新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

もゆら

その他の方・60代・神奈川県

  • Line
自己紹介
 自宅と図書館の本棚を行ったり来たり。街から本屋さんが引潮のように消えていく。悲しいなぁ。
好きなもの
 心躍る音、きらめく色、時を孕んだ文字、手にとって読む絵本。やっぱり、想像したり、創造することかなぁ。
ひとこと
 絵本に励まされ、教えられ、涙や笑いをたくさんもらって育てられ、しあわせなこと、しあわせなこと。

もゆら箱

公開

  • もうなかないよ、クリズラ
  • おおやまさん
  • つみき
  • ポッケのワンピース 新装版
  • あめのひのくまちゃん
  • でんしゃが きた
  • 福音館文庫 ミス・ヒッコリーと森のなかまたち
  • まめだぬき
  • 宮沢賢治の絵本 貝の火
  • 海をわたった折り鶴
  • むしのほん
  • おじいちゃん、戦争の話を聞かせてください。 五年一組 八木 湧太郎

もゆらさんの声

606件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まちのみんなに愛される  投稿日:2014/07/17
パンやのろくちゃんげんきだね
パンやのろくちゃんげんきだね 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
 登場人物の顔がいい、元気があって、
生きてるなあって感じがプンプンする。
長谷川義史氏のひととなりが素晴らしいのでしょうね、
表紙カバーの見返しで、間違い探しができるなんて、
サービス精神満点じゃないですか。
 「かおがパンパン、パンやの」フレーズが
ちょっと商売っぽいけれど、
何だか憎めないなあ。
 シリーズなんだね、この絵本。
まるで商店街のドタバタを観られるのかと思うと、
フンワカパッパ、フンワカパッパの
某日曜お昼の喜劇のように楽しみにできます。
 愛読しちゃおうかな〜。
まちのみんなに愛される、パンやのろくちゃん。
感謝、感謝。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひとりじゃないよ、みんな  投稿日:2014/07/17
ともだちや
ともだちや 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
 寂しいような、喜んではいられないような、起承転結の2コマ目で終わってしまった(実際はシリーズ化されたので、今は納得していますが…)。何でもお金で済ませる世の中の、陰の部分を見せられた気がして、モヤモヤ感をひきずる印象でした。
 作者内田麟太郎はひどい人です、ともだちに「や」をつけるなんて。許せません。しかしそのことで、この絵本を目にするひとたちが口々に、何かを感じ、何かを発するきっかけになったことは、称賛に値します。ありがとう。
 ともだちは、ひとを区分することばではなく、ひとをつなぐ魔法の呪文です。最初からひとは一人ぼっちだなんて、だれが言ったのでしょう? みんな、ひとりじゃないよって、声をあげなければいけない大人が、オオカミに教えられるとは…。 反省しましょうね。
 キツネくん、オオカミくん、この度は小難しいメッセージを届けてくれて、ありがとう。感謝です。降矢ななさんのすてきな絵にも、感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいね、ツリーハウス  投稿日:2014/07/16
ベルとブゥ すてきな たんじょうび
ベルとブゥ すてきな たんじょうび 作: マンディ・サトクリフ
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
 正方形ふたつ、横に広げた窓のむこうに、
やさしい絵、のどかで、ゆっくりした時間が流れて、
どこまでも穏やかなベルとブゥ二人だけの世界が見えます。
誕生日のワクワクって、世界共通なんでしょうね。
 ツリーハウスにはびっくりしたけど、夢いっぱいでいいなあ。
昔々子どもの頃の、土と木の葉のにおいを思い出しました。
マンディさんの、絵のリズムが、とても心地いい。
すてきな絵本を、ありがとうございました。感謝。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ううぉおお(ここが大好き)  投稿日:2014/07/16
としょかんライオン
としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン
絵: ケビン・ホークス
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
 りっぱなライオンゲートのある図書館は、
やっぱり館長さんも威厳があるのです。
そしてなにやら憎めない、まじめイッテツの係員もいます。
そこへ一匹のライオンがのしのしと通って、
何と自分自身の居場所を見つけてしまうお話。
 絵コンテのように、シーンを進めるケビンさんの絵。
ドラマティックに物語る、ミシェルさんストーリーテラー。
そして、とてもわかりやすく、親しみやすい福本さんの翻訳。
まるでリトルムービーみたいに、ウィットの効いた
アメリカン・ピクチャーブックです。
 最高に楽しいね。感謝。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 元気はいい、でも  投稿日:2014/07/16
キャベツがたべたいのです
キャベツがたべたいのです 著: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
 ヤオヤのおじさんが大変だ!
ヒェ〜、ちょうちょにキャベツあげるなんて太っ腹〜!
ちょうちょが、ヤオヤおじさんに変身なんて大胆〜!
ヒェ〜、ちょうちょがお礼に店バイトなんてやさし〜!
いかん、ヤオヤのおじさんこわれたぞ、止めとけ〜!
キャベツはそんなに栄養があるのか、私も食べよう!
でもやっぱり、モンシロチョウはキャベツの害虫!
しっかり教えようね〜、感謝〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑ったわらった、あ〜面白かった!  投稿日:2014/07/16
おしろとおくろ
おしろとおくろ 作: 丸山 誠司
出版社: 佼成出版社
 田舎のお城をすぐ思い出して興味津々。
何かがきっと巻き起こるにちがいない!と、予感させるこのタイトル。
とにかく奇想天外の丸山画伯のインスピレーション、万歳!!
面白くて内容は書きたくありません。痛快です。
大人も子どもも、絵本ってこうでなきゃって思ってしまう。
またこの次も、期待しちゃうぞ!感謝。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う このほのぼの感  投稿日:2014/07/16
ピヨピヨ スーパーマーケット
ピヨピヨ スーパーマーケット 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
 ひょっとして、みんな着ぐるみ?
な〜んて思えるほど、マーケットでの買い物風景がリアルで楽しく、実に興味深い。ペンギンの魚コーナー販売員、ウシの牛乳タイムセール、クマのレジおばさんなどなど…。
 子どもはひよこであれ、カモノハシであれ、マーケットではみんな同じギャングです。お菓子の買いっぷりも、ふてくされるところも、立ち直るところも、ほんとよく観察されていますね。それに、卵に対する配慮も。お見事!感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆめだね〜  投稿日:2014/07/16
ぼくのふとんは うみでできている
ぼくのふとんは うみでできている 作: ミロコマチコ
出版社: あかね書房
 音がない、いや聞こえる、いやこころの中かな…。
絵に身をまかせるような絵本だ、初めてだね、こんな感覚。
ネコ、パンの掛けぶとん、かじる、足が出る…、
ゾウ、森の掛けぶとん、はみ出す、海の掛けぶとんをかけてあげる…。
なんだか、ここちよいハンモックに揺られて
ゆめの中で読んでるみたいな、絵本。
ステキだね。
ミロコさん、あかね書房に、感謝。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない とちゅうはおとなのきもち  投稿日:2014/07/16
ちいさい わたし
ちいさい わたし 作: かさい まり
絵: おかだ ちあき

出版社: くもん出版
 「兄ちゃんと同じじゃないのはなんで?」「できるっていってるのになんで?」「おおきくなったらってなんで」等々、子どもは毎日、精一杯背伸びして自己アピールを続けます。見守ることの辛抱強さを、親は子から教わるのだろうと今になって思います。母の目線で子を見ることは私にはできません。しかし大人になった私を、年老いた母はまだ子どもだと感じていること、私は度々気付きます、有り難いのですが。
 「今はそのとちゅう」のことばは、大人の一方的な解釈だと私は感じました。「ちいさいわたし」を愛おしまぬ人は、この世におりません。大人も子どもも羽を伸ばして想像をめぐらせる、もっともっと豊かさが欲しいと思います、絵本の世界なのですから。失敬。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい こころ、もっていかれた  投稿日:2014/07/16
オオカミがとぶひ
オオカミがとぶひ 作・絵: ミロコマチコ
出版社: イースト・プレス
 久しぶりに、魂ぬかれました。すばらしい絵本をありがとう。
ミロコ氏の世界に、一目惚れしてしまいました。
動物フリークのわが家ですが、絵のことにもチトうるさい娘も
ホ〜〜〜、ホ〜〜ホ〜〜、ホ〜ッ〜ホッホッ〜!と
見入って楽しみました。
ページを躍動する13の動物の絵の具が、よろこんで見えます。
夢を見せてくれて、ありがとうございました。
ミロコさん、イーストプレスさんに、感謝。感謝。
参考になりました。 0人

606件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット