話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

野風

ママ・30代・熊本県、女の子11歳

  • Line

ママお気に入り

公開

  • 世界で一番の贈りもの

野風さんの声

94件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんな近くにいたんだね  投稿日:2015/04/30
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
娘が大好きな一冊です^^

言葉がどんどん出てきているところで、この絵本をきっかけに
「うえー」「まえー」と言えるようになりました^^!

うしろにいるの、誰かな誰かなー?と
ワクワク楽しい絵本と思いきや、
最後の
「みんなちかくにいたんだね」
という暖かい言葉と絵にほっこりします^^

最後のページを見ながら
「犬さんの後ろにカメさんがいるねー」
など語りかけたりもしています^^

近くだけ見るとわからないけど、
遠くから見るとこんなふうになってたんだー
という距離感も得られていいですね^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいお花屋さん!  投稿日:2015/04/30
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
娘に読んでいて、私が
「お花屋さんになりたいね!」と思っちゃう絵本ですね^^!

「カーネーション1ぽんおまけしてあげちゃった」
「はなよめさんにとびきりのブーケ」
など、ショコラちゃんの言葉も、幸せそう^^

絵がとってもかわいくて、
花はもちろん、いちばへいく車のかわいいこと!
あんな車に乗りたいものです!

本当に夢のような、憧れの絵本です^^!
小さいときに読みたかったなぁ^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 料理大好きな子になるかな^^  投稿日:2015/04/30
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんの絵本は、カラフルで、かわいくて、リズミカルで、
とっても大好きです^^
今回も、お料理の様子がとてもかわいらしいですね^^

切った野菜がコロコロ転がっていったり、
まな板の上に散らばってしまっていたり・・・^^

煮ている鍋の様子を見ているバニラの姿や、
ホットケーキが帽子に載っているショコラちゃんの姿など、
一生懸命に、楽しく料理をしているのが伝わってきます^^

娘も最近、
玉ねぎの皮や、ゆで卵の殻をむいて、料理の手伝いをしてくれるようになりました♪
これから一緒に、ならんで料理をするのが楽しみ^^

料理が大好きな女の子になってくれるように、
ショコラちゃんの絵本を読んであげたいと思います^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 涙がとまりませんでした!  投稿日:2015/04/27
みにくいこねこ
みにくいこねこ 作: 326(ナカムラミツル)
出版社: キノブックス
私が中学生の時にものすごく流行っていた326さん!
とっても大好きでポストカードや下敷きを集めたものです^^
326さんの書く言葉が大好きで、今も実家の机に飾ってあります^^

その326さんの絵本!

「みにくいアヒルの子」とは違ったお話ということで、
どんなお話かワクワクしながら読み進めました^^

絵もとても可愛いし、シキやハル、ナツ、アキ、フユ、と名前も素敵ですね^^
そして、このねこの家族の心の優しいこと!

ハル、ナツ、アキに
「帰ってくるな!」と叫ばれた時には、悲しくて悲しくて・・・
フユの悲しさが胸に刺さりました。・・・が。

それも優しさだったんですね!

ずっと探し続けてくれていたシキ。
帰りを待ってくれていた家族。

血のつながりより、もっともっと深い絆を見せてもらいました!

娘はまだ小さく、よくわからないかもしれませんが、
いっぱいいっぱい読み聞かせてあげたいと思います^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 遊びのなかに学び有り  投稿日:2015/04/27
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
大好きなノンタンシリーズ^^

ノンタンのように、
「まだまだ!」と順番を変わることの出来ない娘に読み聞かせています。

「みんなのブランコだから、順番に遊ぼうね。」と語りかけたり、
「いーち、にーい、さーん」と数字を数えることを教えたり、
「おまけのおまけ」という、子供にはちょっぴり得した気分の歌など、
たくさんのことをこの一冊から教えてあげられると思います^^

ノンタンのワガママから、みんなが離れていく焦り、数字が数えられない恥ずかしさ、みんなと仲良く遊ぶときの楽しさ、色んな気持ちも味わえますね^^
みんなの「かわってよ!」という怒りも^^

これからどんどん友達関係を広げていく娘の為にも、これからも読み聞かせていきたい一冊です^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全然こわくない!  投稿日:2015/04/24
おばけとホットケーキ
おばけとホットケーキ 作: 新井 洋行
出版社: くもん出版
全く怖くない、かわいいおばけたちと、ホットケーキを一緒に作るお話♪

「一緒に」というのが、子供の楽しめるポイントですね!!
「材料はどれかなー?」と一緒に探したり、「せーの」とホットケーキをひっくりかえしたり、絵本をかたむけたり振ったりしてジュースを作ったり…

本当にホットケーキを作ってる感覚になります。

子供への語りかけも、自然とたくさん出てきますね♪
色彩もカラフルで、娘もとてもよく見てくれました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 片付け上手!  投稿日:2015/04/24
ななちゃんのおかたづけ
ななちゃんのおかたづけ 作: つがね ちかこ
おかたづけアドバイス: 鈴木 尚子

出版社: 赤ちゃんとママ社
読み始めたときは、
「おかたづけするだけ充分。おもちゃの種類ごとに分けるまでしなくてもいいのでは?」と思ってしまった私。(最初のななちゃん状態)

でも、カンガルーの親子の気持ち、消しゴムやクレヨンの想い、メアリーの涙を知ったことで、その気持ちに答えてあげないと!と自然と思えるようになるものですね^^
確かに、大好きなお人形のドレスがあんな風に汚れてしまったら、悲しいですもの。

子供はまだ「ないない(おかたづけ)」と言いながら、とりあえず箱になおしている段階ですが、少しずつ、この絵本を通して、それぞれの「おもちゃのおうち」にちゃんと帰してあげれるよう語りかけたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱん!  投稿日:2015/04/24
おばけとかくれんぼ
おばけとかくれんぼ 作: 新井 洋行
出版社: くもん出版
「チューチュー」(ねずみ)や「こんこん」(ドア)、「ぱんっ!」(手を叩く)など、最近言葉が出てくるようになった娘がとても喜びました^^

「1・2・3・・・」と数字を数えるのも、ちょうど娘に教えているところだったので、ピッタリの絵本です。

本を横に傾けるというのも、あまりなくて面白いようです。

最後は、娘と一緒にこちょこちょーってして、笑っておしまい^^
親子でニコニコになる絵本です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしいね!  投稿日:2015/04/24
ひよよのおでかけ
ひよよのおでかけ 作: ひよよ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
パラパラ漫画を見ているような、さくさく何度も何度も読みたくなる絵本ですね^^

絵や色や優しくかわいい!
「え?きりんさんも乗るの?え!ぞうさんまで?!」
と大人もドキドキ^^

どんどん上に上に、動物たちが増えていくのがとても楽しいです^^

「たのしいね」と何度も語りかけるのも気に入っています^^

「たのしいねー・・・ん・・・?わー!ざっぱーん!たのしいね」
という流れ(オチ)もかわいいですね^^
何度も何度も読んであげたいです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひよこがかわいい  投稿日:2015/04/24
ひよよのおひるね
ひよよのおひるね 作: ひよよ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
どんどんハンモックに動物たちが・・・

「ひよこ、つぶれちゃう・・・って思いきや、爆睡!」
「キリンさん、入ってないやん!」

と、つっこみたくなること満載の絵本です^^
・・・が、本当にかわいくて、ニコニコ癒されてしまいます^^

壊れてしまったハンモックを、みんなが直している間も寝ているひよこZZZ

寝る前よりお花が増えていたり、はしごに修理の跡があったり、違いを探すのも楽しいですね♪
参考になりました。 0人

94件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット