TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お顔の体操!  投稿日:2011/01/12
いっしょにあそぼう あいうえお
いっしょにあそぼう あいうえお 作・絵: コンドウ アキ
出版社: JTBパブリッシング
「あ」
大きな口をあけるあかちゃんのお顔。
「い」
あかちゃんと一緒に、おねえちゃんも「い〜」

家族みんなが、楽しい表情で、「あ・い・う・え・お」と言いながらも、次の展開が、なかなか面白い。
一緒になって、お顔の体操もでき、うんといい笑顔になれそうな一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい いっぱいいっぱい親子でコミュニケーション  投稿日:2011/01/12
いち、にの、さーん。
いち、にの、さーん。 作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
お外は雨…
お馬で遊ぼう、パッカパッカパッカ
こんどはロボット…
電車、車にカエル…

ちらっとのぞく、いろいろな動物や乗り物の登場が、なかなか面白い。
雨の日ならではの親子のふれあいを、たくさん教えてもらえます。どれもこれも、子どもたちが大好きなものばかりで、フルコースでやってみたら、パパもママもくたくたになっちゃうかもしれませんね。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい しあわせな気分  投稿日:2011/01/12
ほっぺに、ちゅー。
ほっぺに、ちゅー。 作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
ほっぺにちゅー
ほっぺとほっぺでちゅー
パパのほっぺとでは、ジョリジョリ…

あらためて、色んなちゅーを発見できました。
絵本を読みながら、いっしょにちゅーができる頃は、なんてしあわせなんでしょう。ギュッと抱きしめて、いっぱいいっぱいスキンシップをしたくなる絵本だと思います。
みているだけで、とってもしあわせな気分になりました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 懐かしいなぁ。  投稿日:2011/01/12
あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています
あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
あかちゃんはこうしておはなししています。
おなかがすいた時…
おなかいっぱい…
うんちが出るよ…

そんなときの赤ちゃんの様子が、わかりやすく描かれています。

初めておかあさんになった日、うれしい気分と共に、色々な不安な気持ちもありました。泣いている我が子が、何をしても泣き止まない時、抱きしめながら、いっしょに涙したこともありました。

今、赤ちゃんがいる生活のママにとっては、心強い味方、これからママになる方にとっては、ちょっとしたアドバイス、そして、そんな時代を過ごしてきたママにとっては、懐かしい気分になれる絵本だと思います。
今だからわかること、改めて思うことでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ふわふわ、ぽにょぽにょ  投稿日:2011/01/09
いっしょにあそぼう おめめ おはな おくち
いっしょにあそぼう おめめ おはな おくち 作・絵: コンドウ アキ
出版社: JTBパブリッシング
表紙を見ただけで、なんだか表情もやんわりとなります。
あーちゃん
ぐっと、おめめにちかづいて、
ぎゅっ!

読みながら、ついつい、いっしょに目をつぶってしまいました。

その動きも、親子で一緒に楽しむことができますが、絵自体が、なんだかふわふわ、ぽにょぽにょしているようで、赤ちゃんを触っていたあの頃を思い出し、懐かしい気分になりました。

今、育児真っ最中の方々、ぜひ、読んで、動いて、触れて、心地良くなってほしいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ぬくもりが伝わってくる  投稿日:2011/01/09
イルカの子
イルカの子 作・絵: 姫野ちとせ
出版社: 主婦の友社
いもうとは うまれつき
じょうずに しゃべることが できない。
みんなのように むずかしいことは できない。
でも、こうして いっしょに いると、
いもうとの きもちが つたわってくる。
こころが すきとおってくる。

イルカは、
ほかの イルカを きずつけたり くるしめたり しない。
だから イルカは、
にくしみや あらそいを しらない。

障がいのある我が子のことを、『幸福』だと考える著者が、イルカの世界を人間の世界と重ね合わせてみながら描かれた一冊です。
とても深いきょうだい愛、家族愛を強く感じることができます。みんなとは少し違っていても、大きな役割を持って生まれてきた障がい児に対する見方を改めて感じることができました。
トールペイントの手法で描かれた絵が、キルティングの布のような背景の上に広がっている様子そのものに、著者の思いが詰まっているような気がしました。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい ちょっとやりすぎ!  投稿日:2011/01/09
とこやにいったライオン
とこやにいったライオン 作: サトシン
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
たてがみが、ボサボサになりすぎたライオンは、とこやさんに行くことにしました。
カエルのとこやさんが、チョキ、チョキ、チョキ、チョキ…
はさみを動かして、一生懸命切っています。
はさみの音を聞いているうちに、ライオンは眠くなってしまいました。
はさみとくしを動かして、チョキ、チョキ、チョキ、チョキ…
ところが、一本の毛が、カエルの鼻に入って、大きなくしゃみをしたとたん…

いやぁ、まいった!まいった!
たてがみが長くなりすぎたとはいえ、こんなボサボサで、まるで、大きな毛糸玉のようになるところから笑えます。
そして、カエルのさんぱつやさんのいでたちもなんだか変…
ページをめくるたび、衝撃が走ります。
どんな結末が待っているのか、これはもう、想像の域を超えていますね。
あれこれ想像しながら、思い切り楽しむことができるはずです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおちゃかい  投稿日:2011/01/05
もりのおくのおちゃかいへ
もりのおくのおちゃかいへ 作: みやこし あきこ
出版社: 偕成社
キッコちゃんが起きた時、雪はやんでいました。
おとうさんは、森のおばあちゃんの家の雪かきをするために出かけていました。ところが、届けることになっていたケーキを、忘れていたのです。そこで、キッコちゃんは、ケーキを持って、おとうさんを追いかけることになりました。

森の中、ひとりで歩くのは少し怖いけど、思いきって出かけたら、なんだか素敵なことに出会えそうな予感。そんなワクワク感を感じさせてくれる魅力的な世界にひき込まれてしまいました。モノクロの描写の中に、赤、黄のほんの少しのワンポイントが、ほっこりとした温かさを感じさせてくれました。そして、優しい動物たちの大きな心が、雪の世界のなかで描かれていて、読み終わった時、なんともいえない、温かさに包まれることでしょう。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ことばであそぶ  投稿日:2010/12/24
たあんき ぽおんき たんころりん
たあんき ぽおんき たんころりん 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
たぬきがね どんぐりころころ おいかけた
たあんき ぽおんき たんころりん
きつねがね かやのみからから おいかけた
たあんき ぽおんき たんころりん…

リズミカルな言葉が、次から次に出てきます。
スピード感あふれるお話の展開に、声に出して読みながら、ついつい体も動かしたくなる、とっても楽しい絵本です。
長谷川摂子さんの『音』を楽しむ言葉の世界に、降矢ななさんの絵の描写がとてもマッチしていて、最後の最後まで目が離せません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たいへん!たいへん!  投稿日:2010/12/24
トイレとっきゅう
トイレとっきゅう 作・絵: 織茂 恭子
出版社: 福音館書店
夜中に目が覚めて、おしっこをしようと、トイレに行ったら…
な、な、なんと、トイレがえんそく、おでかけ中。
あわてて追いかけていったのですが…

寝ていて、トイレに行きたいのに、変なトイレに出会った夢を見た経験、誰だってあるみたい。そんな世界が広がるこの絵本は、子どもにとっては、夜のトイレが楽しみになったり、おとなにとっては、子どもの頃の経験が蘇ってきたり…
色々な思いになれる一冊です。
参考になりました。 0人

1983件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット