話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1441 〜 1450件目最初のページ 前の10件 143 144 145 146 147 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 楽しい想像が膨らみます  投稿日:2022/11/09
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
この絵本は、どんな夢がみたい?という問いに子豚たちがそれぞれ想像した夢が描かれています。そこには文字はなくて、読み手が自由に想像することができます。5歳娘はページをめくるたびに、どんな夢なのか楽しそうに話してくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうしたらいいのかな?  投稿日:2022/11/09
いたずらかいじゅうのたんじょうび
いたずらかいじゅうのたんじょうび 作・絵: パット・ハッチンス
訳: いぬい ゆみこ

出版社: 偕成社
たまたま図書館で手にした一冊です。誕生日だから、ともらったプレゼントを全く友達に貸さないいたずらかいじゅうですが、、、最後は友達とも一緒に遊べてよかったね、というものです。シリーズだったのを知らずに借りたので、最初から読んだ方がこのいたずらかいじゅうについて知ることができるかな?
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 新米が美味しい季節に  投稿日:2022/11/09
ごはんのにおい
ごはんのにおい 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: おむすび舎
日本人がお米を食べ始めたのが思っていたよりずっと昔からだったこと、パンはここ100年くらいしか食べられていないことにびっくりでした。我が家は朝は毎日パンなので5歳娘はピンとこない感じでしたが、新米のおいしい季節、農家の人が天塩にかけたお米をしっかりいただこうと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タコの目的は?!  投稿日:2022/11/08
ブタとタコのダンス
ブタとタコのダンス 作・絵: 長 新太
出版社: Gakken
長さんらしい一冊です。わけもわからず、タコに踊らされるブタ。。タコもなぜブタの鼻の穴に入ってきたのか、その目的は最後まで分かりません。しかし、この本は誰も不幸にならず、なんなら楽しい気分で終わるので不思議です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 現代人へ  投稿日:2022/11/08
ぬけちゃった
ぬけちゃった 作: スティーブ・アントニー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
Instagramで紹介されている方がいて、いつも読まないような作品だったので手に取ってみました。パソコンに繋がると、楽しいことがいっぱい。スマホやゲーム機でも同じですよね。でも、それ以外にも「リアル」な世界で楽しめる人間でいたい、子供達にもそうあってほしいと考える一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心地よい言葉のリズム  投稿日:2022/11/08
あかにんじゃ
あかにんじゃ 作: 穂村 弘
絵: 木内 達朗

出版社: 岩崎書店
5歳娘と読みました。赤い忍者、そりゃ目立つよねーなどと言いながら読み始めましたが、どんどん変身していく姿が華麗でした。赤いおじさんに変身したのにはびっくりしましたが、赤い忍者が目立たなくなる夕焼けになり、最後はあれ?こんなところに入っちゃってる!と探すのが楽しかったです。文章のリズムも心地よく、読んでいる方も楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2022/11/08
おばけのかくれんぼべんとう
おばけのかくれんぼべんとう 文: 木坂 涼
絵: いりやま さとし

出版社: 教育画劇
3歳息子と読みました。おばけ3兄弟もかわいいし、お弁当の中身がそれぞれ生えている?森も面白いなぁと思いました。息子はかくれんぼしているのを見つけるのが楽しかったようです。最後にできたおばけかくれんぼ弁当は、おいしそー!と言いながらむしゃむしゃ食べる真似をしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいトランポリン  投稿日:2022/11/08
おやつトランポリン
おやつトランポリン 文: 大塚 健太
絵: 小池 壮太

出版社: 白泉社
大塚さんの絵本を探して、こちらを手に取りました。トランポリン、楽しいですよね。子供たちも大好きなので、こちらの本もぽよーんと飛んでくる姿が気に入ったようです。最後は、超豪華なホットケーキができたので、3歳息子はこれもこれもこれも食べるー!と楽しそうにしていました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 読み物として読んだ方がいいと思います  投稿日:2022/11/07
みつけたみつけた タネいっぱい
みつけたみつけた タネいっぱい 作: 江川 多喜雄
絵: かみや しん

出版社: 童心社
科学絵本かと思って読んだのですが、期待していたものではありませんでした。確かに、タネに焦点はあてられていて、スケッチしたものは特徴を捉えているのかもしれませんが、幼児に説明したりするのには物足りない感じでした。図鑑のようではなく、物語の絵本として読む方がよいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そう言われるとそうにしか見えない  投稿日:2022/11/07
まちには いろんな かおがいて
まちには いろんな かおがいて 文・写真: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
3歳息子と読みました。息子はまだ自分で「顔」を見つけるのが難しかったものもありますが、ここが目でここが鼻じゃない?などと指さしながらみると、あ!本当だ!と顔を認識できていました。写真を見れば見るほど、文に合った顔に思えるのが不思議でした。
参考になりました。 0人

2711件中 1441 〜 1450件目最初のページ 前の10件 143 144 145 146 147 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット