話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

たみのか

ママ・40代・京都府、男の子13歳

  • Line

持ってる絵本

公開

  • いいこってどんなこ?

たみのかさんの声

828件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どろぼうなのに  投稿日:2014/11/21
どろぼうがっこう だいうんどうかい
どろぼうがっこう だいうんどうかい 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
このシリーズ親は大好き
だけど息子は泥棒が怖いみたいで好きじゃないみたい。
でも気にせず読み聞かせてます。
だって面白いんです!

泥棒の学校なのに、地元民に愛されてます。
どうしてでしょう???
みんなこの日を楽しみにしていて朝から場所取り。

そんな運動会も午前の部は無事終了

お弁当タイムで予想外の事件が!!!

なんとも泥棒学校に泥棒に入るなんて〜!
かこさんの発想が素敵な1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ケロの健気な姿  投稿日:2014/11/21
はなのしずく
はなのしずく 作: 椿 宗介
絵: 高畠純

出版社: フレーベル館
3歳の息子に図書館で借りてきました。

病気になってしまった母親を助けたい!
その思いだけでケロは薬をずっと探しまわります。
たくさんの動物に聞くけれどいい薬は見つからず。

ふくろうがはなのしずくと教えてくれるけど
なかなか見つからない!

一人諦めそうになるケロの姿涙が出そうになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいたび  投稿日:2014/11/21
ペンギンきょうだい ふねのたび
ペンギンきょうだい ふねのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
このシリーズ大好きな親子です。
図書館で借りて読みました。

今回はふねの旅
あれれ今回は失敗はないのかな?と思い
読み進めていくとやっぱりありました〜!

大事なペンダントを落としちゃいました。
が、ちゃんと無事戻ってきますよ。

ランチも豪華でいいな〜食べてみたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誕生日とは確かに  投稿日:2014/11/21
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび
ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
ルラルさん大好きの3歳の息子に
図書館で借りてきました。

ルラルさんの誕生日
一人で過ごす予定が、何故かいつもの動物たちが
集まってきてくれて一緒にお祝いしてくれるという。

それだけじゃなくて、この動物たちちょっとワケアリみたい。
自分たちの誕生日がわからないからルラルさんと同じ日にしたいって。

なんだかちょっとかわいそう。
そして誕生日は生んでくれた人へ感謝をする日
実に深いお話しです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後のオチが好き  投稿日:2014/11/21
びっくり! どうぶつデパート
びっくり! どうぶつデパート 作: サトシン
絵: スギヤマ カナヨ

出版社: アリス館
3歳の息子に図書館で借りてきました。

家族3人でデパートへお出かけ。
でもそのデパートにはたくさんの動物たちが
個性豊かに買い物をしています。
その姿が面白い!

不思議な光景に男の子はパパとパパに聞きますが
なんとも曖昧?な返事が。

最後のオチに笑ってしまいました。
いい家族だわ〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作  投稿日:2014/11/21
ねむりひめ
ねむりひめ 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
そろそろ3歳の息子に昔話を少しづつ
読み聞かせているところです。

ねむりひめ
実は内容を詳しく知らなかった私。

へぇ〜と思いながら読みました。

昔は占い師って強い力を持っていたんだな〜と
びっくりしました。
13人うち1人だけ呼ばれなかった占い師が
突然やってきて16歳で死ぬと言われた姫。

それを100年の眠りに替えたほかの占い師。

そして現実になりお城にまつわるものや人すべてが眠りについたこと。

最後は王子様が現れてめでたしめでたし。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運ぶって奥が深い  投稿日:2014/11/21
はこぶ
はこぶ 作・絵: 鎌田歩
出版社: 教育画劇
鎌田さんの絵本ということで気になり
図書館で借りてきました。。。

運ぶといっても実に様々なんです!
昔の運ぶ方法から現代になる運ぶという方法への進化

運ぶといっても本当に奥が深い

文章も短いので読みやすくて小さいお子さんでも
男の子なら興味ある絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけが怖い息子  投稿日:2014/11/21
おばけ、がっこうへいく
おばけ、がっこうへいく 作: ジャック・デュケノワ
訳: おおさわ あきら

出版社: ほるぷ出版
前に読んだスキーが面白かったので
今回も期待して借りてきたのですが
スキーほどの面白さを感じられませんでした。

おばけが怖い息子は最初は固まってましたが
何回も読むうちに不思議になってきたようで
あれこれ質問されました。

立派なお化けになるための実験と訓練
本当にしていたら面白いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 豪快な探検  投稿日:2014/11/20
カロリーヌ ほっきょくへいく
カロリーヌ ほっきょくへいく 作・絵: ピエール・プロブスト
訳: 山下 明生

出版社: BL出版
3歳の息子に図書館で借りてきて読みました。

絵がとってもリアルでどのページも本当に
文章がなくても表情でわかるくらいです。

シロクマを母親のもとへ連れていってあげようと
とっても豪快で壮大な大冒険へ出発。

親切な人たちに助けられて無事に母親のもとへ。
最後は感動的な結末です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたあめ食べたい  投稿日:2014/11/20
ニャンタとポンタのわたあめやさん
ニャンタとポンタのわたあめやさん 作・絵: たちのけいこ
出版社: あかね書房
ニャンタとポンタがわたあめやさんをはじめます。

そこへカラスが2羽飛んできて
順番を抜かしたり、変装したりと大事件。

ニャンタとポンタは2羽を追いかけてお化け屋敷?へ。

そこで皆は大騒ぎ。
無事に2羽を捕まえてお店も繁盛。

息子がお気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

828件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット