ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

きゃべつ

ママ・50代・埼玉県、男の子23歳 男の子20歳

  • Line
自己紹介
幼稚園・小学校で10年近く読み聞かせをしてました。子供たちに良い本はないかとこちらにお世話になって、
ずいぶん長い月日が流れました。こうして、絵本と触れ合いながら楽しく生活できたのも、絵本ナビさんや皆さんレビューのおかげだと、しみじみ思うこの頃です。
                     
 4年前に大病を患ったときは、病室にも絵本を持っていきました。細かい字を追うのは体力的につらい時も、へ本なら大丈夫。大人向けの絵本・お気に入りの絵本は心の支えになりました。
絵本は子供だけのものではなく、良い作品な大人が何度読んでもまた感じ方が違うし、励ましてくれる存在と思うようになりました。細々とこれからも絵本を楽しんでいきたいと思っています。
2019年秋
好きなもの
好きな作家
長新太・荒井良二・谷川俊太郎・レオ・レオーニ・いとうひろし・安野光雅・ねじめ正一 長谷川義史 大島妙子 高畠純
この人たちの作品には評価が甘いかもしれません(笑)

好きなこと
日本美術史を学んでいました。洋画も日本画も好きです。
料理と食べることが好き。食べ物絵本のレビューは多いです。
ナンセンス絵本 癒しになります。
昔はピアノを弾いてましたが、今は体調でちょっと無理ですが、音楽鑑賞は今も好きです。
辻井伸行さんの演奏が好きです。

マイ絵本棚

他の本棚

きゃべつさんの声

1435件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵本でも楽しい  投稿日:2010/04/23
ピタゴラスイッチ こたつたこ DVDブック
ピタゴラスイッチ こたつたこ DVDブック 作: ピタゴラスイッチ製作委員会
出版社: 小学館
テレビアニメでおなじみの、たこさんたちの回文絵本です。
癒し系のキャラがかわいく、思わず「むふっ」と笑えます。

アニメと内容は同じですが
絵本でも十分かわいらしく楽しめると思いました。

ぜひお子さんと一緒に歌ってたのしみましょう!
上の子は回文作りに頭ひねってます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 予想外の散歩  投稿日:2010/04/23
いっぽんみちをあるいていたら
いっぽんみちをあるいていたら 作・絵: 市居 みか
出版社: ひかりのくに
ナンセンス絵本が好きな私としては、前から気になってました。
一本道を歩く主人公の前に、色んな人が現れ予想外の事態が起こります。
大きな人や道に沈む人・・
子供たちは、このタイプの本は大好きなのでとても楽しいようでした。

子供を一人で散歩させたら、こんな風に空想してるのかも
と思いました。子供の世界に寄り添ってる気がしましたが
長さんにはかなわないかなー
と思ってしまったので、☆4つになりました(笑)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 死者との素敵な出会い  投稿日:2010/04/23
てがみが もしも とどくなら
てがみが もしも とどくなら 作・絵: 池谷 剛一
出版社: パロル舎
草原の真ん中にあるポスト。
そこに手紙を入れると天国にいる人に手紙が届くのです。
でも自分のおじいちゃんとおばあちゃんにも書いてみるのですが
なかなか返事がきません。ポストの様子を見に行って、ぼくは迷ってしまいます。
そこから始まる不思議な物語です。

うちの、子供達は私の母であるおばあちゃんを知りません。
ふと、このお話を読みながら、
こんな風におばあちゃんに会わせてあげたいなあと思いました。

迷い込んだ森の中で、少年は梟の夫婦にスープをご馳走になります。
そのスープの味で梟の夫婦の正体がわかるのですが、
ふと、母の味を私は子供達に残しているかなあと考えてしまいました。
母のことを思いつつ、しんみりと読んでしまいました。

夢があって素敵なお話だと思います。
暗ーい感じですが、けして怖くはなく幻想的な絵も良く
お話に入り込んでしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くりかえしが楽しい?  投稿日:2010/04/18
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】 作: バイロン・バートン
訳: 手島 悠介

出版社: ほるぷ出版
みつばちが牛をさしたことから始まる、事件の連鎖です。
ぶんぶんぶるるん 
と言うリズムと、韻を踏んでる歌詞がお話に入り込みやすいのか
子供たちは気に入ってるようでした。

良いことの連鎖じゃないので☆4つにしましたが
黄色いポップな背景に描かれてる事件の数々は
コメディーを見てるような楽しさがありました。

真面目な本を読んだあとの息抜きにいいかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 認めるということ  投稿日:2010/04/15
ダニエルのふしぎな絵
ダニエルのふしぎな絵 作・絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本友美子

出版社: ほるぷ出版
写真家のお父さんと、抽象的な絵を描くダニエルの葛藤のお話です。
ダニエルの絵を最後には認めますが、親子の気持ちの揺れ動きが
とても良く伝わってきました。
あるきっかけで、ダニエルの描く絵を認めてもらえるようになり
良かったと思います。

読みながら、自分の子のこととなると、どうかなーと思いました。
ゾロリや科学の本ばかりじゃなくて他の本も読もうよーと・・
どうせパロディーを書くならもう少しまともな漫画を書こうよー
と長男に対して思う親の私の気持ちと似てるなーと思いました。

個性的な子を伸ばす、認めるということについて
親として考えるものがありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大らかなかしの木  投稿日:2010/04/13
復刊絵本セレクション 2 かしのきホテル
復刊絵本セレクション 2 かしのきホテル 作: 久保 喬
絵: 駒宮 録郎

出版社: フレーベル館
対象3歳〜となってますが、息子の持ってる「二年生の読み物」の中に入っていて、
興味を持って絵本も借りてみました。とても奥の深いお話だと思います。

どんな虫や鳥でも泊めてあげる、かしの木のホテル。
身なりが良くない虫もとめることが気に入らなくて、移ってしまいます。
でも台風の日に新しいホテルは飛ばされてしまいます。

戻ってきた動物達を優しく受け入れるかしの木の懐の深さに、
色々と考えさせられるものがありました。
人を受け入れることの大切さを読み取ってくれるといいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに春です!  投稿日:2010/04/12
四季のえほん はるですよ
四季のえほん はるですよ 作: 柴田 晋吾
絵: 広野 多珂子

出版社: 金の星社
本当にタイトルどおり春の自然が感じられます。
草木の芽吹きや、冬眠から目覚める動物、魚、行事まで・・
普段は、生活に追われてしまうと四季を感じるのは
桜くらいになってしまいますが、
こういう風に季節が感じられたらいいなあと思いました。

どこかに春を見つけに行こうかなーと思えます。
四季のある日本だからこそ、出来上がった本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 帰省の風景  投稿日:2010/04/12
おおなべこなべ
おおなべこなべ 作: 森山 京
絵: 松成 真理子

出版社: 童心社
タイトルから、どんなお話かな〜と思って興味をそそられました。
子供一家が帰省してくるお話でした。

おばあちゃんが腕を振るうのに、大きなお鍋が大活躍です。
作られた料理は、どれも美味しそう。カレー、かぼちゃ・・
力強い絵から、大人数のにぎやかさや料理の美味しそうなにおいが伝わってきそうです。

こなべのほうは、寝冷えをした子の為の雑炊づくりに最適。
おばあちゃんの優しい心遣いですね。

帰省のありきたりの風景ですが、なべと言う切り口からはいってみると面白いなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 甘えたくなる気持ち  投稿日:2010/04/09
かぜひいちゃった
かぜひいちゃった 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
かかりつけの病院に置いてありました。
風邪を引いたうさぎちゃんがとても羨ましくなる猫ちゃんのお話です。

何となく自分も真似してみたくなる、甘えたくなる気持ちが
子供らしくていいなあと思いました。

親は心配で仕方がないのよ・・という親目線の気持ちも
考えながら読んでしまいました。
いもとさんのほんわかとした絵のせいか気持ちが温まりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シュールな買い物  投稿日:2010/04/09
ぶたぶたくんのおかいもの
ぶたぶたくんのおかいもの 作・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
ぶたぶたくんのお買い物のお話ですが、なんだかちょっぴりおかしいのです。
登場人物も面白いです。ゆっくりおばあさんに・・はやくちおねえさん。

昭和の雰囲気の絵のなかに、くすっと笑えるユーモアがあって
シュールな絵本好きのうちの親子には、とても楽しい一冊でした。
私が生まれた頃に書かれた絵本のようですが、あまり時代を感じさせませんでした。

こんなお買い物だったら、いつまでも終わらないなあーと思いますが、
最後の地図で、もう一度お話が復習できます。子供は地図がお気に入りです。
参考になりました。 0人

1435件中 851 〜 860件目最初のページ 前の10件 84 85 86 87 88 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット