話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1461 〜 1470件目最初のページ 前の10件 145 146 147 148 149 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 確かに、なぜ?  投稿日:2022/11/05
なぜなの パパ? −3歳からの性教育絵本−
なぜなの パパ? −3歳からの性教育絵本− 作: 北沢 杏子
絵: やなせ たかし

出版社: 復刊ドットコム
なぜなの ママ?とセットで読みました。確かに、パパは赤ちゃんを産まないのになぜ一緒に暮らしているのか…?ママから産まれたのに、なぜパパにも似ているのか?と問われると、なぜ?と考えてしまいました。性教育、とまでは行きませんが、性を意識するにはよい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さて、作ろうか  投稿日:2022/11/02
しんぶんしでつくろう
しんぶんしでつくろう 作・絵: よしだきみまろ
出版社: 福音館書店
工作が好きな5歳年長の娘が選んだ一冊です。新聞紙の工作、簡単そうなものからちょっと手のかかりそうなものまでのっているので、年齢などに合わせて取り組めそうです。我が家はまだ1歳児がいるので、食べられないように気をつけなければ…
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない よく分からなかったです  投稿日:2022/11/02
ノブーナガ
ノブーナガ 作: 丸山 誠司
出版社: 絵本館
丸山さんの作品を最近何冊か読んでいてこちらも手に取りましたが、何だかよく分からかったです。織田信長、を南蛮人?に説明するために言葉遊び?のようなことをするのですが、、、幼児はちょっも理解できなかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 南国に憧れるシロクマ  投稿日:2022/11/02
しろくまのペーター
しろくまのペーター 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: 教育画劇
にしかわさんの絵本が好きな5歳娘向けに選んだ一冊です。人間が落としていった一枚の南国の写真を見て、それに憧れるシロクマ…紆余曲折をえて南国に辿り着きますが、やっぱりシロクマだから元気に過ごし続けることはできません。貨物船の乗組員とペーターが仲良しすぎてお別れが少し寂しかったですが、明るい最後だったのでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どうなる?  投稿日:2022/11/02
もぐらバス
もぐらバス 文・絵: うちの ますみ
原案: 佐藤 雅彦

出版社: 偕成社
地下にこんなに素敵な街があったら楽しいだろうな、とウキウキするような一冊でした。途中、たけのこのせいでバスの運行が止まりますが、乗客は誰一人文句言わずに「たけのこなら仕方ない」と各々時間を潰していたのが平和でよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次は何屋さんかな?  投稿日:2022/11/02
ねずみさんのおかいもの
ねずみさんのおかいもの 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ねずみたちがお母さんに頼まれておつかいに。3歳息子はお店の形などから、5歳娘はカタカナも読めるので看板を読んで何のお店か予想します。当たっで外れても楽しそうにしていました。また、最後の写真を見て、家族多いね!!とびっくりでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 結局なんだったんだろう  投稿日:2022/11/02
くうたん
くうたん 作: やぎ たみこ
出版社: 講談社
やぎさんの作品が好きでこちらを手に取りました。よく分からない生物、くうたんは結構何か分からないままハッピーエンド?となりましたが、これからまたあの家族と暮らすのか?どこに行ってお嫁さんを見つけてきたのか、、、謎が残る展開でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怪しげなタロー  投稿日:2022/11/01
にんじゃいぬタロー
にんじゃいぬタロー 作: 渡辺 陽子
出版社: 講談社
表紙からもう面白そうで、ワクワクしながら読み始めました。子供たちもにんじゃ、というワードに盛り上がっていました。殿様がまさか「ぼく」だったとは!と意表をつかれた展開で、とても面白かったです。私は、最初に手裏剣を投げられてびくっ!!としている猫がツボでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたたかな太陽  投稿日:2022/11/01
おひさまパン
おひさまパン 作・絵: エリサ・クレヴェン
訳: 江國 香織

出版社: 金の星社
子供たちが通うようちえんでは、月毎に絵本のキャラクターなどをつかって壁面飾りをしてくださいます。10月にこのおひさまパンが題材で飾られてあったのですが、私も子供も読んだことがなかったので手に取りました。
どちらかというと大人向けかな?詩的な文章なので、幼児にはちょっと退屈だったかもしれません。それでも、おひさまのポカポカとしたあたたかさ、明るさがどれほど素晴らしいかは伝わったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ナンセンス!  投稿日:2022/11/01
ゴリラのビックリばこ
ゴリラのビックリばこ 作・絵: 長 新太
出版社: 絵本館
長さんの絵本が好きな5歳の娘、図書館で借りてきたこちらの本を見て、これ!面白いんだよー!と教えてくれました。幼稚園で呼んでもらったことがあるそうです。
さて、読んでみると…長さんの作品に出てくるあの動物やあの動物が!そして、どんどん痩せていくゴリラが少し気の毒にもなりましたが、まあ、自業自得だな、という気持ちにも。最後になんでカエルはお風呂に入らなかったの?と子供に聞かれて、茹でカエルになっちゃうからだよーと言ったのですが、答え、あっているのかな、、、
参考になりました。 0人

2711件中 1461 〜 1470件目最初のページ 前の10件 145 146 147 148 149 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット