話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1511 〜 1520件目最初のページ 前の10件 150 151 152 153 154 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う おふとん敷こう  投稿日:2015/03/03
あけて・あけてえほん おしいれ
あけて・あけてえほん おしいれ 作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
息子に読んであげました.おしいれから敷布団や毛布がつぎつぎと返事をしながら出てきます.出てくるときの音が楽しく,息子も面白がっていましたが,押入れにあまりなじみがないので,あまりピンと来なかったようです..
同じ新井さんの「はこ」のほうが息子は好みだったようで,こっちは何度も読んでとせがまれます.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキ列車旅  投稿日:2015/03/03
しんかんせんでおいかけろ!
しんかんせんでおいかけろ! 作・絵: 横溝 英一
出版社: 小峰書店
息子が図書館で借りてきました.横溝さんの描く鉄道の絵が好きみたいで,最近よく横溝さんの本を選んでいます.
兄弟2人で寝台特急に乗り東京から熊本まで旅をするお話です.
東京駅でさっそくおねえちゃんは勘違いから電車に乗り損なってしまうのですが,同じような状況を母の私が子どものときに体験したことがあったので,そのときのことがよみがえり,お姉ちゃんとたつくんの不安な気持ちが手に取るように分りました.無事名古屋駅で追いついて,読んでた息子もよかったねと喜んでいました.
この本を読んで,速く走る新幹線もいいけど,寝台特急も乗ってみたいなと息子は思ったそうです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パイナップルのハンバーガー  投稿日:2015/03/02
ペンギンきょうだい ふねのたび
ペンギンきょうだい ふねのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
ペンギンきょうだい,今回は船でおじさんちに向かいます.
ちいさなしまに着いて,すべり台から海へ飛び込むところが楽しそうだと息子が気に入っていました.海の中も,お魚やサンゴがいっぱいで素敵です.ランチのパイナップルバーガーが,どんな味かなと息子は気になるようでした.
到着したおじさんのうちが南国のリゾートホテルみたいなかんじで.うらやましくなりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運転席の説明がよかった  投稿日:2015/03/02
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
息子に1度読んだら気に入って,何度も読んだ絵本です.
読んでいてバスに乗っている気分を味わえます.絵も隅々まで細かく丁寧に描かれていて,見ていて面白いです.
息子は最後のページの運転席の説明図が気になったようです.普通の車と違っていろいろあるんだねとびっくりしていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寄り道いっぱい楽しそう  投稿日:2015/03/02
ペンギンきょうだい バスのたび
ペンギンきょうだい バスのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
息子がペンギンきょうだいのたび絵本が大好きです.
バスのたびはおじいちゃんちを出発しておうちへ戻ります.
ペンちゃんギンちゃんがボタンを押しちゃうところ,子どもっぽくてかわいらしいです.そして停まるたびにお昼を食べたり遊んだり,こんな楽しいバスがあればいいのになと思います.
ボタンを押して降りる路線バスに息子は今まで乗ったことがなく,この本を読んで乗ってみたくなったようです.
おうちに着いたお姉ちゃんが飲んでるものが,そうそう子どもってみんな好きだよな〜と思って面白かったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいキャンプ  投稿日:2015/03/02
ピヨピヨ はじめてのキャンプ
ピヨピヨ はじめてのキャンプ 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ひよこたちがはじめてのキャンプではりきってたきぎをひろってるうちに迷子になっちゃって,助けてくれたのはカッパさん.びっくりです.
キャンプの食事を作る場面は,おいしそうだし豆知識が出てくるし,読んでて面白かったです.息子が気になったのは,「まつぼっくりよくもえるね!」というところ.今度試してみようとはりきっています.
家族でキャンプに行ってみたくなりました.
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う にっこりいちご  投稿日:2015/03/01
いちごでなかよし
いちごでなかよし 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
いちごを食べない2歳息子がいます.家族みんないちご好きなのに,一人だけいちごに見向きもしません.いちごに興味もつかなと思って読んでみました.
1つの大きいいちごと7つの小さいいちごが登場します.大きい⇔小さい,多い⇔少ないの対比を教えるのにもちょうどいい本だなと思いました.
大きないちごと小さないちごと仲良しになったときの笑顔がかわいいです.
友だちができるって素敵なことだよと教えてくれる本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋っていいよね  投稿日:2015/03/01
四季のえほん あきですよ
四季のえほん あきですよ 作: 柴田 晋吾
絵: 津田真帆

出版社: 金の星社
秋の魅力が絵と短い文章できれいに表現されている本でした.

この本を読んだあと息子と,トンボやコオロギを捕まえて遊べるし,山はきれいでピクニックにも行けるし,秋刀魚やサツマイモなどおいしい食べ物はいっぱいだし,秋っていいよねという話になりました.
いまは冬なので秋はまだまだ先だけど,秋が恋しくなりました.

四季の絵本シリーズ,すべて読んでみたいと思いました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にんじんっぽいさかな  投稿日:2015/03/01
さかなってなにさ
さかなってなにさ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
クローバーを食べることに飽きてきたうさぎに,猫がさかなの存在を教えます.さかなを知らないうさぎはにんじんみたいなものかと想像をふくらませます.
さかなってどんなものか知ろうといろんな動物に尋ねてまわるうさぎですが,うさぎの思い描くさかながにんじんから離れられなくて面白いです.

ついには海に入り,念願のさかなとご対面.うれしそうなうさぎです.好奇心の赴くままに行動するうさぎが素敵です.
息子はこの本の切り絵が気に入り,自分もやってみようとはりきっています.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 道路ってこうやってできるんだ  投稿日:2015/03/01
みんなで!どうろこうじ
みんなで!どうろこうじ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
息子が図書館から借りてきた本です.いろんな車が出てくるのが面白いようで,何度も読み返していました.
いろんな工事車両が登場して道路工事を行うのですが,こんな流れで道路をきれいに直すということは知りませんでした.大人も勉強になりました.
息子も私も敷きつめるときのアスファルトがとても熱いことも知りませんでした.息子も,工事する人の大変さがよく分かったようです.
知らなかったことを教えてくれる素敵な本でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1511 〜 1520件目最初のページ 前の10件 150 151 152 153 154 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット