新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 穏やかな絵本  投稿日:2024/03/21
ゆめうりふくろう
ゆめうりふくろう 作: 久留島 武彦
絵: 遠山 繁年

出版社: 子どもの未来社
眠る前に読むと良い夢を見れそうな、なんとも穏やかな絵本でした。
眠りは誰にとっても欠かせないものですし、どうせ見るなら素敵な夢がいいですから、全ての人に共感を持ってもらえそうです。
登場する動物が、小さいお子さんでも知っているメジャーな生き物であることも、共感を抱く理由の一つかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心に柔らかな絵本  投稿日:2024/03/19
くるりんしっぽのラルゴとのはらのしらべ
くるりんしっぽのラルゴとのはらのしらべ 作: のむらうこ
出版社: みらいパブリッシング
「くるりんしっぽはしあわせをはこんでくれるのよ」というお母さんの言葉通り、幸せを運んでくれる内容でした。
幸せを運んでくれるのは、くるりんしっぽを持つラルゴにだけではなく、周りの動物たちや読者の私たちにもでした。

心に柔らかな絵本で、読んでいると、次第に幸せな気持ちになっていきます。

言葉で語りきっているわけではないので小さなお子さんには難しいかもしれませんが、少し成長したお子さんになら分かるかもしれないなと思いました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しさに触れて  投稿日:2024/03/18
たいふうこぐま
たいふうこぐま 作: おくやま ゆか
出版社: ほるぷ出版
いつも台風のように荒れ放題のこぐまがミックさんの優しさに触れ、少しだけ改心するお話です。

こぐまは、どうしてそんなにも荒れているのか。

優しくされた経験が極端に少ないのかもしれませんし、意地悪された経験が極端に多いのかもしれません。

そんなこぐまの閉ざされた心を、ミックさんは少しだけ開くことができました。

なんだかその後が気になるような終わり方でしたが、これはこれで良かったのかもしれないと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かかしが知ったこと  投稿日:2024/03/12
海を見たかったかかし
海を見たかったかかし 作: はせがわ ゆうじ
出版社: 中央公論新社
絵本を読んで少し残念なような気がしましたが、最終的に田んぼに戻るには、この展開しかなかったんだろうなとも思います。

足をもらったかかしが知ったことは世知辛い世の中だったようですが、同時に元居た世界の暖かさも痛感したことでしょう。

普段悪者として描かれることの多いカラスが、この絵本では好意的に描かれていることに、少しほっとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての恋  投稿日:2024/03/12
しげちゃんの はつこい
しげちゃんの はつこい 作: 室井 滋
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
しげちゃんの初恋の相手は、転校生のサエちゃんでした。
これは、本当の話でしょうか?
それとも、フィクション?

とてもかわいらしいお話でした。
自分が恋をしているとは意識しないままにサエちゃんのことが気になってしまうしげちゃん。
初々しくて、読み進めるうちに、しげちゃんがどんどんかわいらしく見えてきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 退院後の大変さ  投稿日:2024/03/07
げんきになったよ こりすのリッキ
げんきになったよ こりすのリッキ 作: 竹下 文子
絵: とりごえ まり

出版社: 偕成社
この絵本を通して、退院後の大変さを初めて知りました。
長期間入院していたために体力が落ちて、勉強も遅れてしまっている。
そして、みんなに受け入れられるかどうかの不安。
そういうストレスを感じていたとは。

そんな中でリッキは自分にできることを少しづつ見つけて、日常になじんでいきます。
体力も徐々に回復して、木登りができるようになりました。

他の子たちも、リッキのように日常を取り戻すことができると良いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても素敵な日常  投稿日:2024/03/07
ぼくとお山と羊のセーター
ぼくとお山と羊のセーター 作: 飯野 和好
出版社: 偕成社
作家の飯野さんは、とても素敵な日常を過ごしていたのですね。
みんなで助け合って仕事をして、家で飼っている羊の毛でできたセーターを着て、とても温かな毎日です。

現代の子どもさんたちでこのような日常を経験した子は、どれくらいいるのでしょう。

きっとたぶん、いませんね。
いたとしても、数人でしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 憧れる  投稿日:2024/03/07
ちからもちのおかね 日本のおはなし
ちからもちのおかね 日本のおはなし 作: 中脇 初枝
絵: 伊野 孝行

出版社: 偕成社
力持ちとはどれほどの力だろうと読んでみると、相撲取りが持ち上げられなかったうすを軽々と持ち上げるくらいの強さで、とても驚きました。
話はそれだけにとどまらず、次々に武勇伝が出てきます。
力持ちだけでなく銃の腕も確かで、周りから一目おかれる存在。
実在していた女性ではないけれど、現代にこんな女性がいたら、憧れていただろうと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子が喜びそう  投稿日:2024/03/06
はるとスミレ
はるとスミレ 著: eto
出版社: 偕成社
春に生まれたはるちゃんは、お庭に生えていたスミレを、植木鉢に移し替えて部屋に入れました。
そうしたら、紫色の満月の夜にスミレが動き出して、はるちゃんを外に誘ったのです。

女の子が喜びそうな、可愛らしくて幻想的な絵本です。
真夜中でも、ちゃんとおめかししてお出かけするのですね。

スミレちゃんも女の子らしい仕草をしているし、おしゃれに目覚めてきた女の子が熱心に読みそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のどか  投稿日:2024/03/05
わかくさのおかで
わかくさのおかで 作: かじり みな子
出版社: 偕成社
読んでいてぽかぽかと温かくなるような、のどかな絵本でした。

妹のピョコラッタちゃんの、舌足らずなおしゃべりがかわいらしいです。
お姉ちゃんのラビッタちゃんの後をついて回る様子もかわいらしくて、頬が緩みます。

姉妹で丘を探検したときに二人ははぐれてしまいますが、すぐに見つかって良かったですね。

小さなお子さんにも安心して読み聞かせしてあげられる、素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

1274件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット