季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とてもかわいらしい絵本  投稿日:2019/10/18
ちょっとだけ ちょっとだけ
ちょっとだけ ちょっとだけ 作: きむら ゆういち
絵: まえはら あきこ
企画: アサヒ飲料株式会社
発行: 絵本ナビ

出版社: えほんの杜
この絵本は、「きむらゆういち」さんで検索して読みました。
タイトルのとおりに4匹のウサギの兄弟が、
「ちょっとだけ、ちょっとだけ」
と言いながら、シチューをつまみぐいします。
その時に、ぽた、ぽたぽたと、シチューがこぼれてしまいます。
兄弟は、それを「ちょっとだけ」なんとかしようとするのですが……。
4人の兄弟の発想や行動がなんとも子どもらしくて、読んでいて頬がゆるみます。
おまけに、絵がとてもかわいらしくて表情豊かで!
1回読んだだけでは足りなくて、2回も3回も読んでしまいました。
お眠り前に読むのもいいし遊びの途中に読むのもいいし、いろんな場面で活躍しそうな素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さなお子さんにとってのパパは  投稿日:2019/10/18
うちのパパは ウルトライックメン
うちのパパは ウルトライックメン 作: きむら ゆういち
絵: にしうち としお

出版社: 小学館
小さなお子さんにとってパパの存在は偉大で、ウルトラマンみたいにかっこよく見える瞬間がたくさんあるのでしょうね。
ウルトラマンのテレビを見終わってすぐにパパが帰ってきたら、なおさらなのでしょう。
子どもの立場になって子どもの視点になって世界を見たら、今私が見ているよりもはるかに魅力的でワクワクする世界が広がっていそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰も傷つけない  投稿日:2019/10/15
3びきのこぶたと4ひきめのこぶた
3びきのこぶたと4ひきめのこぶた 作: きしら まゆこ
出版社: 教育画劇
本当は「3びきのこぶた」が読みたくて、この絵本を読みました。そして、嬉しい気持ちになりました。
この絵本は「3びきのこぶた」としても読めますし、「3びきのこぶたと4ひきめのこぶた」としても読めるようになっていて、その時の気分で読みわけをすることができます。
私も実際に読みわけをしてみて、「……と4ひきめのこぶた」を好きになりました。
4ひきめのこぶたが優しさでおおかみを改心させ、誰も傷つけずに問題解決!!
まあ、おおかみは、3ひきのこぶたたちにひどい目にあわされた後だからかもしれませんし他の動物は襲うのかしらとも思うけれど、やわらかい終わらせ方で、最後まで気持ちよく読むことができました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ページをめくりたくなります  投稿日:2019/10/15
そんなに みないで くださいな
そんなに みないで くださいな 作: accototo
出版社: KADOKAWA
まず、「そんなにみないでくださいな」というタイトルに惹かれました。表紙をめくってみると、短くて分かりやすい文章と可愛らしいカメの絵がお出迎え。言葉に従って次のページをめくると、カメが頭や手足をこうらの中に隠しています。
それらの繰り返しで絵本が進み、最後には……。
小さい子どもさんは、とてもびっくりするでしょうね。
それとも、あまりにもかわいらしいキャラクターだから、友だちになりたくなったりして!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい フンパーディンクはラッキーだった  投稿日:2019/10/15
ゾウのともだち フンパーディンク
ゾウのともだち フンパーディンク 作: ショーン・テイラー
絵: クレア・アレクザンダー
翻訳: 青山 南

出版社: マイクロマガジン社
人間の通う保育園に、ある日、ゾウがやってきました。名前はフンパーディンク。
人間でもないしとても大きいフンパーディンクは、人間の子どもたちとうまく遊べません。でも一人の優しい女の子が、フンパーディンクをさりげなく保育園に溶け込ませていきます。
全ての人がイジワルなわけではないけれど、世の中にはイジワルな人が多い場所はたくさんあります。
フンパーディンクがすんなり溶け込めたのはフンパーディンク自身の性格にもよるけれど、入った保育園に思いやり溢れる優しい女の子と、同じように思いやりのある子どもたちが多かったからだと思います。
この絵本はそのことには直接的には触れていないけれど文章や絵のいろんなところに含まれていて、まっ白な心の子どもたちが思いやりの大切さに気付ける、とても魅力的な絵本だと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 最初は汚いと思ったけれど  投稿日:2019/10/07
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
この絵本を読んで、最初、もったいないばあさんのすることにとまどいました。
小さい子どもの残したものとはいえ、もったいないからと誰かの食べ物を食べるなんて。
汚いと思いました。
大人の私でさえ思うのですから、小さなお子さんはなおさらでしょう。
でも、出しっぱなしにしていた水を止められて、くしゃくしゃの紙でかいじゅうスーツを作られて、短くなったえんぴつで虹を書かれて、みかんの皮をお風呂に入れられて……。
もったいないの精神でされたことが豊かなことのように感じられて、次第しだいに、もったいないばあさんが素敵なおばあさんに見えてきました。
「くらくなったらねるだけさ」
本当にそうですね!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しだいしだいに賑やかに  投稿日:2019/09/30
ぎょうれつのできるパンやさん
ぎょうれつのできるパンやさん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
ある日、山奥にパン屋さんができましたが、誰も買いに来ませんでした。最初に来たのは、近所に住んでいる動物たち。その動物たちからうわさは広まって、しだいしだいにより多くの動物たちが来るようになって、やがて人も来るようになりました。
おいしいパンはどんなに山奥でも隠れることなく広まって、行列のできるパン屋さんになるのですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいらしいお話  投稿日:2019/09/30
リーとスーのどこ?どこ?どこ?
リーとスーのどこ?どこ?どこ? 作・絵: コンドウ アキ
出版社: 教育画劇
登場するのは、兄弟のリーとスー。おおきなしっぽの仲良し兄弟です。
2匹はお気に入りのドングリを、穴に埋めて隠します。とってもとってもお腹が空いたときに、掘り出して食べるのです。でもそのドングリを、どこに埋めたか分からなくなってしまって……。
どこまでもかわいらしい、やさしいお話です。
小さな子にも大きな子にも、安心して読ませてあげられそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい絵  投稿日:2019/09/27
でんぐり ごろりん
でんぐり ごろりん 作: ふくだ じゅんこ
出版社: 大日本図書
最初の三角おにぎりから始まって、ぶどうやおもちがてんぐりごろりんと転がります。
でんぐりごろりんをしているときのそれぞれの表情や仕草がかいわらしくて、頬が緩みます。
中でも、でんぐりごろりんを失敗したいがぐりくんが再度転がる場面が、とても好きです。
いつまででも見ていたいと思います。
作家のふくだじゅんこさんの他の絵本を、書店や図書館で探してみます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 人が変われば評価も変わる  投稿日:2019/09/24
これなんなん?
これなんなん? 作: くりはらたかし(クリハラタカシ)
出版社: くもん出版
私たち人間にはTシャツにしか見えないものでも、タヌキたちにはおなかを冷やさないズボンに見える。
納得!!
です。
ホースや傘も、
なるほど!
そういう使い方があったのか!
と、目からうろこでした。
絵をじっくり見ていると、コップを靴替わりにしているタヌキやタイヤをベンチ替わりにしているタヌキがいたりして、文章に頼らなくても十分楽しめました。
究極に楽しめたのが、タヌキたちの住む島がタヌキの形でできていることです。くりはらたかしさんは、おちゃめだなあと思いました。
参考になりました。 0人

1274件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット