ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい へそのおの神秘  投稿日:2016/02/28
つながってる! いのちのまつり
つながってる! いのちのまつり 作: 草場一壽
絵: 平安座資尚

出版社: サンマーク出版
主人公のみずちゃんが生まれたばかりの子犬を目にしたとき、へそのおを見るところからストーリーが始まります。
子どもはお母さんとへそのおでつながっているということをこの絵本をとおして、わかりやすく学べます。いのちとはつながっているということを、へそのおを通して表現されていて、神秘的で不思議な感じが絵本を通して伝わります。
しかけ絵本になっているとは知らずに読んだので、圧倒されました。
いのちを感じる素晴らしい絵本だと思います。シリーズの絵本も読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 味わい深い絵  投稿日:2016/02/28
ぎったんこばったんこ
ぎったんこばったんこ 作・絵: 柚木 沙弥郎
出版社: 福音館書店
シーソーにのって、お母さん猫と子猫がぎったんこ、ばったんこ。
シンプルなストーリーでリズミカルな文章が良いです。一見とぼけた表情の猫の親子が味わい深くて楽しめます。
公園でもシーソー遊びが楽しくなりそうな、そんな1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいしるし  投稿日:2016/02/28
さんぽのしるし
さんぽのしるし 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
五味さんの絵本でこんな作品があったなんて知りませんでした。
いろんなしるし(記号)が出てきます。予測できるものあれば、予測不能なものもあって展開が面白いです。散歩のときに町にあるいろんなしるしを探したくなるような絵本です。面白い絵本が発見できてうれしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度も読み返せる楽しさ  投稿日:2016/02/28
おっと おとしもの
おっと おとしもの 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
男の子がおもちゃのトラックの半分をどこかでおとしてしまいます。
どこでおとしたかよーく探していきますが見つかりません。
よく道をみると、いろんなものが落ちています。途中でいろんな人と出会い、その人たちが探しているものを見つけるのも楽しいです。何度も前のページに戻って見返す楽しさがある絵本です。
ゴミを捨てることは良くないことだと学べて、落としものは交番に届ける大切さが理解できます。素敵な絵本に出会えてうれしかった1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春が待ち遠しい  投稿日:2016/02/28
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
タイトルから食べ物の話かなぁと思ったら全然違いました。
冬眠中の動物たちが次から次へと起きだして、みんな春を心待ちにしているというストーリーでした。最初の冬眠のシーンはモノクロで描かれていて意外だったのですが、後から描かれる春の到来を表現しているページで鮮やかな花の色がより際立っていて素敵でした。
心惹かれるものがある魅力的な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に作りたい!  投稿日:2016/02/26
サラダでげんき
サラダでげんき 作: 角野 栄子
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
以前から気になっていた作品でようやく読みました。
りっちゃんは病気のおかあさんが元気になれるようにサラダをつくります。
すると、動物たちが次々とやってきては作り方のアドバイスをしてくれます。最後にも驚きの展開で、ある動物もやってきます。
ストーリーも楽しいですし、実際にこのレシピでサラダを作ってみたくなります。野菜を好きになるきっかけになりそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても楽しめる絵本  投稿日:2016/02/26
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこちゃんシリーズで読んでみたかった作品です。
想像以上に楽しめた作品です!
きっこちゃんがおばあちゃんのところへ行き、おばあちゃんが留守の間、スープの番をするストーリーになっています。
おなべに顔があって、話せるから面白い!
繰り返しで出てくる
「おなべおなべにえたかな?」のフレーズがクセになります。
「にえたかどうだかたべてみよ」で味見をしていき、その都度隠し味を足していきます。味見をしすぎて、最初のスープがなくなっちゃいますが、おなべの指示どおりに材料をいれて最終的には素敵なスープが仕上がります。
そのスープがまた美味しそう!
ストーリーの最初から最後まで、そしてイラストの隅々まで楽しめる素敵な作品だと思います!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 素敵な世界観  投稿日:2016/02/26
いちごばたけのちいさなおばあさん
いちごばたけのちいさなおばあさん 作: わたり むつこ
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
小さい頃に読んで印象的で好きだった作品です。
大人になって読んでみても、やっぱり素敵です。
いちごばたけには小さなおばあさんが住んでいて、いちごを赤くする仕事をしているという夢のあるストーリー。
おばあさんの不思議な仕事に興味津々でイラストをじっくり見てしまいます。おばあさんの家の中が描かれていて、地下の階段でいろんな場所につながっています。いちごを赤くするためのなんとも不思議な作業がとっても魅力的に見えます。
最後にできたいちごを大切そうに抱くおばあさんがまた素敵です。お気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しめる!  投稿日:2016/02/26
おおきな やかたの ものがたり
おおきな やかたの ものがたり 作・絵: 青山邦彦
出版社: PHP研究所
青山さんの作品で気になっていた作品です。
想像どおり素敵な作品で、大人が読んでもとても考えさせられて楽しめる作品でした。
おおきなやかたが時代の流れとともにいろんな用途で使われていく様子を描いたストーリーになっています。建物の意味をとても考えさせられる作品で、建物は人が使ってこそ意味があることを教えてくれます。
館や街並みの様子がヨーロッパのようで、素敵な雰囲気です。建物の断面がわかるようになっていて、建築物が好きな方にもおすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きれいなイラスト  投稿日:2016/02/25
ピネくんとさかなのおうち
ピネくんとさかなのおうち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: Gakken
可愛くてきれいなイラストにひかれて購入しました。
ねずみのピネくんが海に興味をもつお話でした。
イラストがとにかく可愛くて、そして美しいです。金魚鉢のまさかの使い方にびっくりでした。でもそんな意外な展開にとっても楽しませてもらいました。
海の中をイルカに案内してもらって、いろんな魚と出会うシーンはほんとに素敵で見とれてしまいました。
作者さんの他の作品もぜひ読んでみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

776件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット