 文溪堂
もうすぐクリスマス
なので、我が家も息子にサンタクロースの存在を
知ってもらうため借りてきました。

サンタクロースはどんなおもちゃでも知っている。
子供一人ひとりに合うように選んで
ラッピングまでしちゃう。
ときにはサンタ自身が面白いかどうか確認することも。

サンタを信じている子供には夢の絵本だと思います。
単純だけどこの季節にはオススメの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3人のおにいちゃん  投稿日:2014/11/23
ちびうさ にいちゃん!
ちびうさ にいちゃん! 作・絵: ハリー・ホース
訳: 千葉 茂樹

出版社: 光村教育図書
前回「いえで」を借りてきてすっかり親子で
はまってしまいまた今回も借りてきました。

ちびうさ、いっきに3人のおにいちゃんに。
これにはパパもびっくり。
お茶を飲んでようやく落ち着くパパに私だけが
くすっと笑ってしまいました。

ちびうさは3匹が大好き
でもパパやママに怒られてちょっとすねちゃうちびうさ

ちゃんと3匹への愛情は伝わっていて
ママにも愛されていたと実感できる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけ〜!  投稿日:2014/11/23
こぶたのぶうぶはほんとにぶうぶ?
こぶたのぶうぶはほんとにぶうぶ? 作: あまん きみこ
絵: 武田 美穂

出版社: 教育画劇
3歳の息子に図書館で借りてきました。

自転車に乗れるようになって楽しくてしかたがないぶうぶ
入ってはいけないといわれていた森の中へ
そこで出会ったのはなんとおおかみ!!!

でもおおかみはぶうぶをみて
「おばけ〜」と叫び森の中へ・・・

帰り道に出会った仲良しのきつねにまで
「おばけ〜」と言われてしまうぶうぶ

その理由は読んでからのお楽しみ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたい  投稿日:2014/11/23
しんかんくんの パンやさん
しんかんくんの パンやさん 作・絵: のぶみ
出版社: あかね書房
このシリーズ親子で大好きです。
息子もまたまた大興奮の1冊でした。

今回はしんかんくん幼稚園でパン作りに挑戦
だけど全然うまくいかなくて、かんたろうがしんかんくんパンを
作ってくれます。
そしてみんなと協力してたくさんのパンを作ります。
そのパンを迎えにきたママたちに売ります。

読んでいてほんわか美味しいパンが食べたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なお家  投稿日:2014/11/23
ティモシーとサラのきのおうち
ティモシーとサラのきのおうち 作・絵: 芭蕉みどり
出版社: ポプラ社
前回借りたシリーズではまった息子
今回も借りて欲しいというのでこちらに決定。

双子とリッチが一生懸命おうちを作ります。
廃材を利用したり、捨てられていたものを拾ってきて再利用したり。

出来上がったので引越しのご挨拶へと
前に住むおばあちゃんの家へ。

そしてみんなで秘密の家で楽しく過ごします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママって賢い  投稿日:2014/11/23
さかなにはなぜしたがない
さかなにはなぜしたがない 作: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
このシリーズも大好きなので
図書館に行くたびに借りてしまいます。

ウーフが魚になる修行を想像してみるというもの。
寒い日でも水の中で泳がなくちゃいけない。
瞬きもずっと出来ない
そして舌がな〜い!!!

と、いろいろと笑えるお話しです。

物知りのままに真実を聞いて一安心のウーフ
なのでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リサ迷子になる  投稿日:2014/11/23
リサ ニューヨークへいく
リサ ニューヨークへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
このシリーズ大好きで毎回図書館で借りています。

今回はリサ一人でニューヨークへ。

おじさんと買い物中に迷子になってしまいます。
迷子センターに辿りついても受付嬢は気付いてくれません。

その時おじさんに呼び出されてエレベーターに乗り込むが
ボタンが押せないリサ。
さて、どうしたかは読んでからのお楽しみ。

で。やっぱりあれっておかしで出来てたのかな?
気になる〜!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 二匹の対話  投稿日:2014/11/23
ここにいたい!あっちへいきたい!
ここにいたい!あっちへいきたい! 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
レオレオニ作品ということで
図書館で借りてきました。

2匹ののみの話し。

1匹は好奇心旺盛
どこへでも行きたい。
新しい世界を知りたいと思っている。

もう1匹はそのままを好む
大好きな犬の上で生活したい

そんな2匹の大冒険

対話だけで話しが進んでいきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ペンギンが助かった〜  投稿日:2014/11/23
おさるのジョージすいぞくかんへいく
おさるのジョージすいぞくかんへいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
このシリーズが大好きです。
3歳の息子に図書館で借りてきました。

おじさんと水族館へ。
切符を買っている間にジョージは壁を乗り越えて
勝手に中に入ってしまいます。

いるかのショーだったりペンギンだったり。

いつもの好奇心で水族館内を大騒ぎにさせてしまうけど
最後はどうしてか感謝されていました。
参考になりました。 0人

828件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット