ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1273件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい コックの悪事をあばいたのは  投稿日:2019/08/31
コックの ぼうしは しっている
コックの ぼうしは しっている 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
人気のレストランで働いている、なまけもののコックさん。
バレないのを良いことに、嘘をついては仕事をさぼります。失敗も嘘で逃れます。
「しめしめ……」
って言いながら。
でも、悪事はバレるものです。コックさんのぼうしがぶちまけるのです。頭の上で、ずっと見ていましたものね。
ページをめくるごとにぼうしの表情が変わっていくので、楽しみながら読むことができました。
それにしても、やっぱり悪いことはしてはいけませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな絵本  投稿日:2019/08/31
むらの英雄
むらの英雄 文: 渡辺 茂男
絵: 西村 繁男

出版社: 瑞雲舎
この絵本に登場する人たちは、とても素直な人たちのようです。
一人の勘違いから始まった勘違いが、みんなが想像する「人」をとても優しくて勇敢な人物像に仕立て上げます。
一人の女の子が事実を指摘しますが、女の子もみんなも勘違いしたまま、みんなが想像する「人」をそのまま英雄にします。
純朴で素直な人たちって、どこまでも純朴で素直なのですね。
勘違いを勘違いのまま終わらせる、誰も傷つかない幸せな絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 対照的なぼくとこねこ  投稿日:2019/08/30
ふたりのねこ
ふたりのねこ 著者: ヒグチ ユウコ
出版社: 祥伝社
この物語の主人公は、人間の良いところを見て過ごしてきたぼくと、人間の悪いところを見て過ごしてきたこねこです。
ぼくとこねこは公園で出会い、ぼくの飼い主であるぼっちゃんを、いっしょに探し始めます。
互いが互いを思う心が、とても美しいと思います。
最後には離れ離れになったけれど、ぼくがこねこを思い続けるように、こねこもぼくを思い続けているのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何があっても生き続けられるように  投稿日:2019/08/30
シニガミさん2
シニガミさん2 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
本当は互いに互いを思いあっているのに、ちょっとした誤解から関係が壊れてしまうことがあります。それでも互いに生きているならいいけれど死んでしまったら、もう取り返しがつきません。
どんなに泣き叫んでもどんなに悔やんでも、大事な相手は戻ってこない。謝ることすらできない。苦しくて苦しくてたまらない。
この絵本は、それをふまえて作成されたのかもしれません。そして、それでも生きていてほしいと訴えているのかもしれません。
世の中には悲惨な出来事があふれていて、とてつもない悲しみを経験してしまった子どもが確実にいます。
その子はその時には分からなくても日々を過ごすうちに少しづつ理解し、場合によっては死にたくなるほどの苦しみとしてとらえてしまうこともあるでしょう。そうなってしまったらもう、人生を心から楽しむことができなくなってしまいます。
この子はそんな経験をしていないから、この子にはまだ早いからと、先延ばしにしないほうがいいかもしれません。
とてつもない悲しみを経験する前に、苦しみを苦しみとしてとらえる前に、小さなころから何度も何度も読み聞かせて、何があっても生き続けられる受け止め方を教えてあげたほうがいいかもしれません。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かみなのに  投稿日:2019/08/29
かみなのに
かみなのに 作: たにうち つねお
出版社: 大日本図書
表紙のそでに「かみなのにはねる!のびる!こわい!ほんとかな?」と書かれていたので、てっきり髪の毛のお話かと思いました。でも、違いました。紙のお話でした。
紙って、おもしろいですね!
工夫次第ではねるしのびるしこわいし。本当に、表紙のそでに書かれたとおりでした。
まさに、「かみなのに」でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な言葉に引き寄せられて  投稿日:2019/08/29
みんなありがとう
みんなありがとう 作: サトシン
絵: 北村 裕花

出版社: 神宮館
読み終わったとき、とても気持ちの良い絵本だなあと思いました。
素敵な表情の登場人物、前向きな言葉。読んでいるうちに、気持ちが良くなってきました。
主人公の親子が明るい表情でいるから、それを見た動物たちは親切にしたくなって、ありがとうと言われて嬉しくなって。そしてそれを見ていた動物たちも、親切にしたくなって。
素敵な表情と前向きな言葉は幸せを引き寄せているみたいで、私まで明るい気持ちになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 目には見えないメッセージ  投稿日:2019/08/27
ヤマネコ毛布
ヤマネコ毛布 作・画: 山福朱実
出版社: 復刊ドットコム
突然、旅に出ると宣言したヤマネコのために、森のみんなが協力し合って毛布を作ります。
このヤマネコはあんまり性格が良くないのか、みんなは布に針を通しながら文句を言います。
それでもみんなはヤマネコの幸せを願い、毛布をちゃんと完成させます。
ヤマネコのことを大嫌いなシマリスでさえ、最後には枕をプレゼントするのです。
友情?愛?思いやり?
文章にも絵にもされていない見えない部分に、メッセージを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいお話  投稿日:2019/08/23
はしれ! おべんとう
はしれ! おべんとう 作: 片平 直樹
絵: 市原 淳

出版社: 教育画劇
遠足に持って行ったお弁当に何も入っていなかったら、子どもたちはとてもショックですね。
それを解決するためにおにぎりやたまごたちが追いかける姿が、一生懸命でかわいらしいです。
途中怖い目にあいながらも無事にお弁当箱に入れて、ハッピーエンド。
とても分かりやすいお話とすっきりした絵で、どの子も最後まで読まないと気が済まなさそうな、素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「もし」を言い続けてもしょうがないけれど  投稿日:2019/08/23
そらをとんだワンダ
そらをとんだワンダ 作: 小手鞠 るい
絵: たかす かずみ

出版社: マイクロマガジン社
ひとりぼっちだったワンダはぼうやと出会い、あたたかな思い出をたくさん作ります。
でも家族が他にいるからと、もと居た草原にひとりぼっちで残されます。
それからワンダの家族探しが始まるわけですが、いつまでたってもひとりぼっち。
自分のおとうさんやおかあさんや、おにいちゃんやおねえちゃんを求めていたから、新たに家族を作ることは考えられなかったのでしょう。
もし、おとうさんおかあさんが死んでいると早めに分かっていたら。
もし、ぼうやとそのまま暮らしていられたら。
もし……。
「もし」を言い続けてもしょうがないけれど。
ワンダのひとりぼっちが終わらない。
最後にぼうやと再会できて、本当に良かったと思いました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 本当の本当に思っていたのは……  投稿日:2019/08/23
ももちゃんと じゃまじゃまねこと クリスマス
ももちゃんと じゃまじゃまねこと クリスマス 作: にわ
出版社: マイクロマガジン社
ももちゃんは、いつも楽しそう。
じゃましてやれ!
そういう気持ちから始まったねこたちの行動がかわいらしくて、頬が緩みます。
参加型の絵本で、お子さんたちも喜びそうです。
最後のページで気付いたのですが、ねこたちが本当に思っていたのはもしかして、ももちゃんと遊びたい!だったりして……。
参考になりました。 1人

1273件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット