話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白い!  投稿日:2016/02/11
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
だるまちゃんがてんぐちゃんの持ち物すべてに魅力を感じて欲しがるところが面白い!でも小さいとき、友達の持ってるものが輝いてみえたときのことを思い出しました。欲しいあまり、ついにはてんぐちゃんそっくりな風貌になってしまったところが面白かったです。小さい子の気持ちをうまく表現したユニークな絵本だなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な魅力  投稿日:2016/02/11
おへそのあな
おへそのあな 作: 長谷川 義史
出版社: BL出版
おへそのあなから赤ちゃんは外の世界が見えているというストーリー。
読んでいて、ほんとうにそうなのかもしれないなぁと思いました。
家族が赤ちゃんを心待ちにしている様子が描かれていて、赤ちゃんは幸せだなぁとなんだかあったかい気持ちになれます。最後の終わり方もとっても神秘的で、ラストの1文にはなんだかジーンと感動します。赤ちゃんの誕生ってほんとに幸せで尊いことなんだと改めて実感できる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あつあつのおにぎり  投稿日:2016/02/11
おにぎり
おにぎり 作: 平山 英三
絵: 平山 和子

出版社: 福音館書店
ごはんを炊いてから、おにぎりをつくるまでの過程が描かれたシンプルなストーリーですが、とってもリアルな描写なので炊き立てのご飯の熱さだったり、においが本当に感じられるような気になるから見事です。具の梅干しや、おにぎりにまく海苔がまた美味しそうです!これを読んだら、絶対おにぎりリクエストされそうだなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頑張るお姉ちゃん  投稿日:2016/02/11
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
お母さんは赤ちゃんのお世話に忙しいから、といつもお母さんにやっていてもらったことを自分で頑張る主人公の女の子。
子ども心にせつない気持ちが伝わってくるとともに、ちょっとだけできたことを誇らしげに見せる女の子がいとおしくなります。ラストにお母さんがそんなお姉ちゃんをちょっとだけじゃなく、いっぱい抱っこしてくれます。我慢していたお姉ちゃんの気持ちに感情移入しジーンとしました。きょうだいができたときに読んであげたい素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 布団のトンネル!  投稿日:2016/02/11
ふとんやまトンネル
ふとんやまトンネル 作: 那須 正幹
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 童心社
タイトルのとおり、布団がトンネルになってしまうストーリー。
家の中だけでおさまらず、物語がどんどん広がっていくのでとっても楽しかったです。ふとんやまトンネルを抜けて、友達と会えるなんて、とっても夢がふくらみます!でも最後に布団を取り違えて、違う子の家に行ってしまうというオチも最高に楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいもさん  投稿日:2016/02/11
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
おいもさんが土の中で生活している様子が描かれていて、なんとも興味深いです。そして子ども達がいもほりにやってきて、子ども達とおいもさんとの綱引きになっているとこがとってもユニーク!こんなふうにいもほりを表現できるんだなぁと感激しました。でもそれで終わりじゃなく、みんなでおいもを食べた後に…。王道のオチですが、とってもユーモアがあって楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇気をくれるらいおん  投稿日:2016/02/11
ラチとらいおん
ラチとらいおん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 徳永 康元

出版社: 福音館書店
以前から気になっていた作品で、ようやく読みました。
まず思ったのが挿絵が可愛くて、とってもおしゃれ!外国の絵本って感じがします。最初は臆病者だったラチがらいおんのおかげで少しずつ強くなっていく様子が描かれています。らいおんのような子どもに勇気をくれる存在があれば子どもは成長するんだなぁと感じさせてくれる素敵な作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルなラブストーリー  投稿日:2016/02/11
しろいうさぎとくろいうさぎ
しろいうさぎとくろいうさぎ 文・絵: ガース・ウィリアムズ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
くろいうさぎが時折みせるさみしそうな顔が印象的。その理由がしろいうさぎとずっとずっと一緒にいたいから、というものだったから驚きました。そして、しろいうさぎとくろいうさがは結婚式をあげるというストーリー。シンプルに人を好きになって、ずっと一緒にいたいから結婚するということを教えてくれる絵本だと思います。大人が読んでも、心があったかくなれる名作だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な世界  投稿日:2016/02/11
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
不思議なタイトルにひかれて読みました。
神社の大きな木にほら穴があって、そこが不思議な世界の入り口。
出会った化け物たちに最初は少し驚きましたが、一緒に遊びたくてけんかのようになるところが可愛いです。昔ながらの遊びが出ていて、とっても新鮮に感じます。少年の日常のなかに現れる非日常感がとっても素敵でした。最後の読者に問いかける感じも楽しいなぁと思います。購入したいなと思った絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もののなまえを覚えるのに!  投稿日:2016/02/11
わたしほんがよめるの
わたしほんがよめるの 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
タイトルから想像していた内容とは少し違いました。
女の子が体の部位をそれぞれ紹介していく様子が描かれていて、その部位だけが色がついていてわかりやすい仕組みになっています。ブルーナさんの絵が可愛くて魅力的です。そして、おにいちゃんやおとうさんおかあさんが出てきて、小さい子にとってはどれも親しみのあるものばかり!名まえを覚え始める年齢の子にぴったりだと思いました。
参考になりました。 0人

776件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット