新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ハリボー

ママ・50代・京都府

  • Line

ハリボーさんの声

503件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 行事が盛りだくさんで楽しいんだけどなぁ  投稿日:2008/05/22
ようちえん
ようちえん 作・絵: はせがわ ほういち
出版社: フレーベル館
同じシリーズの「デパート」がお気に入りだったので、幼稚園に通っている息子ならこっちはもっと喜ぶかなと思って、図書館で借りてきました。

入園式から卒園式までの行事が盛りだくさんで、見ているだけで楽しいのですが、息子は自分の幼稚園生活とは別のものを見ているといった感じで、隠れキャラがいろいろ出てくる
「デパート」のときほど熱中せず、ときどき出てくるばぶばぶ赤ちゃんを探して喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズムが楽しい!  投稿日:2008/05/22
十二支のかぞえうた
十二支のかぞえうた 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: 佼成出版社
かごめかごめのリズムにあわせて、「いちがつつーいたち〜」と読み始めたところ、他の部屋で遊んでいた息子が「読みたーい!」と目を輝かせて走ってきました。

ついたち、ふつかといった、日にちの読み方を覚えたり、絵の中の時計を探したりするのが楽しいようで、一回読んで聞かせると、次は自分でリズムをつけながら読んでいました。

せっかく十二支のかぞえうたなので、ねずみ=ね、うし=うといった、ねうしとら〜の読み方も覚えられるような内容だったらもっと良かったなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってもステキなお手紙です!!  投稿日:2008/05/22
てがみのえほん
てがみのえほん 作・絵: 堀内 誠一
出版社: 福音館書店
幼稚園でもお手紙のやりとりをするようになって、ますますお手紙大好きになった息子と一緒に読みました。

子どもの世界(魔法の国やゆうれいこく、ロボットの住む月など)から、魅力的なお手紙が12通、それぞれ国のこれまたとってもユニークな切手つきで描かれていて、どのお手紙も読み応え十分で、親子で夢中になって読みました。

最後に堀内誠一さんが描く、こどものともの仲間たちが愛嬌たっぷりでかわいらしく、「こどものとも」50周年記念に出版された「こんにちはおてがみです」と合わせて読むのもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 技あり!  投稿日:2008/05/22
ねずみくんのひみつ
ねずみくんのひみつ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
幼い頃によくやった、伝言ゲーム。最初に話した内容が、最後は全然違う言葉になっていてそのギャップを楽しむゲームですが、この絵本では、最初に話した内容が途中とんでもない内容になっていながらも、最後はちゃーんと最初の内容通りに伝わっているので、その展開に「技あり!」と思わず感心してしまいました。

ただ、伝言していく場面で、どんどん伝わっていくというより、ちょっとした間が入っているので、ちょっとまどろっこしい感じがしてしまいました。少し端折って読み聞かせした方が息子が理解しやすかったかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3丁目に住んでみたい!  投稿日:2008/05/17
つぎは3丁目
つぎは3丁目 作: うちだ りんたろう ながの ひでこ
出版社: 童心社
3丁目の様子が丁寧に描かれていて、いろいろな発見が楽しめる絵本です。息子は、タイ子さんがたずね人として電信柱に張り紙されているのを見つけて、喜んでいました。

晴れた昼下がり、曇りの日、雨の日、そして、季節のうつりかわりが自然に、そしてどれも楽しげに描かれていて、なんだかホッとした気分になります。

さらには、それまで出てきた登場人物(&動物)達と、飛び入り参加してきた透明人間と一緒に、みんなで町中を電車ごっこ、子どもにとってはなんて楽しい遊びなんでしょう!

最後にでてきたたくさんの雪だるま達もそれぞれがとてもユニークで個性的、最後の最後まで楽しく、温かい気持ちにさせてくれた絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がステキ!  投稿日:2008/05/17
しろくまくんの このあな なぁに?
しろくまくんの このあな なぁに? 作・絵: 菅野 由貴子
出版社: 大日本図書
やさしい語りかけとほんわか温かな絵がとても素敵な絵本です。

「このあな なぁに?」としろくまくんが穴を見つけて、入ってみると・・、次のページに描かれた景色の色彩の美しさに思わず目を奪われてしまいます。

そして、最後にあなの中からママがでてきて、抱っこでおやすみなさい・・、次は黄色いあなが描かれています。お月様かな?そてとも夢の世界への入り口かな?と想像が膨らみます。

子ども達と寝る前に読みましたが、なんだかいい夢がみれそうな、ホッとした気分になれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しりとり絵本?  投稿日:2008/05/17
おしり しりしり
おしり しりしり 作: 長野 ヒデ子
絵: 長谷川 義史

出版社: 佼成出版社
しりとりも、リズム遊びも大好きな息子と一緒に読みました。

おしりから始まるしりとりなんて初めて!とウキウキしながら読み始めると、おならのおとうさんのん!で終わってしまったではありませんか!で、そこから「ん」といえば、誰もがしりとりでやったことのある「んーち」、そううんちにつながっていくのが、おもしろくって、その後はしりとりはどこえやら、りっぱなうんちのリズムに惹き込まれてしまいました。

子どもの好きなしりとり、リズム、そして、おしりやうんち(大好きですよね?!)がダイナミックで愛嬌たっぷりの絵で楽しめる、愉快な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「うちと同じだね。」  投稿日:2008/05/13
すきときどききらい
すきときどききらい 作: 東君平
絵: 和歌山 静子

出版社: 童心社
「うちみたいだね。」この絵本を読み始めて、ふと息子が言った言葉です。

男の子が弟をすきと思うとき、きらいと感じるとき、まるで息子の気持ちを見ているようで、胸が一杯になりました。

弟がお兄ちゃんのおもちゃをとろうとしたときのシーン。
結局、弟とお父さんがいつの間にか自分が遊んでいたおもちゃで楽しそうに遊んでいて、それをすねて眺めているお兄ちゃんの後姿がとても切なく、ついさっき同じ場面で同じ姿をしていた息子と重なりました。

この絵本がすばらしいのは、兄が弟をきらいを思うときだけではなく、好きと思う場面が子どもの視点からよく描かれているところです。まだまだ小さいのに「お兄ちゃん」はえらいなぁと、息子と重ね合わせながら、しみじみ感心させられました。

親の私がこの気持ちを忘れずに、毎日息子に接してあげられれば、もっと子どもたちの心に寄り添ってあげられるんじゃないかな。そう気づかせてくれた、私にとってはとても大事な絵本となりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子でお気に入り絵本です。  投稿日:2008/05/13
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
ひらがなの読み書きができるようになった息子は、今、言葉遊びにはまっています。寝る前にも一緒にしりとりをするのですが、息子は眠くなったら、自分でなんとか「ん」で終わる言葉を見つけて先に寝てしまいますzzz。

そんな息子に、この絵本はぴったり!!でした。まるでマイ辞書のように、家の中では常に持ち歩いて楽しんでいます。
この絵本がいいのは、文字遊びだけではなく、絵がとってもユニークで愛らしく、食べ物たち同士の会話が聞こえてきそうなところです。

息子は、この絵本のおかげで新しい食べ物をいろいろと覚えたようで、今は「こんぺいとう」が食べたいと言っています。

私も息子が幼稚園にいっている間、ひそかに?!この絵本を読んで「カレールーの子どもたちかわいい!」、「そばちょこくん賢い!!」とお気に入りキャラを見つけて楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地下Pから屋上遊園地まで盛りだくさん!  投稿日:2008/05/13
デパート
デパート 作・絵: はせがわ ほういち
出版社: フレーベル館
デパートの地下駐車場から屋上の遊園地まで、見所盛りだくさんの楽しい絵本です。

駐車場で車の鍵を落としちゃった人の鍵を、7階で女の子が見つけていたり、各売り場に吸血鬼や雷様などえっ!というキャラがいたり、とにかく隅から隅までじっくり楽しめます。

息子に毎回全員のセリフを読まされて大変ですが、ゲーム感覚で一緒に楽しめるし、いろんな商品をみて、「○○(息子)だったら、どれが欲しい?」とか「ママだったら、これが似合うね。」など話も(夢も?!)どんどん広がって、飽きることがないです。

なぜか1歳の娘もこの絵本が好きで、一人で何度も何度も開いて眺めています。さすが女の子、デパートの楽しさがもう分かってる?!
参考になりました。 0人

503件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット