新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ねこになりたい  投稿日:2017/05/06
ねことらくん
ねことらくん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
私も昔、飼ってた猫の気ままな生活を見ていて一日こんな生活してみたいなと思ったことを思い出しました。
ゆうじくんとねことらくんが、チョッキとしっぽを交換して、ねこと人間が入れ替わって一日を過ごします。
ねことらくんとして過ごすゆうじくんは、動物に会っていろんなことがあって楽しそうです。くまのおばあさんの作ってくれた山ほどのサンドイッチがとってもおいしそうでうらやましかったです。
おうちへ帰るとまたゆうじくんとねことらくんは元の立場に戻りますが、ねことらくんがちらかしたおもちゃを文句も言わず片づけるゆうじくん、えらいなと思いました。そして、ねことらくん、片付けまで頑張ったらサンドイッチ食べれたのに残念でしたね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏のゆきだるま  投稿日:2017/05/06
こうくんとちいさなゆきだるまのなつやすみ
こうくんとちいさなゆきだるまのなつやすみ 作: はせがわ さとみ
出版社: 小学館
夏休みに海で遊ぶこうくんの前に、クジラのかたちをした船に乗って現れたのは、こうくんが冬に作った小さなゆきだるまでした。自分が作ったゆきだるまと夏の海で再会できるなんて、すごくうれしいことですね。
雪だるまが乗っていたくじらの船の中は、ゆきだるまたちが冷え冷えと快適に過ごすようにいろんな工夫がされた部屋がたくさんあって、息子と一緒に読みながら、こんな部屋があるよ!と、面白い発見の連続でした。
雪だるまたちが溶けてくっついて一つのかたまりになったときには、どうなることかと思いましたが、こうくんが機転を利かしたおかげで、またみんな離れることができてほっと一安心でした。
暑い夏がひんやり気持ちよくなるお話でした。暑くなったらまた読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あれこれ試行錯誤  投稿日:2017/05/06
アニメおさるのジョージ うきうきボート
アニメおさるのジョージ うきうきボート 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
翻案: ケイト・オサリヴァン
テレビアニメ脚本: レイ・ランクフォード
訳: 山北 めぐみ

出版社: 金の星社
ジョージの好奇心の旺盛さ、自分がこうしたいと思ったことを実現しようと試行錯誤する様子が、やっぱりすごいおさるさんだと思います。
水に浮くおもちゃだけで船を作ればいいんだ!と気づくところもまた、ジョージ素敵です。
最初から誰かに聞いて教えてもらうんではなく、自分であれこれ試してみるって大事です。ジョージには見習いたいところがいっぱいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アブの楽しみ  投稿日:2017/05/06
アブアアとアブブブ
アブアアとアブブブ 作・絵: 長 新太
出版社: ビリケン出版
アブアアとアブブブ、タイトルから不思議でしたが、お話もまたシュールで謎のお話でした。
アブの兄弟アブアアとアブブブは、2匹で一緒に一枚の紙をぶら下げて飛んでいて、誰かの顔の前に紙を下げるのが楽しみなんだそうです。なんとも訳のわからないいたずら?ですが、やってる本人たちは楽しくてしかたないんですよね。そういう経験、私も小学生くらいの時にあります(ごめんなさい!)。
アブに顔を隠された動物たちの反応はまったく描かれていないのもまた面白いです。淡々とお話が進みます。
読んでるといろんな謎が浮かんでくるですが、そういうのが一切解決されず終わるところがやっぱり面白いです。この絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぽんぽんふくらむ  投稿日:2017/05/06
アンパンマンとぽんぽんじま
アンパンマンとぽんぽんじま 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
何でも大きくふくらんでいて、ふくらみすぎるとぽん!と破裂してしまうぽんぽんじま。
「ぽん!ぽん!」の音が息子は面白かったみたいです。そして大きくふくらんで巨大になっているバイキンマンにも大笑いしていました。
バイキンマンがアンパンチをうけて飛んでいってやっつけられる展開は何度も見ていますが、アンパンチで破裂してやっつけられるのは初めて見ました。
海を浮かぶアンパンマン号もあまり見たことがなかったので新鮮でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おうちが動物園に  投稿日:2017/05/05
たのしいキリンのかいかた ペンギン、コアラからパンダ、ゾウまで
たのしいキリンのかいかた ペンギン、コアラからパンダ、ゾウまで 絵: たがわ ひでき
監修: さいとう まさる

出版社: Gakken
さすがにキリンやライオンなどの動物を、家で飼うことは不可能なので、読んでもあまりためにならないかな…と思いつつ読み始めましたが、まったくそんなことありませんでした。
その動物の飼い方から好きなもの、特徴、生態などたくさんの情報が載っていてすごく勉強になりました。絵も、家の中に動物たちが溶け込んでいる様子がすごく面白くて、実際に家の中で飼ってみるとこんな感じなのかな〜と想像して楽しくなりました。
息子は、ライオンのエサにニワトリの頭3キロと書いてあるのに衝撃を受けていました。
図鑑とは違った視点で動物についての知識を得ることができるためになる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しっぽをこちょこちょ  投稿日:2017/05/05
うみのしっぽ
うみのしっぽ 文: 内田 麟太郎
絵: 長 新太

出版社: 童心社
うみのしっぽって何だろう?と思いつつ読み始めました。
動物たちからいじめられ、どんどん川の上流へと住む場所を追われていく猫の夫婦の話で、どんどん海とは離れていきます。あれれ?おかしいぞ…と思いましたが、最後まで読んで納得!そして内田麟太郎さんの想像力が本当に素晴らしい!!と感激しました。
内田さんのあとがきも良くて、あーすっごく面白い絵本見つけたな〜と読み終えてうれしい気持ちでいっぱいになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しくおしゃべり  投稿日:2017/05/03
あかちゃんごおしゃべりずかん
あかちゃんごおしゃべりずかん 作・絵: かしわら あきお
監修: 小林 哲生

出版社: 主婦の友社
あかちゃん語の図鑑ということで、うどんがちゅるちゅるになっていたり、くつがくっくになっていたり、面白かったです。
図鑑なのに、かけごえや気持ちという項目があるのが新鮮でした。図鑑というと、知識や知ってる言葉を増やすためのものだけど、この赤ちゃん語ずかんは知識のインプットと同時に、言葉や気持ちのやりとりなど、コミュニケーション面も育んでくれます。ありそうでなかったです。
かわいらしい絵も、赤ちゃんの目をくぎづけにしそうです。楽しみながら、言葉の能力を引き出してくれる図鑑ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしくぴたっ  投稿日:2017/05/03
おでこ ぴたっ
おでこ ぴたっ 作・絵: 武内祐人
出版社: くもん出版
動物も虫も人も、みんながうれしそうにおでこぴたっとしている様子に心がほわっとあたたかかくなります。
おでこぴたっは力加減を考えないとおでこごっつんこになって痛いんですが、この絵本はやさしくぴたっとやってる様子が良く伝わってきます。
うちの息子は小さいころ、力を加減するのが上手くなくて、抱っこしてもらうときなども常に全力で突進してきて私は何度も倒されました。こういうときはやさしくやってねというのを、私もうまく説明することができなかったので、そういう時期にこの本と出合っていたら、ちょっとはうまく息子にも伝えられていたかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐるぐる変身  投稿日:2017/05/03
くれよんぐるぐる
くれよんぐるぐる 作: まつながあき
絵: はやしるい

出版社: くもん出版
うちの4歳の息子も、今でもいろんな色のクレヨンでぐるぐるした絵を描いて、「これ、○○だよ〜」と言って見せてくれることがよくあります。言ってるものに見えるときもあれば、すごい想像力だなと思わせるほど似ても似つかないものだったり…
クレヨンでぐるぐるの絵って、大きくなっても楽しいもののようです。
クレヨンぐるぐるで描いた絵が、いろんなものに変身するのは見ててとっても面白いです。それを親子で予想するのも楽しいですね。
お絵かきの楽しさを教えてくれるはじめの一歩の絵本として、赤ちゃんにぴったりですね。
参考になりました。 0人

1597件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット