季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とってものんびりなライオン  投稿日:2019/09/20
とこやにいったライオン
とこやにいったライオン 作: サトシン
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
このライオンは、とってものんびりな性格のようです。
だって、タテガミが体を覆うくらいに伸びるまで、床屋に行かないのですもの。
そののんびんりした性格はいろんなところに現れていて、床屋のカエルが失敗した散髪をごまかすためにしたことを、おかしいなあとは思いながらも受け入れてしまいます。
全てを受け入れて家に帰ったライオンさん。
絵本は家族がびっくりしている場面で終わっていますが、その家族を見てライオンがどういうふうに思うのか、教えてもらいたい気分になりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う この野菜は何の料理に  投稿日:2019/09/19
いろいろやさい とこやさん
いろいろやさい とこやさん 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
小さなお子さんは、今目の前にあるおかずが何の野菜でできているのか、知らないことが多いですね。
逆に、今目の前にある野菜が何のおかずになるのかも知らないことが多いのでしょうね。
そんなお子さんにとって、この絵本は最適のようです。
幼稚園や保育園で読み聞かせしてもらいたいかもしれません。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 初めての子に  投稿日:2019/09/19
たかちゃんの はじめてのとこやさん
たかちゃんの はじめてのとこやさん 作・絵: さこ ももみ
出版社: 佼成出版社
始めて髪を切りに行く子にとって、とても良い絵本だと思いました。
とこやさんでのいろんなことが、ひとつひとつ丁寧に書かれているので、
「行くのが怖いよ〜」
としり込みしている子に読んであげるといいと思います。
それにしてもたかちゃん、前髪がおねえちゃんといっしょになったのですね。その時のおねえちゃんの表情が、とても印象的でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいらしい絵と文章  投稿日:2019/09/19
とこちゃんとおばけちゃん
とこちゃんとおばけちゃん 作・絵: かわかみ たかこ
出版社: フレーベル館
表紙のかわいらしい絵に惹かれて、全ページためしよみで読みました。
ページいっぱいに描かれているとこやさんの店内が、とてもかわいらしいです。
こんなとこやさんが近所にあったら、私もお願いするかもしれません。
おばけちゃんが髪をセットされてかわいらしく変身するのも、素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 王様は間違えた  投稿日:2019/09/17
王さまと九人のきょうだい
王さまと九人のきょうだい 訳: 君島 久子
絵: 赤羽 末吉

出版社: 岩波書店
お話は、神様のおかげでおばあさんが9人の赤ちゃんを産むという、ありえないことから始まります。
ありえない出来事から始まるわけですから展開もありえなくて、楽しく読むことができました。
それにしても、王様は考え方を間違えましたね。
それほど優秀な国民なら大事にすればいいものを自分を脅かすものと捉えてしまったために、王様にとっての最悪な結果になってしまいました。
ある意味この絵本は、捉え方次第で未来は明るくも暗くもなることを教えてくれているのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでもないように見える人ほど  投稿日:2019/09/17
ホームランを打ったことのない君に
ホームランを打ったことのない君に 作: 長谷川 集平
出版社: 理論社
なんでもないように見える人ほど、びっくりするような努力をしているのかもしれません。
この絵本では、仙ちゃんがそうですね。
仙ちゃんからアドバイスをもらって、そのあとお母さんから仙ちゃんのことを聞いて、主人公は何かを考えたようです。
それを実際の行動に移し、そして続けたら、自分の望む未来を迎えることができるのでしょう。
頑張れ!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐっすり眠れそう  投稿日:2019/09/14
ねむねむごろん
ねむねむごろん 作・絵: たなかしん
出版社: KADOKAWA
ふくらみのある柔らかな絵に惹かれて、読ませてもらいました。
ぞうさんやくまさん、とりさんたちがねむねむごろんと眠るお話。
布団の中で読み聞かせをしてもらっているお子さんたちは、しだいしだいに眠たくなっていくことでしょう。
最後には赤ちゃんがママに抱かれて眠ってしまいます。それはまるで自分自身のようで、自然にまぶたが閉じそうです。
ところで、最後の種明かしには驚きました。
それを含めて、とてもとても心地の良い絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 初めての絵本  投稿日:2019/09/11
みんなのはなび
みんなのはなび 作・絵: おくはら ゆめ
出版社: 岩崎書店
「そらがいろんないろでひかりました」
花火のことをこんなふうに表現するのですね。
初めて花火を見たら、こんなふうに感じるのですね。
タヌキのボーちゃんはそれだけで終わらず、身体までもが変わってしまって、それを見た他の動物も身体が変わってしまって。
いろんなセリフの中にブラックなものもあったりして、私にとっては色々な意味で初めての絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 読んでいるうちに  投稿日:2019/09/11
あいぼうはどこへ? ニューヨークの としょかんに いる 2とうの ライオンの おはなし
あいぼうはどこへ? ニューヨークの としょかんに いる 2とうの ライオンの おはなし 文: ジョシュ・ファンク
絵: スティーヴィ・ルイス
訳: 金柿 秀幸

出版社: イマジネイション ・プラス
読んでいるうちに実際のニューヨーク公共図書館が見たくなって、ネットで調べてしまいました。
ニューヨーク公共図書館て、大きいのですね!
建物の中もしっくりと雰囲気があって、美術館として紹介されたら納得してしまいそうです。
たぶんこの絵本はニューヨーク公共図書館を知ってもらうための絵本だと思うのですが、違うでしょうか?
だとしたら、目的達成です。だって、私はしっかりハマってしまいましたから。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おうさまのたからものは……  投稿日:2019/09/10
おうさまの たからもの
おうさまの たからもの 絵・文: 糟谷 奈美
出版社: 至光社
王様は、きれいなはこに宝物を入れたいと思いました。でもそれは、宝石や人形ではないようです。
何を入れようかな?
決められない王様は、お城の外に探しに行きます。
心のきれいな王様は、誰かのために動いたときに、かけがえのない宝物を見つけたようです。
参考になりました。 0人

1274件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット