ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こうやってできていたんだ!  投稿日:2017/11/07
おすしのさかな
おすしのさかな 監修: 川澄 健(東京すしアカデミー) サンシャイン国際水族館
写真: 古島 万理子 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
まぐろ、さけ、いかにえび、お寿司の作り方が、海で泳ぐ魚たちの様子から順に紹介されていて、それがとっても分かりやすい。ここまでは漁師さん、ここまでは魚屋さんと、いろんな人が関わってお寿司ができているのも分かるし、切り方なんかも丁寧に写真でのっているので、お寿司が大好きな子どもたちは興味しんしんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3Dでも見れる  投稿日:2017/11/07
学研の図鑑 第14巻 LIVE 古生物
学研の図鑑 第14巻 LIVE 古生物 監修: 加藤 太一
出版社: Gakken
図鑑の内容を3Dで見れるところもあります。
ひゃ〜っとなるような大昔の節足動物なんかが詳しく描かれているので、息子は未知の生物が動いているところを想像して楽しんでいました。
先カンブリア時代から新世代まで、それぞれの時代に誕生した生物や、猛威をふるっていた生物が分かりやすくて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはおもしろい!  投稿日:2017/11/07
バナナじけん
バナナじけん 作: 高畠 那生
出版社: BL出版
確かに事件!
おとしたバナナをさるが食べ、そのバナナの皮でうさぎがこけ、その皮をワニが回収する。エンドレスに繰り返されるのと、最後にうまいことバナナが返って来るのと、なんかもう「おぉ!」って楽しく感心です。
短くても、これはおもしろい。と、何度も年長の子が繰り返し読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワクワクします  投稿日:2017/11/07
うみのそこたんけん
うみのそこたんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 澤野 秋文

出版社: アリス館
これは楽しい。海の底ってどんな風になっているのかな。って思ったら、水を全部のみこんで、海の底を見せてくれるうみぼうず。
お魚がどんどんあらわれて、深海魚や海底火山まで見えてきます。
一度シュノーケリングをしたことのある子どもたちは、見た見た!という風景から一気に図鑑の中の世界に変わっていく様子にワクワクドキドキしている様子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めっちゃ楽しい あいうえお  投稿日:2017/11/07
まめうしくんとあいうえお
まめうしくんとあいうえお 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
これはいい!あいうえおを、こんなに楽しめる絵本があったとはと、感動しました。
あくびの「あ」をリアルに表現してみたら、その後は子どもたちが喜んで一生懸命あいうえおを楽しんでいました。さしすせそとか、はひふへほとか、文字のもつイメージと妙に合致しているものだらけで、おもしろい。誰かにプレゼントしたくなっちゃいます。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まさにサラリーマン  投稿日:2017/11/07
オニのサラリーマン
オニのサラリーマン 文: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
オニなのに、ちゃんとサラリーマン。満員のバスにゆられ、世間話をして仕事中に居眠りをして、怒られたからやけ酒。もうイメージするサラリーマンそのもので笑えましたが、サラリーマンが何か分かっていない幼稚園児たちには、そのおもしろさはいまいち伝わっていないようでした。
こんなに面白いのに‥残念。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お正月の時期に  投稿日:2017/11/07
おもち!
おもち! 文: 石津 ちひろ
絵: 村上 康成

出版社: 小峰書店
おもちをぺったんぺったんとついていたら、それが動物の形になって‥幼稚園でおもちつきをしたことのある子どもは、見たことある!でもこんな風にはならないけどね。と、実際に見たものと比べておもちを思い出して楽しんでいました。
お正月の時期に楽しい季節の絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おへそがいっぱい!  投稿日:2017/11/07
とくべえとおへそ
とくべえとおへそ 作: 桂 文我
絵: 田島 征彦

出版社: 童心社
おばけうなぎを釣り上げたら、雷様のいるくもの上へを行ってしまったとくべえ。
地獄のそうべえの人が描いた絵本とあって、絵に迫力とインパクトがありました。
たくさんのおへそを食べようとする雷様は、怖くておそろしくて、続きはどうなるの?って先を想像できないお話にドキドキしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子の積み木遊び  投稿日:2017/11/07
おててかいじゅう つみきのまちへ
おててかいじゅう つみきのまちへ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: PHP研究所
ぐ〜、ちょきちょき、ゴロゴロゴロ、ひゅーどか〜んと、次々につみきを倒していく大きな手。それを阻止する守り手の手と戦うのかと思ったら‥一緒につみきで遊ぶ親子のお話でしたっていう、最後にふっとほほえんじゃう絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 我が家には‥  投稿日:2017/11/07
ヒョウなのにテントウムシ
ヒョウなのにテントウムシ 作・絵: 本信 公久
出版社: くもん出版
表紙の絵に魅了されて、息子が図書館で選んで借りましたが、読んでみてちょっとがっかり。
中身は、美術作品のようなきれいでおもしろい絵が並んでいます。ただ、芸術的センスがない親子にとっては、詩といいイラストといい、どうやって楽しめばいいのかちょっと分からず、ふ〜ん。と流して終わってしまいました。
参考になりました。 0人

2665件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット