話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2241 〜 2250件目最初のページ 前の10件 223 224 225 226 227 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぼうしってまさか…  投稿日:2017/04/02
おいしいぼうし
おいしいぼうし 作: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
なにこれ?ほんとに全く予想のつかない不思議なトゥルトゥル。
すんごくおいしいっていうから、ステーキを想像していたのに、なんとそれは、プリンのカラメル部分!
カラメルを失ったプリンの泣き顔がとってもかわいくて、親子で笑ってしまいました。
予想のつかない感じがおもしろかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がかわいい  投稿日:2017/04/02
ちょっとまって
ちょっとまって 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
りす、うさぎ、しかと、たくさんの動物が眠くてたまらないくまさんを訪ねてやってきます。
ちょっとまって。。と寝続けるくまさん。でもそんなくまさんも、うさぎさんの誕生日パーティの日となれば話は別。大慌てで準備を頑張るくまさんがかわいい。
ちょっとじゃなくて、だいぶまったよ〜と、温かく迎えてくれるお友達が素敵ですね。

参考になりました。 0人

ふつうだと思う 言葉が難しい  投稿日:2017/04/02
てのひらむかしばなし かちかちやま
てのひらむかしばなし かちかちやま 作: 長谷川 摂子
絵: ささめや ゆき

出版社: 岩波書店
昔の言葉に方言がまざったおじいさん、おばあさんの言葉は、母としてはおもしろかったんですが、子どもは「言葉がぐちゃぐちゃで、ほとんど分からなかった」と言っていました。
分からなすぎて、逐一聞くのをあきらめてしまったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんななべ嫌だ…  投稿日:2017/04/02
りょうりをしてはいけないなべ
りょうりをしてはいけないなべ 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
なべが口からピューっと料理を吹き出す姿は衝撃。
おぉ…。これはひどい…。ってなりました。
そのありえなさはちょっとイライラするくらい。
こんななべなのに、捨てずに使うコックさんたちにはびっくりです。
「まないたにりょうりをあげないこと」に出ていたまな板も出ていて、ちょっと前に読んだばかりの子どもたちは、すぐに気づいて喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 完成した家がとっても素敵  投稿日:2017/04/02
ライオンのすてきないえ
ライオンのすてきないえ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: Gakken
大工のおさるが寝ている間に、動物たちが好き勝手に家を建ててしまいます。
娘は、それがとってもいけない一大事に思えたみたいで、1ページ読むごとに「あかんのに〜」と、友達がやっている悪事を見ちゃったみたいな心配そうな顔をして焦っていました。
でも完成した家を見てびっくり!こんな家ならよかったのに〜と、憧れのまなざしで完成した家を喜んでいました。子どもの反応が、とってもおもしろい絵本でした。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すっごい楽しい!  投稿日:2017/04/02
すごいくるま
すごいくるま 作・絵: 市原 淳
出版社: 教育画劇
めっちゃすごい! いいなぁ。
何度も息子が同じ言葉をこぼしていました。
混んでいる道に突入すると足がシャキーンと出てくるロボット車や、壊れたら自分で治しちゃう車、ボンネットのところにスイーツバイキング用マシーンが仕込まれていたり、想像の世界がとにかく楽しい。
本当にすごい車だらけで、夢がいっぱいおもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純なしかけが楽しい  投稿日:2017/04/02
かくれんぼ だいすき ママうさぎとろくひきのこどもたち
かくれんぼ だいすき  ママうさぎとろくひきのこどもたち 絵: あらかわ しずえ
出版社: Gakken
うさぎの兄妹が、どこにかくれているのかを探すしかけ絵本です。
最初は1か所しか仕掛けがないので、そこにいると分かっているのですが、6匹目のお姉ちゃんは、仕掛けでめくる部分が3か所あるのでどこにいるのかわかりません。
ここかな?とめくるのは、4歳児でもやっぱりワクワクして楽しいみたい。
1〜2歳なら、何度でも楽しめますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新しい世界の楽しさを知りました  投稿日:2017/04/02
はじめてのオーケストラ
はじめてのオーケストラ 原作: 佐渡 裕
著・絵: はた こうしろう

出版社: 小学館
クラシック音楽の楽しみ方を教えてもらっているようでした。
様々な楽器の紹介や、踊りだしたくなるような音のハーモニーを色と絵で表現してあって、なんか衝撃。
今までクラシックは、色のない退屈なものというイメージだったのに、まさかまさかの大発見でした。
新しい世界の楽しさを知れるのは本ではよくあることだけど、絵本の世界でこれは初めて。
絵本を読んだ後、さっそく第九を聞いてみました。小学生になったら、是非オーケストラを子どもと一緒に聞きに行ってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 入園前におすすめ!  投稿日:2017/04/02
ようちえんのいちにち
ようちえんのいちにち 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
連絡帳を渡したり、絵本を読んでもらったり、トイレに行ってお昼寝したりと、本当に幼稚園の一日が細かく描かれています。
4月から幼稚園に行く子どもたちは、体験で行った1日と同じなので、絵本でも疑似体験ができました。幼稚園へ行くのを不安に思っている子には何度も読んであげると安心するだろうし、幼稚園に行っている子は一緒〜!と楽しめそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの不安な気持ちが伝わってきました  投稿日:2017/04/02
おむかえ
おむかえ 作: ひがし ちから
出版社: 佼成出版社
ゆきこせんせいがいたら、ようちえんいいのにな〜。と、4月から幼稚園に行く不安いっぱいの娘がこぼしていました。
お母さんが恋しくて悲しくて、ずっとふてくされたまま園の活動に参加できていなかった子に、絶妙な距離感であたたかく見守ってくれるゆきこせんせい。
慣れるまでは、子どもはたくさん葛藤してたくさん頑張るんだろうな〜と、子どもの気持ちを知ったような気がしました。
参考になりました。 0人

2665件中 2241 〜 2250件目最初のページ 前の10件 223 224 225 226 227 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット