季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おつきさんの表情がいいね!  投稿日:2007/09/29
まんまるおつきさん
まんまるおつきさん 作: わたり むつこ
絵: しんどうさえこ

出版社: 福音館書店
全部のページの右側におつきさんの絵が描かれているのだけれど、
その表情が穏やかで癒されます。
ニッコリ笑顔だったり、寝顔だったり。
バックのブルーとおつきさんの黄色のコントラストもいいですね。
そして、左側は動物達の絵ですが、優しいタッチの動物がニッコリ笑っていて、
やっぱり癒されます。
最後は、みんな ねむねむで眠っちゃうんだけれど、この本を読んで寝たら、
こんな風に穏やかな気持ちで眠れると思います。
ちょうど、中秋の名月の時に借りたので、そういう意味でもタイムリーでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このすべりだい、いいね!  投稿日:2007/09/29
すい すい すべりだい
すい すい すべりだい 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
ぶたさんがすべり台で遊んでいると、「のせてください」とねずみさん。
「はいどうぞ」と、ぶたさん。この掛け合いがいいですね。
次は、ぺんぎんさんがきて、また同じ掛け合い。
「わーい」とすべり台を滑っている様子が本当に楽しそう♪
途中でもしかしたら・・・・って思っていたら、やはりそうでした。
このすべり台は、ぞうさんのお鼻!
こんなすべり台があったら、絶対に遊びたい!って思っちゃいます。
8ヶ月の娘の反応は今ひとつ。
きっと、すべり台で遊べるようになったら、もっと喜んでくれるだろうなぁって思います。
桑原さんの漫画チックで単純な絵もいい味出しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなでシーソー楽しいな!  投稿日:2007/09/21
ぎったん ばっこん
ぎったん ばっこん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: 文化出版局
「ねずみくん」シリーズと同じ作者の優しい絵がいいですね。
初めにとりさんがやって来て、ねずみくんが来て・・・・って、どんどんお友達が増えていきます。
みんな、ニコニコ笑っている表情に、心が和みます。
でも、途中でみんなが困った顔に!!
みんなで知恵を出し合って、最後は、またニコニコ!
シーソーで遊ぶお話なんですが、ちゃんと重たい方が下がるようになっていて、その事に気付いてくれたら面白いなぁと思いつつ、我が娘は7ヶ月なので、勿論そんな事は全然考えていない。
彼女には「おいしそう♪」と見えたみたいで、私がちょっと目を離した隙に、ページにかぶりつき、その破片は口の中に・・・・。
すいません、図書館で借りてきた本なのに・・・・
これから謝りに行って来ます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠れ方が上手ね  投稿日:2007/09/21
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
カラフルな色使いで、見てるだけでワクワクしてきます。
私的には、うずらちゃんやひよこちゃんの隠れ方が上手で、
その隠れ方がツボにはまってしまいました。
「もういいかい」「まあだだよ」と、節をつけて読むと、
7ヶ月の娘は喜んで聞いています。
小さいうちは、お話の内容よりもリズムが楽しいのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あっぷっぷで遊びましょ!  投稿日:2007/09/21
あっぷっぷ
あっぷっぷ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: ひかりのくに
村上康成さんのとぼけた感じの絵がいい味を出してます。
絵を見てるだけで楽しい気持ちになれます。
にらめっこの絵本なのですが、「あっぷっぷ」のところで
7ヶ月の娘は笑いました。
「すごい!にらめっこがわかったの?」って思っていたんだけれど、
よくよく考えたら、私が娘をあやす時に、よく「あぷー」と言うから、
その言葉に娘が反応しただけなんですね。
この絵本を読んだ後に、娘とにらめっこをしてみましたが、
ママの行為がよく呑み込めずキョトンとした表情。
結構、しつこくしていたら最後には笑ってくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジャンプジャンプジャンプ!  投稿日:2007/09/08
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
リアルすぎず、可愛すぎない絵がいいですね。
普段、あんまりじっくり見る事のない動物達のジャンプが
たっぷり楽しめます。
きっと、ジャンプのポーズは、本物そっくりなんでしょうね。
バッタを見て「仮面ライダーみたい」って、思ってしまいました。
(というか、仮面ライダーは、バッタがモデルなんだよね)
そして、カタツムリの時は、「へぇ〜、カタツムリって、飛べるんだ」と、
のん気に考えてしまいました・・・・
この本を、7ヶ月の娘に読む時は、膝の上に乗せて、
「ぴょーん」の時に膝を動かすと、とても喜んでました。
読み終わった後には、もちろんゆうチンを「ぴょーん」と持ち上げてあげます。
娘はニッコリ笑います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな笑顔だね  投稿日:2007/09/08
たかい たかい
たかい たかい 作・絵: 柚木 沙弥郎
出版社: 福音館書店
「たかいたかい」をしてもらったら、親も子も笑顔になるのがいいですね。
絵もほんわり、暖かい感じがして好きです。
大阪人なので、ついつい「オチは?」って、思ってしまうのですが、
この絵本は、ずっと「たかいたかい」で、幸せな気持ちのまま終わるのがいいんですね。
読み終わった後は、もちろん7ヶ月の娘に「たかいたかい」をします。
多分、絵本の中の「たかいたかい」と自分がしてもらってる「たかいたかい」が同じって、リンクしてないみたいですが、笑顔になるのは、絵本と一緒ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 発想が面白いね!  投稿日:2007/09/08
あーんあん
あーんあん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
一人が泣き出すと連鎖反応でみんな泣いちゃう。
ここまでは、よくある事だけれど、涙がたまって
みんなは魚になっちゃう。
そしたら、お母さんが迎えに来てくれる!なんて素敵!って
泣きながら考えてるんだろうね、ぼくは。
お魚の模様とみんなの服の模様が一緒なのが、かわいいけれど、
それがお母さんが見つけてくれるための目印なんだね。
お母さんと離れるのは不安だけれど、どんな姿になっても、
ぼくを見つけてくれるよね?お母さん。
きっと、ぼくはもうちょっとしたら、保育所が平気になるよ。
お母さんが、絶対に来てくれるのが分かったから。
子どもの気持ちが、ユニークに表現されてますね。
でも、お母さんも泣かれると辛いんだよ。知ってた?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きさがいいね  投稿日:2007/09/03
ばいばい 改訂版
ばいばい 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
ひよこさんやぞうさん、うさぎさんにきりんさん、そしてかえるさんが
「こんにちは」と「ばいばい」を繰り返す絵本です。
私は、「ひよこさん こんにちは」っていう感じで、
動物の名前を呼びながら読んでます。
ボードブックで、この大きさが手に馴染むのか、7ヶ月の娘が、
初めて自分でページをめくれた絵本でした。
娘は、なんでも口に入れるので、
自分用にこの大きさの絵本を買おうかなぁって思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歩くってたのしいんだね  投稿日:2007/09/02
とっとこ とっとこ
とっとこ とっとこ 作: まつい のりこ
出版社: 童心社
靴を履いて歩けるようになった頃に読むと
きっと、喜んでくれるんだろうなって思います。
ねこさんやありさん、ぶたさんと、いろんなお友達が
くつをはいて「とっとこ とっとこ」
たこさんは8本足にくつをはいて、忙しそうに歩いてるし、
へびさんはしっぽにくつをはくんだって
歩いている様子を見ているだけで楽しめます。
ロボットが歩いてる時は、機械音っぽく、
ぞうさんが歩いてる時は、ゆったりと大きな声で読むと
7ヶ月の娘は喜んでました。
最後に、脱いだ靴を野原に並べて
「またあしたね」
他の靴は、みんな揃えられているのに、
たこさんの靴だけバラバラ。
「手が無いからかな?」って、考えちゃいました。
参考になりました。 0人

394件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット