新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1871 〜 1880件目最初のページ 前の10件 186 187 188 189 190 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 生まれた時を振り返る  投稿日:2020/08/08
おたんじょうびのひ
おたんじょうびのひ 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 朔北社
よしふみくんの6歳の誕生日に、生まれた時のことを振り返るお話。
うちはもう7歳ですが、赤ちゃんの頃を振り返るお話というのが楽しかったようです。

子供が赤ちゃんの頃、しかも生まれた時のことって、そういえば、意外とちゃんと話したことってないんですよね。
出産自体は安産でしたが、その後がなかなか寝ない、食べない子で大変でした。でも、そう考えると、今はだいぶ色んなものを食べられるようになったし、確実に成長しているんだなぁと気付かされます。
昔を振り返ることって大切なのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おじいちゃんおばあちゃん大好き  投稿日:2020/08/08
うさこちゃんのおじいちゃんとおばあちゃん
うさこちゃんのおじいちゃんとおばあちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
おじいちゃんとおばあちゃんって、孫が大好きですよね。
そして、孫もまた、おじいちゃんおばあちゃんが大好き。

おじいちゃんは大好きなうさこちゃんの為に、スクーターを作ってくれて。
うさこちゃんは大好きなおばあちゃんの為に、ショールを編んであげて。
お互いがお互いを、とても大切に思っていることがよく分かり、心温まりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予想に反して  投稿日:2020/08/08
くまさんホームラン!
くまさんホームラン! 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
いつも上手く出来ないことって、きっと今日もだめ。
本人が一番そう思っているからこそ、予想に反して出来ちゃったら、本人が一番ビックリ!て意外とよくありますよね。
でも、このお話は、ホームランで飛ばされたボールくんが一番ビックリしているのが、五味太郎さんらしくて面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそう!  投稿日:2020/08/08
おいしいおと!なんのおと?
おいしいおと!なんのおと? 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: ひかりのくに
まず表紙をめくって目に飛び込んでくる、野菜の絵の美味しそうなこと!
食べ物がとってもリアルに美味しそうに描かれています。
そして、動物たちのニコニコ幸せそうな表情と、食欲をそそる音。
食べることっていいなぁと感じる絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隅々まで絵を楽しむ  投稿日:2020/08/08
四季のえほんなつですよ
四季のえほんなつですよ 作: 柴田 晋吾
絵: 近藤 薫美子

出版社: 金の星社
夏の訪れを描いたお話。
文章はほとんどなく、こんにちは なつですよ、の繰り返しなのですが、絵がとにかく細かく描かれていて、
セミやバッタ、カブトムシなどの昆虫から、
美しいひまわり畑、色鮮やかな朝顔、
海底の色とりどりの魚や、綺麗なサンゴ、
夜の蛍など。
絵をじっくり見て楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当にたくさんのひつじ!!  投稿日:2020/08/08
たくさんのたくさんのたくさんのひつじ
たくさんのたくさんのたくさんのひつじ 作・絵: のはな はるか
出版社: ひさかたチャイルド
隅から隅まで、ぎっしり描かれた、たくさんのたくさんのたくさんのひつじ。本当にものすごい数のひつじです。
綿毛を追いかけて、囲いを飛び出し、旅をするというかわいいお話です。
どのページもとてもかわいいのですが、鳥がひつじを運んでいくページが意外性があり、夢があって好きです。
おまけのページを見て、色んなひつじを探すのもたのしいです。
ゆっくりじっくり楽しみたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界平和を願う  投稿日:2020/08/07
おかあさんのいのり
おかあさんのいのり 作: 武鹿 悦子
絵: 江頭 路子

出版社: 岩崎書店
8/15は終戦記念日ですね。
私たち親世代の頃からそうでしたが、夏になると、世界平和についての授業をする学校が多いと思います。
今年、一年生になった長女も小学校でそういった話があったようで、戦争について話してくれて、あぁ、大きくなったんだなと思いました。

おかあさんのいのりは、きっと、世界中のお母さんが祈っている内容ですね。
だけど、それが叶わない国があること。
今、戦争がなく平和に過ごせていることを当たり前に思ってはいけないんだなということを改めて考えさせられるお話でした。

世界平和の授業なんかでの読み聞かせにはぴったりの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奇想天外  投稿日:2020/08/07
まじょのかんづめ
まじょのかんづめ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
最初から最後まで奇想天外、先の読めない展開が続き、面白かったです。

森で見つけた一軒の家。
女の子といぬが中に入ると、
不思議な銅像と、セールのハガキ。
そして、テーブルには缶詰めが6つ。

知らない家に勝手に入ってはいけないし、と、帰ろうとすると、缶詰めから、だしてくれーと声が。
缶詰めから飛び出したのは、ゾウにクマにブタ!?
更にはそこに魔女が帰ってきて…。

佐々木マキさんのお話って、ほんと独特ですよね。
絵もどこか毒があってニヒルというか。
子供はいつも、変なのーって笑っていますが、本当に面白さが分かるのはもっと大きくなってからなのかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいいえで  投稿日:2020/08/07
ゆきのひのいえで
ゆきのひのいえで 作: まるやま あやこ
出版社: Gakken
まず、タイトルを見て子供たちは、いえでってなに?と言っていました。
だから、小さなまなちゃんが、お母さんが妹のお世話に忙しくてかまってもらえないことで、家出という発想をしたことがまずすごいなと思いました。
でも、そこは子供。家出とはいっても敷地内?にいるのがかわいいですよね。
気を引く為にやっているので、お母さんのことが気になって仕方なく、
追いかけてくるかな?と、いち、に、と数を数えるまなちゃん。
10まで数えても出てこなくて次はゆっくりと数えるあたり、まなちゃんがだんだんと心細くなっている様子がよく現れているなと思いました。
まるやまあやこさんの描く女の子のひとつひとつの表情も本当に良かったです。
最後のお母さんからのお手紙にも感動。とても心温まる物語でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家ができるまでを分かりやすく描いた絵本  投稿日:2020/08/06
みんなで!いえをたてる
みんなで!いえをたてる 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
竹下文子さんと鈴木まもるさんのコンビの絵本、今までに何冊も読ませて頂きましたが、本当にどれも面白い!
今回は、家作りについてなのですが、更地のところに家が建つまで、そして更には、引越しをしてくるまでの工程が、小さな子にも分かりやすく描かれていて、3歳次女からは本当に何度も読んでと言われます。

ちょうど近所で、家を建築中のところがあり、今はどういう作業をしているのかがよく分かりましたし、
自分たちの家も、こうして沢山の人が建ててくれたんだなぁ、大切にしようと思いました。
参考になりました。 0人

2502件中 1871 〜 1880件目最初のページ 前の10件 186 187 188 189 190 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット