新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白いです!  投稿日:2016/02/29
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
偶然見つけたあかたろうシリーズ。
とっても面白いです!
あかたろうが家に帰るとおかあさんがいない。
部屋のあちこちを探し回るあかたろう。
探し回るところで家の内部がよくわかります。おにだけど、ふつうの家庭なんだと親近感がわきます。細部まで描かれていて見ていて楽しいです。
そしておかあさんの後を追うかのようにいろんなお店に電話をかけていきます。ストーリーがとても面白く、お母さんの買い物の材料から今晩の料理を連想できるところが良いです。
素敵な絵本を発見できてうれしくなりました。おすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すいか好きにはたまらない!  投稿日:2016/02/29
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ストーリーの展開の面白さにひきこまれ、どんどん読み進めることができます。ばばばあちゃんが埋めた種をいろんな動物がまた掘っていき、そして一周回ってまたばばばあちゃんも掘り返すところが面白いです。すいかの種が怒って、すいかがグングン成長していくという展開にはびっくり!こんなに見事なスイカがあっというまにできるなんて羨ましいかぎりです。夏に読んで、そのあとスイカを食べたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークな絵本  投稿日:2016/02/29
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
タイトルのとりかえっこから、何をとりかえるのかな?と思って読みましたが、まさか動物の鳴き声をとりかえっこするとは驚きました。
出会うたびに鳴き声をとりかえっこしていく動物たち。
不思議な感覚で面白かったです。
次々にとりかえる動物たち。最後はどうなってしまうのかハラハラしましたが、オチには納得です。年齢を選ばず幅広く楽しめそうな本だなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってもおもしろい!  投稿日:2016/02/29
せんたくかあちゃん
せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
今まで読んだことなかったのですが、予想以上に面白いことがわかって、もっと早くに読んでおけば良かったなと思ったほどです。
せんたく大好きなかあちゃん。
とっても豪快で良いキャラです。木にロープをはりめぐらして、何でもかんでも洗濯して干してしまうという豪快さ。
でもそれで終わらず、さらにストーリーが展開していって、またもや豪快なイラストにたまげました。シリーズも出ているみたいで読むのが楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隠れた名作  投稿日:2016/02/29
コッコさんとあめふり
コッコさんとあめふり 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
味わい深いイラストはなんだか昭和の香りを感じますが、ストーリーの温かみとマッチして雰囲気があってよかったです。
コッコさんが明日天気になるようにてるてるぼうずを作るのですが、子どもながらの可愛らしい気持ちが見事に表現されていて、読んでいてほっこりできる作品です。最近では海外からの素敵な絵本もたくさんありますが、日本らしさを感じる素晴らしい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちの食べる姿が可愛い  投稿日:2016/02/29
おいしいね おいしいよ
おいしいね おいしいよ 作・絵: わかやま けん
出版社: 童心社
こぐまちゃんの作者の方の作品ということで興味をもって読みました。
いろんな動物たちがごはんを食べている様子が描かれていきます。こぐまちゃんの絵本と同様でシンプルでカラフルなイラストが可愛いです。こぐまちゃんに興味を持ち始めた娘に読んであげたいなと思います。最後に子ども達がごはんを食べる姿がのっているので、食事に興味をもってくれると嬉しいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像の世界のすばらしさ  投稿日:2016/02/29
おおきなおおきな おいも
おおきなおおきな おいも 原案: 市村 久子
作・絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
いもほりの絵本って面白い内容のものがいっぱい!
そのなかでも、この絵本は上位に入る名作だと思います。
幼稚園児たち、いもほりが雨で中止になってしまいます。でも彼らの想像力でとっても楽しいいもほりをしていくというストーリーです。
イラストはシンプルなものですが、いもをテーマに絵がどんどん展開していき、すっかりストーリーにひきこまれてしまいます。子どもの想像力の素晴らしさを実感できる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 深いです!  投稿日:2016/02/29
じぶんだけの いろ
じぶんだけの いろ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
イラストが色鮮やかで目をひきます。じぶんだけのいろをもたないカメレオンの話。動物はみんなじぶんの色をもっている。カメレオンはその季節に溶け込んでいくけど、じぶんだけの色をもたないということになんだか深みを感じます。
でもそんなカメレオンはあるカメレオンに出会って…。
自分って何だろうと考えるきっかけになる絵本です。大人向けの絵本のような気がします。家においておきたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 発想が面白い  投稿日:2016/02/29
わゴムは どのくらい のびるかしら?
わゴムは どのくらい のびるかしら? 作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ

出版社: ほるぷ出版
タイトルのとおり発想がユニークな絵本です。
イラストがとっても海外の雰囲気を出していてポップな印象です。
男の子が輪ゴムをどんどんどんどんひっぱって…一体どうなっちゃうの?とハラハラしながら読めます。オチも可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まわりめぐって自分のところへ…  投稿日:2016/02/29
しんせつなともだち
しんせつなともだち 作: 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)
絵: 村山 知義
訳: 君島 久子

出版社: 福音館書店
雪が降ってきて食べ物もないだろうある冬の日、うさぎさんは自分の家の前にかぶが置いてあるのを見つけます。ひとつは自分で食べて、もうひとつは友達へもっていってあげます。すると友達から友達へと思いやりが連鎖していきます。
タイトルのとおり、人を思いやる大切さを学ばせてくれる絵本です。
絵もシックで深みがあって素敵でした。
参考になりました。 0人

776件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット