話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2151 〜 2160件目最初のページ 前の10件 214 215 216 217 218 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いつか子供に贈りたい絵本  投稿日:2020/06/17
いつか あなたが おおきくなったら
いつか あなたが おおきくなったら 著者: エミリー・ウィンフィールド・マーティン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: サンマーク出版
お母さんから子供へのメッセージ絵本です。
確かに子供たちがまだ何も話せない頃、
この子は一体どんな声で話すのかな?
毎日何をおもって過ごしているんだろう?
なんて考えていました。

子供たちは少しづつ大きくなり、
誰と仲良くして何を学び、将来何をするのだろう、
とふと思うことがあります。

いつの日も笑顔でいてくれたらと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だるまさんが  投稿日:2020/06/17
だるまなんだ
だるまなんだ 文: おおなり 修司
絵: 丸山 誠司

出版社: 絵本館
だるまさんがならんだ
だるまさんがころんだ
だるまさんがにらんだ

あれ、こういう絵本どっかで見たことあるような。。

だるまさんがねこんだ
だるまさんがきこんだ
ぱんだ!?

あれ、全然ちがう絵本でした。
気楽に読めるナンセンス絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても楽しいおなべの番  投稿日:2020/06/17
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
こいでやすこさんの作品が大好きな3歳次女。
中でもやはり王道のこちらが一番好きです。

おおばあちゃんからおなべの番をたのまれたきっこちゃんと、いたちのちいとにい。
おなべが気になって気になって。
おなべおなべにえたかな?と尋ねます。
コトコトコト。にえたかどうだか食べてみよ。コト。
さっそく味見をするきっこちゃんたち。
でもまだにんじんがかたいわ。

それからも何度もおなべにたずねます。
おなべが出来上がりに近づくにつれ、
コトコト→フツフツ→グツグツと変わっていくのも楽しく、
最後は食べ過ぎておなべが黒コゲに。。

でもおなべが自らフォローし、最後は素敵な春のスープの出来上がり。
何にも言わないで、よくお鍋の番が出来たこと、と言ってくれるおおばあちゃんがまた素敵。

最後まで本当に楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい地下のおうち  投稿日:2020/06/17
こもものおうち
こもものおうち 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
もぐらのこももがお父さんお母さんのもとを離れ、自分のおうちを作るお話。
穴を掘ってずんずん進んで、木の根っこにぶつかっても、虫を見つけてもなんのその。
どんどんどんどん掘り進め、水まで見つけて、最後に出来上がった素敵な家。
最後に断面図で全体を見れたのが良かったです。
こももちゃん、よく頑張ったね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいはみがき絵本  投稿日:2020/06/17
はみがきさん
はみがきさん 作: せな けいこ
出版社: ポプラ社
毎朝、お日様と一緒に現れるはみがきさん。
みんなの歯を磨きます。
ぞうさんもライオンさんもうさぎさんもシュッシュッシュッ。
わにさんは虫歯でえーん。ちゃんと治療して歯を大事にしましょうね。
よくあるはみがき絵本のようで、
おともだちを噛んではいけません、というオチがせなけいこさんらしくて好きでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい うちの姉妹を見ているよう  投稿日:2020/06/17
ノンタンいもうといいな
ノンタンいもうといいな 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンにタータンという妹がいたのですね。
知らなかったー。
そんなタータンのお話です。

最初は仲良く遊んでいるんだけれど、
小さいタータンはみんなと同じようには遊べずについつい邪魔をしちゃって、一緒に遊んでもらえなくなってしまいます。
でも、邪険に扱ってもやっぱり、妹のことって大好きなんですよね。
我が家も、妹がお姉ちゃんと同じことをやろうとくっついていくので、このお話は本当にうちの子たちを見ているようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人生になぞらえる  投稿日:2020/06/17
せんろはつづく
せんろはつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
この絵本大好きです。
電車が走る絵本というのは沢山ありますが、
線路を作るお話というのは珍しいですよね。

そしてこの絵本が素晴らしいのは、
途中、山があったり川があったり、
さあそんな時はどうしよう。
トンネルを作ろう。橋をかけよう。
そんなことを子供たち自身で考えながら、
どんどん線路を作っていくところです。
 
娘たちにもこの絵本のように
自分の力で道を切り開いてほしいなと思い、
この絵本を買いました。
単純に線路作りの絵本として特に3歳次女が気に入っていますが、
何かを感じてくれたらいいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいノンタン  投稿日:2020/06/17
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
海の季節が近づいてきたので読みました。
まいごになったかめさんのお母さんを探すというお話です。
なかなか見つからず、大きな魚に食べられそうになり、もうだめだぁーと思ったら、なんとお母さん、そんなところにいたの?そりゃ見つからないよねって、ちょっと笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 外の世界は厳しい  投稿日:2020/06/17
こすずめのぼうけん
こすずめのぼうけん 作: ルース・エインズワース
絵: 堀内 誠一
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
自分で飛べるようになったことが嬉しくて、一人で外の世界へ飛び立ったこすずめ。
でも、次第に疲れてきて、羽が痛くなってしまいます。
どこかで休もうとするのですが、仲間じゃないから、と誰からも断られてしまいます。
途方にくれて声をかけたのは何とお母さんすずめでしたが、最初はお母さんとも気付かず喋っていたのが、かわいかったです。

小1娘も最近、一人で出かけたがったり、色々なことを一人でやりたがったり。
こすずめのように母の元へ帰るを繰り返しながらいつかは巣立っていくのかなと思うと、少し切なくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱかぱかぱかぱか  投稿日:2020/06/17
ぱかぱか ももんちゃん
ぱかぱか ももんちゃん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
いつも唐突に始まるももんちゃんの物語。
今回は、ぱかぱか。しまうまに乗って現れます。
ぱかぱかぱかぱか揺られて川を越え、
しまうまはお母さんのところへ。
とっとことっとこ、ももんちゃんも走ります。
向かったのはもちろんお母さんのところ。
分かってはいるんだけれど、お母さんに出会うとほっとするももんちゃんシリーズです。
参考になりました。 0人

2502件中 2151 〜 2160件目最初のページ 前の10件 214 215 216 217 218 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット