ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ハリボー

ママ・50代・京都府

  • Line

ハリボーさんの声

503件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 虫が苦手でもお気に入り!  投稿日:2008/06/25
ほたるホテル
ほたるホテル 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
どちらかといえば虫が苦手な息子ですが、この絵本を図書館で借りてきた日に、ちょうど幼稚園でも蛍のお話を聞いてきたばかりで、タイミングバッチリ、興味津々に聞き入っていました。

知らない虫もたくさんでてきましたが、どの虫も愛らしく描かれているので、すっとなじんで愛着を覚えました。また、虫だけでなく、草花も豊かに描かれていて、それぞれの特徴をいかしたベッドはとってもステキです。

虫の苦手な息子もこの絵本はとても気に入ったようで、何度も読んでと持ってきます。タイトルの「ほたるホテル」というちょっと語呂がおもしろいのも気に入ってて、何気によく口ずさんでるのが笑えます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 答えを探せるのがいい!  投稿日:2008/06/24
なぞなぞのへや
なぞなぞのへや 作: 石津 ちひろ
絵: 高林 麻里

出版社: フレーベル館
なぞなぞ大好きの息子には、問題だけだと難しいものが多かったようですが、ヒントになる右ページの絵を見て、答えを探し出すのを楽しんでいました。

大人も結構考えさせられる問題が多いので、親子で絵を見て会話しながら一緒に考えられるのもいいと思います。

私が悩んでいる間に、息子がヒントの絵も見ずに答えた問題が、「めをさましたらすぐになく おなかがすいてもすぐになく おしっこしてもすぐになく さていったいなあに?」でした。これには、実際に身近にこの答えがある(いる)ので、笑ってしまいました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 温泉もわらべうたもいいんだけど・・・  投稿日:2008/06/23
せとうちたいこさん わらべうたうたいタイ
せとうちたいこさん わらべうたうたいタイ 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
デパートいきタイを読んで以来、すっかりたいこさんファンになった息子と私、今回は、「わらべうた」がでてくるというので、3度の食事よりもお歌大好きの息子と一緒にワクワクしながら読みました。

息子は、話の内容自体より、これでもかと次々にでてくるわらべうたに興味津々で、知っている歌がでてくると一緒に口ずさんで楽しんでいました。

私の感想としては、温泉にいくお話もわらべうたも、それ自体はそれぞれ楽しいのに、お話を邪魔するくらいわらべうたが多すぎて、どちらも中途半端になってしまっているようでもったいない気がしました。

いっそのこと、温泉いきタイというお話と、わらべうたのお話(わらべうた全集みたいなもの)と別々だった方が、じっくりそれぞれの内容を楽しめたのになぁと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいかなぁ?!こんなおうち・・  投稿日:2008/06/22
いいな いいな この おうち
いいな いいな この おうち 作: 軽部武宏
出版社: 小学館
おうちの顔をしたかるべくんが、「すてきな おうちを ごしょうかい」といって奇想天外なお家をいろいろ紹介してくれるのですが、はっきりいって、すてきなおうちはあまりありません。唯一あるとしたら、ケーキのおうちとサンタクロースがとってもたくさんくるおうち(息子がこれが一番いいと言っていました)くらいかな?!

住んでみたいとは思えないけど、こんなへんてこなお家がいっぱい集まったテーマパークがあったらおもしろいかも?!それだったら、こんなお家もいいかなぁとあれこれ想像が膨らみます!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなお話が隠れてる!  投稿日:2008/06/22
ケーキをさがせ!
ケーキをさがせ! 作・絵: テー・チョンキン
出版社: 徳間書店
犬さん夫婦が、ケーキを盗んだねずみ達を追いかけて、捕まえるまでのお話です。文章は一切ありませんが、そのかわり、絵の中にはいろいろな登場人物(動物)がでてきて、それぞれのお話も楽しめます。

息子は、透明のカメレオン(背景に染まっている)が気に入ったようで、毎回、ケーキを探すお話よりも、カメレオン探しに夢中です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワクワク楽しい絵本!  投稿日:2008/06/22
とんとんとん
とんとんとん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
ずらっと並んだいろんな色のドア、かずきくんの部屋を探して、一つ一つノックしていくのですが、子どもも大人も一体誰が出てくるのがドキドキワクワクしながら楽しめる絵本です。
同じかずきでも、同名のかずきおじいさんが出てくるのが笑えました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵はかわいいのに・・・  投稿日:2008/06/21
おにまるのヘリコプター <復刊傑作幼児絵本シリーズ 13>
おにまるのヘリコプター <復刊傑作幼児絵本シリーズ 13> 文: 岸田 衿子
絵: 堀内 誠一

出版社: 復刊ドットコム
堀内誠一さんの描く愛らしいおにまるの絵の表紙に惹かれて読んでみたのですが、内容が怖い・・と思ったのは私だけでしょうか。
空からヘリコプターでおりてきては、こやぎをつれていき、お菓子屋のあめやデパートの三輪車を勝手にもらっていき、それでは飽き足らず、最後には弟か妹が欲しいと言って、女の子を連れ去っていってしまう、かわいい顔とは裏腹に、やってることは物取り人さらいじゃないの、鬼だから?なんだかすっきりしない内容で、私は怖くなってしまいましたが、息子はそれほど怖がっている様子もなく、絵のかわいさと、ヘリコプターがでてくるのが気に入ったようで、よく読んでーとせがまれます。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵は不気味?!だけど、おもしろい!!  投稿日:2008/06/21
あらまっ!
あらまっ! 作: ケイト・ラム
絵: エイドリアン・ジョンソン
訳: 石津 ちひろ

出版社: 小学館
パトリックは到底子どもには見えない老け顔で、おばあちゃんも目つきが怖くいじわるそう・・絵だけ見ると、なんとも不気味な感じなのですが、それがお話の展開や最後のオチをよりおもしろくしているのかな?!

孫が泊まりにくるというのに、ベッドもまくらも毛布も準備していなかっただなんて・・、でもこのおばあちゃん、孫にそれを言われて、「あらま!」とすぐに作ってあげちゃうところがステキです。それも、夜明けになるまで気づかずにやってて、孫に「もうあさだよ」と言われ、「あーらーまーっ!!!???」と走って行ってしまう姿に、最初のイメージは吹っ飛んで、なんてお茶目なおばあちゃんなのかしら!と思わず笑ってしまいました。

息子も「あらまっ」のセリフをいうたびに喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい!  投稿日:2008/06/20
つみき つんで もっと つんで
つみき つんで もっと つんで 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
つみきをどんどんつんで、いつのまにか宇宙へ・・・。
しょうちゃんがどんどんつみきを積んでいく姿がとても臨場感があって、そのスケールの大きさに私も息子もあっという間に惹き込まれてしまいました。
子どもの発想がそのまま絵本になったような、夢のある(+笑いもある)ユニークはお話は、作者の土屋富士夫さんの他のシリーズ同様、親子で楽しめました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨音がステキです。  投稿日:2008/06/20
かささしてあげるね
かささしてあげるね 作: 長谷川 摂子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
動物や虫たちが雨にぬれている音が、ぞうさんの背中にはピッチャンパッチャン、ありさんの背中にはピピポポだったりと、それぞれとてもリズミカルでおもしろく、子ども達は喜んで聞いていました。

また、男の子のさしてあげる傘も、動物たちの大きさにどれもピッタリ、ステキな傘で、次はどんな傘かなとページをワクワクしながらめくっていけるのが楽しいです。

雨音に耳をすましたり、ステキな傘を考えたり、雨の日を楽しんでみたくなるような絵本でした!
参考になりました。 0人

503件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット