TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しいカフカ  投稿日:2024/04/30
人形からとどいた手紙 ベルリンのカフカ
人形からとどいた手紙 ベルリンのカフカ 作: Larissa Theule
絵: Rebecca Green
訳: 野坂 悦子

出版社: 化学同人
人形をなくして泣いているイルマに、三週間もの間手紙を届け続けたカフカは、なんて優しいのでしょう。
病気にならなければ、もっと長い期間手紙を届けたのでしょうね。

なくした人形は戻ってこなかったけれど、カフカの優しさは、イルマの心に深く刻み付けられたことでしょう。

ラストのページには文章はなかったけれど、絵から多くのメッセージを受け取ることができました。
とても優しくて素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眠る前のひと時に  投稿日:2024/04/26
おやすみまくら
おやすみまくら 作: 斉藤 倫 うきまる
絵: 牧野 千穂

出版社: 小学館
リズムの良い文章とふわふわ柔らかなイラストで、読む人を心地よい眠りに誘います。
眠りたくないこねんこのために次々と現れるあひるやきのこやぱんやさん。
どれもふかふかしていて、気持ちよさそうです。

私だったら、どれを枕にしようかなあ。

いやあ、やっぱり、自分の枕がいいかしら。

眠る前のひと時に読んだら、ぐっすり眠れそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい両親  投稿日:2024/04/25
ちびくまくんと おほしさまの き
ちびくまくんと おほしさまの き 作: はらだ よしこ
出版社: 講談社
夜が怖くて真っ暗な部屋に入れないちびくまくんを、さりげなく外に連れ出すぱぱくま。
そして、そんな二人のためにアップルティーを作ってくれるままくま。

暗い部屋で無理やり寝させようとするのではなく、夜の優しさをそれとなく知らせようとするとは、なんて優しい両親なのでしょう。

おかげで、ちびくまくんは、安心して眠ることができました。
これからは、暗い部屋でもぐっすり眠れそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やってみなくちゃ分からない  投稿日:2024/04/24
ちいさな木
ちいさな木 作: 角野 栄子
絵: 佐竹 美保

出版社: 偕成社
自分の今いる場所から抜け出して、旅をする犬と木と岩と池。
犬以外は、常識的に考えれば、決して動けないものたちです。
それだけに、動き出したときには驚きました。

この絵本を読んでいると、木や岩ができたのだから私にもできるかもしれない、という気持ちになります。

犬の、
「やってみなくちゃ わかんないよ」
というセリフがとても好きです。

そうですね。
やってみなくちゃ分かりませんね。
まずは行動する、ですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラストのバジの表情が  投稿日:2024/04/23
バジとあかいボール
バジとあかいボール 作・絵: 松丘 コウ
出版社: フレーベル館
何かを前に怖気づいて逃げたくなる時って、たくさんありますよね。
でもそこで逃げるか、逃げないで立ち向かうかによって、その後の精神状態がだいぶ変わりますよね。
それが積み重なると、人生までもが……。

主人公のバジは最初逃げようとしていたけれど、赤いボールの副作用のことを考えて、試練から逃げないで立ち向かいました。
そのおかげで、一番逃げたかった、みんなの前で歌うという行為に立ち向かうことができました。

ラストのバジの達成感に溢れた表情が、なんともいえません。

逃げずに立ち向かうって、なんて素晴らしいのでしょう!

絵本は、とても優しく分かりやすく書かれています。
小さなお子さんも、ボクもワタシもと奮い立つことができそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウーのおかげで  投稿日:2024/04/22
ともだちになろうよ
ともだちになろうよ 作: 中川 ひろたか
絵: ひろかわ さえこ

出版社: アリス館
最初は友達なんていらないと言っていたカイが、ウーのおかげで友達を得ることができました。

カイの言う通り友達なんてと思うこともあるし一人の方が気楽だけれど、いないならいないで寂しいですね。

ラストになるまで友達に否定的だったカイ。
最後の最後で肯定的になったのが、微笑ましく感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそうな絵!  投稿日:2024/04/19
その絵ときたら! 新しい絵本の時代をつくったコールデコット
その絵ときたら! 新しい絵本の時代をつくったコールデコット 作: ミシェル・マーケル
絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
コールデコットさんの名前は今までに聞いたことはありましたが、何をしていた人だったのかは、今回初めて知りました。
とても素敵な方ですね!

好きなことを職業にすることもできて、うらやましい!!

職業にしたからには我慢や落胆も多くて、良いことばかりではなかったでしょう。
でも、なんて楽しそうな絵!

いつまでも見ていたくなります。

絵本の世界に革命をおこしたコールデコットさん。
今度また図書館に行ったとき、彼の絵本を探してみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家の冷蔵庫にも……  投稿日:2024/04/18
ぞろりぞろりとやさいがね
ぞろりぞろりとやさいがね 作: ひろかわ さえこ
出版社: 偕成社
もう食べられることはないと冷蔵庫から出てきた野菜たち。
彼らはみんな瑞々しさを失って、しわしわ。
その姿、我が家の冷蔵庫で見たことがあります。

野菜たちが怒るのも、無理はないですね。
食べられるためにやってきたのに使われずにしわしわになってしまって、さぞや残念な気持ちでしょう。

出ていきたくなるのも分かります。

それにしても、みみずおしょうは上手いこと言いますね。
ありがたい言葉をおっしゃっているけれども、結局あなたが野菜たちを最初に食べるのでしょ、と言ってやりたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそう  投稿日:2024/04/17
すなばばば
すなばばば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
公園の砂場で子どもたちが遊び始めた途端、空から大量の砂が落ちてきた!

なにげなく手に取った絵本の思いもつかないさっそくの展開に、目が釘付けになりました。

突然の出来事にすぐに順応してしまう女の子も、頼もしいです。
そして、すかば。

子どもたちに負けず劣らず印象的でひょうきんで、子どもたちが去った後の砂場で何をするのか、その後が気になるような存在でした。

小学校低学年くらいまでの子どもさんに読み聞かせしたら、とても喜んでもらえそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この絵本を読んで  投稿日:2024/04/16
ふくろをかえたいおせんべいくん
ふくろをかえたいおせんべいくん 作・絵: ホソカワ レイコ
出版社: PHP研究所
お菓子工場で製造されたのりせんべいの一枚が、他のお菓子を見て恥ずかしくなりました。
なぜなら、他のお菓子は可愛い袋や箱に入れられているのに、自分は何の変哲もない透明な袋に入れられているからです。

こういうのって、あるあるですね。

コンプレックスは大なり小なり誰にでもあって、誰もが一度は悩みますね。
だから、とても感情移入しやすい絵本だと思いました。

そして、誰かの言葉で悩みが解消するのも(この絵本の場合は、ビスケットおじさん)、あるあるですね。

自我が芽生えてきたお子さんの中にも悩んでる子がいるでしょうから、この絵本を読んで元気になってもらいたいと思いました。
参考になりました。 1人

1274件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット