ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

野風

ママ・30代・熊本県、女の子11歳

  • Line

ママお気に入り

公開

  • 世界で一番の贈りもの

野風さんの声

94件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ねかしつけに  投稿日:2015/05/28
おやすみなさいのうた
おやすみなさいのうた 作: いまむら あしこ
絵: いちかわ なつこ

出版社: ポプラ社
おやすみ前に毎日読みたい絵本^^
フレーズを覚えて、寝しつけ使いたいです。

「ねんねんとんとん
おころりとん。
おやすみとんとん
なかずにとん。」

子守唄のような、とても読みやすいリズムですね。

お月様の優しい微笑み、
動物たちの眠れない様子から、ねんねした姿、

色使いや表情の優しいイラストにとても癒されます^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう^^  投稿日:2015/05/28
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
やさしいタッチですが、とってもリアルな果物の絵!

「さあどうぞ」と差し出され、
おもわず「パクッ」と食べてしまいたくなります^^

「おおきなスイカだねー」
「いただきまーす」
「ぶどう洗ったよ!どっちから食べる?」

などなど、絵を見てたくさん語りかけるようにしています^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 英才教育^^  投稿日:2015/05/28
おいしいおいしい YummyYum−Yu
おいしいおいしい YummyYum−Yu 作・絵: なかえ よしを
出版社: ポプラ社
大好きななかえよしをさんと上野紀子さんの、
英語にふれた絵本!

簡単な英語ばかりなので、
私の発音でも、まぁまぁ・・・(笑)

「やみぃー、やむやむ」
と娘が真似してくれるのがかわいいです^^

動物たちがみんなで
「おいしいおいしい」とほっぺに手をあてている姿がとってもキュート!

シンプルですが、とっても大好きな絵に、大満足です!^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこどこ?  投稿日:2015/05/28
おーい みえるかい
おーい みえるかい 作・絵: 五味 太郎
出版社: 教育画劇
「おーいおーいみえるかい」
という始まりに、
「ん?どこどこ?誰が呼んでるの?」と娘と一緒に探します^^

どんどんどんどん、
小さなところへズームアップしていくイラストに目が離せません^^

アリさんが、ぞうのワッペンをつけていて、
そのぞうが腕時計をしていて、
何時かな・・・
って、これ、すっっっごい小さな世界の話ですね^^

最後のページは、また
「ありさんどこかなーーー?」って娘と探します。

何度読んでも面白いです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なことを学ぶ本  投稿日:2015/05/18
絵本 佐賀のがばいばあちゃん
絵本 佐賀のがばいばあちゃん 作: 島田洋七
出版社: 徳間書店
有名ながばいばあちゃんの絵本があることにびっくりしました!

見開きいっぱいの自然の絵の中に、おばあちゃんとアキヒロの二人の姿がとってもあたたかい気持ちになりますね^^

そして、おばあちゃんの教えが本当に素晴らしい!

木は「宝」。
宝のおかげで、ごはんが炊け、お風呂がわく。
おひさまや木という自然に「ありがとう」という感謝を持つこと。
近所のみんなに宝を分け、みんなが「ありがとう」と笑顔になる。

ひとつひとつの言葉が心に染みわたります。

おばあちゃんの口癖にジーンときました!
私も口癖になるよう、言い続けたいと思います^^!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知らなかった!  投稿日:2015/05/18
てんじんさま
てんじんさま 監修: 大宰府天満宮 西高辻信宏
絵: 西島伊三雄
文: 森 弘子

出版社: 銀の鈴社
太宰府天満宮には何度か行ったことがあります。
学問の神様だということで、受験の祈願にも行きました。

しかし、この絵本を読んで、
「菅原道真」のこと、全く知らなかったことにびっくりしました。

「とおりゃんせとおりゃんせ」の歌はよく歌っていたのですが、
その歌がここに通じていたとは。


道真は賢いだけでなく、人々のことをよく見て、尊敬され、
嫉妬され・・・太宰府へとやってきたのですね。

家族との別れ、悲しみ、
その中でも人々の幸せを願って神に祈る。

そして「てんじんさま」という名前へ。

道真の生き様に深く感動しました!!

たくさんの人に読んでもらいたい1冊です!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんて愛おしいねずみくん  投稿日:2015/05/18
また!ねずみくんのチョッキ
また!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんシリーズは娘も大好きなのですが、
この「また!ねずみくんのチョッキ」の展開は、笑顔なしには見れませんね*^^*

「ぼくのはねみちゃんにかしてあるんだ
かえしてもらいにいこう」
とルンルン♪なねずみくんのシルエットがもう・・・

切なくて、笑いがでて、本当に愛くるしい^^

そして、最後のねみちゃんの姿もまたいじらしいですね^^

ねずみくんシリーズに出てくるキャラクターが大好きになること間違いなし!の絵本だと思います^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めっちゃおもろい!!  投稿日:2015/05/18
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
人気のある絵本、というのを聞いて、図書館で借りました^^!

絵といい、字といい、キャラの設定から、話の展開、お見事!

主役はねぎぼうず。
ベタベタの時代劇のような設定。
それなのに、強烈に見る人の心を掴む不思議な魅力が満載です!

これを読み聞かせるには、親も本気を出さないといけませんね^^
二代広沢虎造風浪曲節・・・勉強します!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 衝撃的  投稿日:2015/05/16
それいけ!アンパンマン
それいけ!アンパンマン 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンの初期の作品。

絵のタッチが今とは全然違うのですが、とっても味のある絵で私は好きです^^

「さあ ぼくの かおを たべなさい」
と、そのまま頭をだす姿には驚きました(笑)

え?ちぎってあげるんじゃないの?
そのままかぶりつけと?
食べづらいよねぇ・・・(笑)

そして、かいじゅうに食べられてしまったアンパンマン。
助かったと思ったら、頭がありません。

今のアンパンマンを見慣れていると、かなりの衝撃です。
でも、そのギャップが本当におもしろい。

今のかわいらしいアンパンマンもいいけれど、
この初期の絵本は、これからも大切にしていきたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘が喜びました  投稿日:2015/05/16
1歳のどっち?クイズ たべもの
1歳のどっち?クイズ たべもの 監修: 榊原 洋一
出版社: 講談社
ある程度、いろんなものを理解してきた1歳の娘。

苺はどっち?と聞くと「こっちー」と自慢げに指さします^^

写真なので、とてもわかりやすく出来ていると思います。

たくさんあるのはどっち?
おおきいのはどっち?
といった、数、大きさの質問もあります。

それぞれの質問ページに、親への語りかけのアドバイスがあるので、会話を広げるきっかけになりますね^^

「こっちー!」「ぎゅーにゅー」と楽しそうにページをめくっている姿がとてもかわいくて、とても癒されます^^
参考になりました。 0人

94件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット