ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2111 〜 2120件目最初のページ 前の10件 210 211 212 213 214 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いつもの間にか仲直り  投稿日:2022/04/06
なかよしこぐま まんなかに
なかよしこぐま まんなかに 作: おのりえん
絵: はた こうしろう

出版社: ポプラ社
我が家の5歳娘、3歳息子もひっつけば喧嘩するのにいつも遊びたります。私もしょっちゅう、このくまのママのように一緒に遊ぶのやめなさい!と叱りますが、少し経つと仲良く遊んでいます。年の近い兄弟っていいなぁの感じる一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色んなシーンで役に立つ大縄  投稿日:2022/04/06
なわとびょ〜ん
なわとびょ〜ん 作: シゲリ カツヒコ
出版社: KADOKAWA
大縄、自分が小学生のとき苦手だったので主人公の気持ちがよく分かりました。入るタイミングも難しいし、みんなが軽々と飛ぶのに自分ができないのも申し訳なく感じて…。
このお話に登場してくる大縄は、色んなもの、動物や野菜までもびょーんと飛ばせてしまいます。そうそうお話に出てくるようなシーンには遭遇しないかと思いますが、楽しく読めました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 歯医者嫌いにはなってほしくない  投稿日:2022/04/06
むしばがいたいヤンダヤンダ
むしばがいたいヤンダヤンダ 作: おのりえん
絵: 国松エリカ

出版社: 偕成社
絵本に描かれる歯医者さんって大抵、「怖い」ものです。この物語でも虫歯になったけど、歯医者に行きたくない!!というものです。歯医者嫌いな子(ここではカバ?!)こそ、虫歯になる前にきちんと歯をきれいにしてもらうよう歯医者さんに通ったらいいのになぁと思います。虫歯でなければ歯医者、怖くないですからね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子の愛を感じます  投稿日:2022/04/06
ゆっくり おやすみ にじいろの さかな
ゆっくり おやすみ にじいろの さかな 作: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろのさかなシリーズではあるものの、サイドストーリー的な内容でした。いつもの珊瑚礁の仲間たちとのお話ではなく、にじいろのさかなとそのお母さんとのお話です。我が家の5歳娘も想像力豊かなので、時々にじいろの魚と同じように、?だったらどうする??と聞いてきます。時にはおもしろく、時には少し怖がるような、時には安心できるような言葉を返すようにしていますが、にじいろのさかなのお母さんは愛に溢れていてすごいなぁと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいさがしもの、がいっぱい  投稿日:2022/04/06
くだものさがしもの
くだものさがしもの 作・絵: はらぺこめがね
出版社: PHP研究所
我が家の5歳娘、3歳息子は果物が大好き。ミッケ!などの探し絵遊びや、迷路も好きなのでこの絵本はとても楽しんで読めました。3歳の息子には少し難しいかな?と思いましたが、姉たちと一緒に取り組んで楽しんでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい!  投稿日:2022/04/06
いちにちうんち
いちにちうんち 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
うんち、大好きですよね、子供たち。うんち!と言えば笑ってくれるような我が家の子供たちですが、この絵本は面白い、ためになるうんちの話をしてくれます。動物園に行く際など、うんちに注目して見てまわるのもおもしろいなとおもいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 5までの理解に  投稿日:2022/04/06
さんすうだいすき(3) かずってなんだ?<1> 0から5まで
さんすうだいすき(3) かずってなんだ?<1> 0から5まで 著: 遠山 啓
出版社: 日本図書センター
3歳の息子、数は数えられるのですが、適当に数を言っているので、じゃあこれは何個?ときくと、早口で適当に数えて答えます。それじゃあ本当の数がわからないよ、一個一個数えてね、と言いながらこの本を読みました。少しは…勉強になったと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそうな朝ごはん!  投稿日:2022/04/06
あ・さ・ご・は・ん!
あ・さ・ご・は・ん! 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
武田さんの絵本が好きな5歳娘、この絵本を開いて、私、この絵知ってる!と言っていました。朝ごはんができるまでを美味しそーーーに描いてくれているのですが、我が家は毎朝パン食なのであまりピンと来なかった様子でした。大人の私は、こんな朝ごはんなら毎日食べたい!とワクワクしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 元気になれそうな一冊  投稿日:2022/04/06
こいのぼりぐんぐんこどもの日!
こいのぼりぐんぐんこどもの日! 作: ますだ ゆうこ
絵: たちもと みちこ

出版社: 文溪堂
我が家には大きなこいのぼりはないのですが、息子の兜を飾ったり、端午の節句っぽいことはやるのでその由来などを知れてよかったです。物語の主人公のように、鯉のぼりから元気をもらってすくすく育ってほしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こもりうたが聞こえてきそう  投稿日:2022/04/05
14ひきのこもりうた
14ひきのこもりうた 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
いつもは、楽しい、おもしろい、本が好きな3歳息子ですが、いわむらさんの柔らかな文章、温かな絵に触れてほしいと図書館で借りてきてみると、気に入った様子で一人でも広げて読んでいました。それぞれのページに、文章では伝えられていないけれど描かれているねずみの家族の営みを見つめていました。
参考になりました。 0人

2711件中 2111 〜 2120件目最初のページ 前の10件 210 211 212 213 214 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット