ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 癒されました  投稿日:2009/02/23
ねえどっち?
ねえどっち? 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: PHP研究所
うちの子は、しまうまのしま模様が、白地に黒の線でも、黒地に白の線でも、どっちでもよかったみたいでした。
途中で、ページを見なくなってしまいましたが、とにもかくにも最後まで聞いてくれました。
動物たちが、自分のからだのことを疑問にもつところは、ほのぼのしますね。疑問を解決するかしないかは、ぜひ、読んでみればわかります。最後の結果は、ますます癒されます。
色彩豊かで、線がのびのびと描かれています。見ていてさわやかな気分になれる絵だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵にみとれました!  投稿日:2009/02/23
カクレンボ・ジャクソン
カクレンボ・ジャクソン 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
絵がすてきでしたね。
あまりのきれいさに、絵の中に吸い込まれたい気持ちになりました。
カクレンボをしているジャクソンのドレスは、どれもデザインが凝っていてひきつけられます。
恥ずかしがりやの子が読んだら、ジャクソンの気持ちに共感するところがあって、ジャクソンと友達になりたいなあって思うんじゃないかな?
恥ずかしいと思っていた気持ちが、しだいに和らいでいく場面は、ジャクソンに「よかったね!」って話しかけたくなります。
ジャクソンの成長が見える絵本なので、読めばこちらも勇気がもらえると思います。おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎょうざで家族だんらん  投稿日:2009/02/23
ぎょうざのひ
ぎょうざのひ 作: かとう まふみ
出版社: 偕成社
ぎょうざ作りをしている子どもたちがとってもかわいらしくて、読みながら思わず笑ってしまいました。
それに、ぎょうざの日の家族の光景が、なんとも私のうちと似ていて、ぎょうざを食べるとなると、どこの家も同じように盛り上がるのかなあって、想像してしまいました。
ぎょうざは、一人でつくって食べるのではなくて、みんなで作って、みんなで食べるからこそ、よりおいしく感じられるものなんですね。
あらためて、ぎょうざはすごいな!って思いました。家族を一つにするとっておきの料理です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんの人に読んでもらいたいです。  投稿日:2009/02/23
コートニー[新版]
コートニー[新版] 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ほるぷ出版
人はみかけじゃないんだよって、よく聞きますが、犬もそうですね。
そのことをよくわかってるのは、大人ではなく、子どもたちでした。
この本を読むと、偏見だらけの大人の姿を客観的にながめることができ、我ながら反省させられました。
コートニーの本当のよさを知っている子ども達は、きっと心がきれいなんでしょうね。コートニーの内面の輝きを察知できる能力は、子どもだけが持っているものなんでしょうか。もしそうならば、ずっとその力を失ってほしくないなあと思いました。
クラスで読みきかせするには、絵が小さいかもしれませんが、バーニンガム氏の絵は優しくて心が安らぎます。ぜひ、たくさんの人に読んでもらいたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飛び出す絵本です!  投稿日:2009/02/23
ばんごはんはねこざかな
ばんごはんはねこざかな 作・絵: 渡辺 有一
出版社: フレーベル館
ねこと魚の関係がはちゃめちゃなところが、この本のおもしろいところですね。ねこの表情が人間味あふれていて、大好きです。
今回は、ねこも魚もピンチを迎えますが、それをどうやって乗り越えるかがみどころです。途中で、メロディをつけて読むところがあるので、自分なりにノリノリになって歌うと、子どももおもしろがって食いついてきました。
あまりにかわいいので、ねこざかなのぬいぐるみがあったらなあって思ってしまいました。
最初から終わりまで、元気をいっぱいくれる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありえない話、好きです!  投稿日:2009/02/23
まほうのおなべ
まほうのおなべ 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 田中とき子

出版社: 岩崎書店
日本のむかし話を読んだような、なつかしい気もちになれました。
「おもしろいね!」っていう感想をシンプルにもてる一冊です。ありえないできごとなんだけど、この本を通して現実にあるかのような気分になることは、貴重な体験だと思います。
オートミールをみんなで食べまくる絵は、最高に笑えます。ずっと見ていたい気分になります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くもの気持ちを考えました  投稿日:2009/02/23
きゃああああああああクモだ!
きゃああああああああクモだ! 作・絵: リディア・モンクス
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
くもをペットにするなんて、想像したこともありませんが、この絵本を読むと、それもいいかな?って思ったりもしました。
くもは、家の害虫を食べてくれますしね。くものことをだんだん好きになっていく家族が愛らしく感じられました。
くもが出す糸がとてもキラキラしていて、すばらしい装丁だと思いました。
くもに限らず、世の生き物の気持ちを、ちょっとでも考える機会が与えられたような気がしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アメリカの小学校を体験しました  投稿日:2009/02/23
みんなのすきな学校
みんなのすきな学校 作: シャロンクリーチ
絵: ハリー・ブリス

出版社: 講談社
とっても自信たっぷりな校長先生を、生徒たちが信頼しています!自信をもっている人を支持する姿は、まさにアメリカだな!って思っちゃいました。
日本の小学校のようすとはぜんぜんちがうので、絵を見ながら異文化体験をしました。みんなが思い思いにやりたいことをやっているところにはうらやましさも感じました。自由ということばがぴったりだったと思います。
でも、校長先生のことばにだれも口出しせず、服従しているところには驚きました。自分がいやだなと思うことを、校長先生が言っても、校長先生を信頼しているから、従うことができるのでしょうか。いいたいことを主張しそうな気がしたので、少し不思議な気がしました。
校長先生に意見を述べるティリーは、お見事でした。校長先生の気持ちをそこなわないよう気遣いが感じられ、お手本にしたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外な展開にぴっくり!  投稿日:2009/02/23
ミーノのおつかい
ミーノのおつかい 作: 石津 ちひろ
絵: 広瀬 弦

出版社: ポプラ社
ミーノの心のなかに住む天使と悪魔の格闘が、おもしろくって、どんな話になるのか、わくわくしながら読み進めました。
個人的には、ミーノの考えた言い訳がどれもおかしくて、気に入ってしまいました。
その言い訳を実際に言ってしまうと思いきや、だれもが想像しえない結果に。あっと驚く結果をつくってしまった石津さん、あっぱれですね。
絵もかわいい。点描画のようなタッチが、元気で明るい印象を与えます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑いのツボがわかるかな  投稿日:2009/02/10
落語絵本6 めぐろのさんま
落語絵本6 めぐろのさんま 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
小学校3年生のクラスの読みきかせで使いました。
できれば、おいしいさんまが出回る秋に読むのがぴったりだと思います。
あと、銚子とか目黒とか、関東の地名が出てくるので、そのあたりを知ってるほうが話の内容に入りやすいでしょう。
むかし、さんまがどのような人々に食べられていたのかなど、勉強になる点も多く、ただ単におもしろいだけじゃないなあと思いました。
ただ、3年生の子どもたちに、笑いのツボがわかるまでには、もう少し時間がかかるようでした。それでも、落語の入門話として、この本はぜひおすすめしたい一冊です。
参考になりました。 0人

1391件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット