話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1273件中 1201 〜 1210件目最初のページ 前の10件 119 120 121 122 123 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 広がっていくおすそわけ  投稿日:2019/08/20
うれしい おいしい はんぶんこ
うれしい おいしい はんぶんこ 作・絵: 宮野 聡子
出版社: PHP研究所
この絵本は、りすさんが作ったパウンドケーキの半分をうさぎさんにおすそわけすることから始まります。「なかよしのともだちより」とのメッセージを添えて。
受け取ったうさぎさんは、「なかよしのともだち」を、りすさんではなくいのししさんだと勘違いし、手作りゼリーの半分をいのいしさんにおすそわけします。
そしていのししさんは……。
おすそわけを受け取る動物たちの体が大きくなっていくにつれて、おすそわけする食べ物も大きくなっていきます。
おすそわけは最終的にりすさんに戻ってくるわけですが、りすさん家族は、自分たちだけで食べるのではなく、みんなで食べることを自然に選びます。
その人柄がきらきらと光って見えます。
この絵本から、みんなで分かち合うことの大切さを教えていただいたような気がして、すがすがしい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもを守るのは  投稿日:2019/08/08
このままじゃ学校にいけません
このままじゃ学校にいけません 文: ベン・ブラッシェアーズ
絵: エリザベス・バーグランド
訳: 福本 友美子

出版社: 犀の工房
学校に行きたくない、と一度も思わない子どもは一人もいないでしょう。学校にはいろんな子が来るしいろんな先生がいるしいろんなトラブルがあるし。
それらのことから自分を守るため、主人公のエディは、動物になりきります。あるときは子ブタ、あるときはコウモリ、あるときはホッキョクグマ。
でも、自分を守り切れなくて。明日も学校に行きたくなくて。
そんなとき、ママが魔法の言葉をささやきます。
「ママのだいすきなかわいいエディになるっていうのは、どう?」
それを言われたエディは……。

自分を守るのは様々な動物ではなく、ママの愛だったのです。
子どもを守るのは、自分は愛されているのだという確信なのです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい したいことは自分で決める  投稿日:2019/07/22
オレ、なんにもしたくない
オレ、なんにもしたくない 著: デヴ・ペティ
イラスト: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
主人公のカエルは、なんにもしたくないと言います。とうさんカエルがいろいろ提案するけれど、どれもしたくない。ついには、友だちに聞きに行きます。
そんな、周りに依存しきっているカエルの前に、別のカエルが登場。そのカエルの言葉で、したいことは自分で決めればいいのだと気づきます。
気付いた瞬間主人公の表情が明らかに変わって、はつらつとしたものになります。
したいことは自分で決めるって、とても大事なことだと思いました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う おおきくなりたくないのは  投稿日:2019/07/22
オレ、おおきくなるのいや
オレ、おおきくなるのいや 著: デヴ・ペティ
イラスト: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
最初の数ページを読んでいたとき、おおきくなりたくないのはとうさんカエルに甘えられなくなるからだと思っていました。
でも、違うのですね。
おおきくなったら、ちゃんとしないといけない。ということは、大好きなどろんこプールに入れなくなる。だから、おおきくなりたくないのですね。
理由がとても意外で簡単なことだったので、少し笑ってしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とぼけた感じがかわいらしい  投稿日:2019/07/22
そらから ふるもの なんだっけ?
そらから ふるもの なんだっけ? 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
かみなりちゃんは、おるすばんの最中に、おとうさんのように空から降らせたいと思います。でも、それが何なのかが分かりません。
まめ?こめ?カメ?
思いついたものを降らせていきますが、なんだか違うようです。

とぼけた感じがかわいらしいです。
絵もとても魅力的で、かみなりちゃんだけの単純なページと何かが降っている複雑なページとのギャップが、おもしろいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと辛いことがあったって  投稿日:2019/07/19
ラーメンちゃん
ラーメンちゃん 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
ラーメンちゃんが歩いていると、元気のない子に出会います。
すると、ラーメンちゃんはラーメンの中の具をシャレにして、子どもたちを笑顔にしてあげます。
その繰り返しですが、読んでいるうちに、
「誰にだってうまくいかないときはあるんだ。それでも前に進むんだ」
と言われている気持ちになってきます。
少ない言葉での大きなメッセージ。
素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う きっかけは、ほんの小さな出来事  投稿日:2019/07/19
つみき
つみき 文: 中川 ひろたか
絵: 平田 利之

出版社: 金の星社
いろんな形のつみきが、いろんな手で順番に積み上げられていきます。
その手は白色だったり黒色だったり赤色だったり。
そうやって丁寧に積み上げた自分たちのつみきが、どこかから飛んできたてんとうむしに、あっけなく崩されてしまいます。
誰もが気にしないような本当に小さなきっかけで、今まで積み上げてきたものがゼロになってしまうんですね。
ちょっと怖い絵本だと思いましたが、つみきが積み上げられていたのはゾウの頭の上だったこととか、いろんな色の手は人間だけではなくネコや犬の手もあったのだとか、そういうホッとする場面があったりして、気持ちが楽になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 予想を裏切る展開  投稿日:2019/07/11
めがねうさぎのうみぼうずがでる!!
めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
絵本の表紙をめくったとき、腕を組んで難しい顔をしているおばけが目に入りました。
どうしてかしら?
読み進めていくうちに、おばけがどうしたかったのか、どうして難しい顔になったのかが分かってきます。
おばけの、こうすればこうなるだろう!という予想を裏切る展開。
おばけさん、ごくろうさまでした!と言いたくなるような、どんでん返しのあるお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなところで物語  投稿日:2019/07/03
ばけばけばけばけ ばけたくん おるすばんの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おるすばんの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
ある日、ばけたくんは妹のばけなちゃんとお留守番をすることになりました。
いっしょに遊んでいるうちにお腹が空いてきて……。
それからの展開がかわいらしくて、ばけたくんは良いお兄ちゃんだなと思いました。
そして、周りで動いている生き物たち。
文章は最初から最後までばけたくんたちのことばかりが書かれているのですが、場面ごとの絵の中で、文章には出てこない生き物たちがいきいきと描かれていて、その上物語になっています。
まだ字を読めないお子さんでも、楽しく読めそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きっと写真は増えてゆく  投稿日:2019/07/03
ちいさなエリオット ひとりじゃないよ
ちいさなエリオット ひとりじゃないよ 作: マイク・クラトウ
訳: 福本 友美子

出版社: マイクロマガジン社
大の仲良しのねずみくんを送り出したエリオットは、それからの数時間を一人で過ごします。
その中で孤独感をどんどん増やしていったエリオット。
そんなエリオットを救ったのは、やっぱりねずみくん。その行動は意識してなのか無意識なのか分かりませんが、確実にエリオットを救いました。
絵本の最初の方にある、エリオットがねずみくんを送り出すページに、壁に掛けられた写真があります。その写真にはエリオットしか映っていませんが、きっとこれから、誰かといっしょに写っているエリオットが増えていくのでしょうね。
参考になりました。 1人

1273件中 1201 〜 1210件目最初のページ 前の10件 119 120 121 122 123 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット