話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大人向けの絵本  投稿日:2021/08/01
心をビンにとじこめて
心をビンにとじこめて 作・絵: オリヴァー・ジェファーズ
訳: 三辺 律子

出版社: あすなろ書房
頭の中が世界のふしぎでいっぱいだったあの頃、何を見ても不思議で、わくわくしたあの頃。心を閉ざせば傷つくことはないけれど、そういうワクワクや感動、ドキドキも全部一緒にふたしてしまうから、なんだかつまらなくてむなしくて寂しい。子ども向きの絵本というよりは、大人にむけた絵本のように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気持ちに  投稿日:2021/03/10
うまれてきてくれてありがとう
うまれてきてくれてありがとう 作: にしもとよう
絵: 黒井 健

出版社: 童心社
うまれてきてくれてありがとう。
子への、親の愛があふれています。
動物たちが、愛情をいっぱい受けてぎゅうされている様子は、見ていて嬉しくなるみたいで、抱っこ大好きな娘は、まま ぎゅーして。って甘えてきました。
とても単純なやりとりの繰り返しだけど、幸せな気持ちになれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 涙ぐんでいました  投稿日:2021/03/07
はなになりたい
はなになりたい 作・絵: *すまいるママ*
出版社: 東京書店
毛糸やフェルトを使った優しいタッチの絵本で、優しさが伝わってきました。9歳の子どもは、「これすごく好きで、泣いちゃった。さみしくて悲しかった」と言っていました。
小さい頃にも読んだことがあるけれど、その頃は感想とか言えなかったし、小学生になり、感じる心が育ったころにもう一度読むというのもおもしろいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見ていてワクワクしました  投稿日:2021/03/07
おたすけこびととおべんとう
おたすけこびととおべんとう 作: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
おたすけこびとのミッションは、お弁当を渡しそびれた子どもに、遠足先でお弁当を渡すこと。小さな小人たちが、おおがかりな重機を持ち込み、出動します。
おべんとうを揺らさないように雑草を抜いて開拓し、道をならしながら進むとか、もう大掛かりすぎてワクワクします。時間を意識するために時計をヘリで運ぶとか、絵の細部がおもしろくて、あ〜やっぱりこのシリーズ好きだなぁって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 厳しくもあたたかい自然  投稿日:2021/02/25
あるヘラジカの物語
あるヘラジカの物語 作: 鈴木 まもる
企画・原案: 星野 道夫
絵: 鈴木 まもる

出版社: あすなろ書房
二匹の雄のヘラジカの角の写真。迫力満点のその写真の背景に、どんなことがあったのかを思い描いた絵本です。
雄同士の戦いで、偶然角が抜けなくなってしまったあとを狙うのは、狼、ヒグマ、狐にコヨーテ。きれいな骨になるまで、多くの生き物の命をつなぎながら、朽ちてもなお、ウサギや鳥を育てる土壌となって生き続けます。
厳しくもあたたかい、自然の世界を垣間見ることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばって成長しようとしている姿がかわいらしい  投稿日:2021/02/25
あした、がっこうへいくんだよ
あした、がっこうへいくんだよ 作: ミルドレッド・カントロウィッツ
絵: ナンシー・ウィンスロー・パーカー
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
明日は学校へ初めて行く日。男の子は、不安な気持ちを一言ももらさず、大好きなくまのぬいぐるみを優しく励まします。
きみの変わりに学校に行ってあげる。先生にあって、給食を食べて、友達にも会って。
大丈夫だよ。がんばって。お留守番きちんとね。ママにそんな風に言ってもらうのが安心するんだな。姿が見えていれば心強いんだな。一生懸命自分に声をかける男の子が、けなげでかわいらしくって、一生懸命、少年への階段をのぼろうとしている様子に励まされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたたかい気持ちになりました  投稿日:2021/02/25
おめでとうかいぎ
おめでとうかいぎ 作・絵: 浜田 桂子
出版社: 理論社
初めて小学校に行く前日、どきどきで不安が押し寄せる日に、昔使っていた小さな赤ちゃんの服や初めて歩いた日の靴、トレーニングパンツたちがお祝いに集まってくれました。
新しいことに挑戦する時、不安な気持ちを支えてくれるのは、自分が一歩ずつ成長してきたという自信。そして、お母さんや身の回りの人が愛情をもって見守ってくれていた愛情なんだろうな。って、あたたかい気持ちになりました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!!  投稿日:2021/02/23
クジラが歩いていたころ―動物たちのおどろくべき進化の旅
クジラが歩いていたころ―動物たちのおどろくべき進化の旅 著: ドゥーガル・ディクソン
絵: ハンナ・ベイリー
訳: 橋本 あゆみ

出版社: 化学同人
進化の歴史とおもしろさを存分に伝えてくれる絵本です。
文字が多く、読みきるにはある程度読書に慣れていないと難しいけれど、とにかく興味深い。
絵が、リアルというより、おしゃれで優しい感じなのも見ていて楽しく、ワクワクしました。
カンブリア紀にたくさんの生き物が誕生してから、たくさんの変化があり、たくさんの行きにくいなを経て、だんだん今の生き物の形に変わっていく様子がおもしろい!別の場所でそれぞれの進化をとげているのに、似た進化を遂げたというのがまた、神秘できで美しいですね。
生命の解体新書という感じで、親子で魅力されました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サッカーってすごい  投稿日:2020/12/21
サッカーは世界をつなぐ!
サッカーは世界をつなぐ! 作: ファンルーツ
絵: 金垣太平洋

出版社: 国際語学社
日本語、英語、スペイン語で書かれていて、本当に、世界中の人がサッカーをしているんだな。と改めて思いました。

なかまを大切にする心、責任感、ルールの大切さ、基礎的な運動能力、確かに、どれもサッカーをすることで養われているし、サッカーやらせていてよかったなって思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜の絵がすごい!  投稿日:2020/12/21
きょうりゅうオーディション
きょうりゅうオーディション 著: たしろ ちさと
出版社: 小学館
絵がすごく好きでした。
ティラノサウルスのかたそうな皮膚、フクイベナートルの羽毛、ブラキオサウルスのぞうのような皮膚、ステゴサウルス大きくてかたそうな板。どれも、すごく質感がでていて、それでいてかわいい。
恐竜の絵を見ているだけでワクワクします。
あとがきを見て、版画とコラージュでできていると知り、絵本っていってもいろいろなんだなぁと感心しました。
参考になりました。 0人

2665件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット