新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 美しいオランダの街  投稿日:2021/02/15
ピーテル、はないちばへ
ピーテル、はないちばへ 文・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
オランダの運河をイメージして描かれたという本作。とにかく絵が美しくて、町並みにうっとりします。
はないちばへ花を売りに出かけたお父さんが、お釣りを忘れてしまったので、ピーテルがふねに乗り届けに行くのですが、ちょっとした冒険ですね。
殆どが遠目で描かれているので、もう少しピーテルを間近で見たかった気もしますが、綺麗なオランダの街を堪能するには最高です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬っていいね  投稿日:2021/02/15
ふゆといえば…
ふゆといえば… 著: 新井 洋行
出版社: アルファポリス
四季の絵本シリーズ、ふゆです。
連想で、次々と冬の風物詩が繋がっていく、楽しい絵本です。
雪だるま、てぶくろ、こたつ、おふろ、おなべ。
そして、最後は、みんな大好き、クリスマス。
寒いのが苦手な私は冬があまり好きではないんですが、こうして見てみると、冬もいいかもと思えてきますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい連想ゲーム  投稿日:2021/02/15
なつといえば…
なつといえば… 著: 新井 洋行
出版社: アルファポリス
はるといえば、と一緒に読みました。
小さな子にも分かりやすい四季の絵本シリーズの一冊です。
海、おばけ、ソフトクリーム、すいか、花火、ひまわり。
誰もが知っているようなものばかりなので、連想しやすいですね。
小さな子向けのおはなし会なんかにもぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さな子にも伝わる地球温暖化  投稿日:2021/02/15
ペンギンかぞくのおひっこし
ペンギンかぞくのおひっこし 作: 刀根 里衣
出版社: 小学館
刀根さんの環境への強い思いを感じた一冊。
84羽のペンギン家族が、暖かくなり氷のおうちが溶けてしまったので、お引っ越しをします。
北へ南へ東へ西へ。色々な場所へ向かいますが、どこにもペンギン家族が暮らせそうな場所はありません。
地球にはぼくたちが住めるところはなくなってしまったのかな、と地球を離れることにしますが、
ふと、振り返って地球を見た時に放つ言葉、そのあとのペンギンたちの行動に感動しました。
わたしたちにできることはまだある。
そんな意識があるかないかというのは、とても大切なことだと思います。
小さな子にも理解できる言葉で環境問題について訴えかけるこの絵本が、一人でも多くの人の目にふれることを願います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうおだんごいろいろ  投稿日:2021/02/15
いろいろだんご
いろいろだんご 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
山岡ひかるさんの食べ物絵本シリーズ。
これが切り絵というのがいいですね。
写実的な食べ物絵本もいいですが、かわいいイラストや擬音語も食欲が刺激されますね。
さんしょくだんごに、みたらしだんごに、あんこやきなこのだんご。誰もが知っているだんごがいろいろ登場して、楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣いてもいいんだよ。  投稿日:2021/02/15
おもいで星がかがやくとき
おもいで星がかがやくとき 著: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
死をとても幻想的に描いた絵本です。
私は、自分にとってあまりにも身近な人の死というのはまだ経験したことがないのですが、
きっとすぐには受け止められないだろうと思います。
だから、ピナが大切な人を探し求める姿は、涙が出そうになりました。
泣いてもいいんだよ。
沢山泣いて泣いて浄化されていくのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい四季の絵本  投稿日:2021/02/15
はるといえば…
はるといえば… 著: 新井 洋行
出版社: アルファポリス
小さな子にも分かりやすい春の風物詩が沢山出てきます。

はるといえば、さくら!
ピンクのはなびら、ひらひらひらひら。

ひらひらといえば、ちょうちょ!

という具合に、連想ゲームのように、繋がっていきます。
ただ読むだけではなく、答えを考えるのも楽しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食欲の秋  投稿日:2021/02/15
あきといえば…
あきといえば… 著: 新井 洋行
出版社: アルファポリス
新井洋行さんの四季の絵本シリーズ、秋です。
秋って、過ごしやすい気候だし、食べ物が美味しいし、一年で一番好きな季節です。
秋といえば、
もみじ、あかとんぼ、どんぐり、きのこ、さんま、やきいも。
食べるのが大好きなので、食べ物多めだったこちらは、特に楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろいろあるけど  投稿日:2021/02/14
きょうは泣き虫
きょうは泣き虫 作: たけがみたえ
出版社: 好学社
木版画と、独特な色使いが目をひく一冊。
いつも威張っていたクワガタが、相撲でカブトムシに負けてケガをしてしまい、弱虫に。
いつも威張っていたから、他の虫たちからも見放されていたけれど、最後は仲直りして、すっかり泣き虫に。
まけたりかったりないたりすねたり
いろいろあるけど。
この一文は、子供たちのことをとてもよく表しているなぁと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 野菜の昔話  投稿日:2021/02/14
にんじん だいこん ごぼう
にんじん だいこん ごぼう 再話・絵: 植垣 歩子
出版社: 福音館書店
こんな日本の昔話があったんですね。
私は大人になって初めて知りました。
だいこんは白、にんじんは赤、ごぼうは黒なのは、そんな理由があったんだぁ!と妙に納得してしまいます。
とっても分かりやすいので小さな子から楽しめると思います。
参考になりました。 0人

2502件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット