新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ねこたが!  投稿日:2019/11/07
へんしんねこた
へんしんねこた 作・絵: 菅野 由貴子
出版社: ポプラ社
読み聞かせで読んでいただきました。三歳の子供は、初めは恥ずかしがっていましたが、ねこたが次はどうなるのか?と気になって気になって、変身の魔法の言葉を先に行ってしまうことも…笑笑
途中から飛び出す絵本のようになっているのにも驚きました!
帰ってからも、ド・リ・ペリサーンとルンルンで踊りながらお話ししていました。とても楽しめる絵本でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんぐりが沢山!  投稿日:2019/11/07
どんぐりとんぽろりん
どんぐりとんぽろりん 作: 武鹿 悦子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
読み聞かせで読んでいただきました。柿本さんの絵が好きな三歳の息子なので、読み始めてすぐに見入っていました。よく公園にドングリ拾いにいくので、どんぐりが沢山出てきたことも良かったみたいです。楽しめた絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ん?  投稿日:2019/11/07
紙芝居 ころころじゃっぽーん
紙芝居 ころころじゃっぽーん 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
さといもや山芋が出てくる紙芝居でした。読み聞かせで読んでいただき、三歳の息子も楽しそうに紙芝居に近づいて見ていました。お芋がコロコロコローと転がってお水にじゃぼーんとはいっていき…これからどうなるのか?と思ったら、そこでおしまい。。終わり方が微妙な感じでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 外国の学校だな。。  投稿日:2019/11/07
デイビッドがっこうへいく
デイビッドがっこうへいく 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
三歳の子に読みました。デイビットの絵本が気に入っていたので、この絵本も読むかなぁー?と思って読んでみました。でも、外国な感じがとても強く…読んでいてうーんという感じでした。罰を与える場面があまり好きになれませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい!  投稿日:2019/11/07
かざることば(B)
かざることば(B) 監修・制作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
小学生の発達障害の子ども用に買いました。普段使わない言葉も絵と一緒に書かれているのでわかりやすかったです。三歳の子供も楽しそうに読んでいます。読むことで語彙が増えそうだなぁと思いました。言葉は絵を見ただけではわからない時は少し説明してあげるとすぐわかってくれたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 帰れない…  投稿日:2019/11/05
そらまめくんのあたらしいベッド
そらまめくんのあたらしいベッド 作: なかや みわ
出版社: 小学館
三歳の子供に読みました。そらまめくんシリーズが好きなので、この絵本を見つけた時に大喜び!ちょうどおばあちゃんのお家にわたのきがあるので、今度実物を見せたいなぁと思いました。
帰り道がわからなくなったそらまめくんの悲しそうな顔につられて一緒に悲しそうに…でも、無事に帰ることができて良かったね!と嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすが!  投稿日:2019/11/05
とうさんまいご
とうさんまいご 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
三歳の子に読みました。五味太郎さんの絵本が好きで、私が五味と名前をいいかけると、子供が大きな声でたろうー!と叫びます。すっかり我が家ではお馴染みの五味太郎さん。仕掛け絵本は破るのが怖くて読んでいませんでしたが、読んでみました。もう大喜びでした!とうさん?と聞くと、うんそうやろ!と言いながらも、お父さんじゃないと分かると照れ笑い。最後にやっとお父さんを見つけると嬉しそうに飛び跳ねていました。とても楽しめる絵本だと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはねー!  投稿日:2019/11/04
だれのおうち?
だれのおうち? 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
三歳の子に読みました。おうちをあてていくことが楽しかったようで、読んでー!と何回も言っていました。分からないときは、ままちょっと待ってて!と、答えのページをチラリ笑笑 その後、自信満々に答えてくれました。最後の地球が出てきたのは良かったです!とても素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくり!  投稿日:2019/11/04
ロージーのひよこはどこ?
ロージーのひよこはどこ? 作: パット・ハッチンス
訳: こみや ゆう

出版社: 好学社
ロージーのおさんぽが好きで、よく読んでいました。図書館で他の絵本を探していた時にたまたま見つけて…ロージーのおさんぽに続きがあったのか??と、子供と興奮しました笑笑
三歳の子と読みました。相変わらず気付かないですよねー笑 子供と爆笑しながら読みました。久しぶりにロージーのおさんぽも読みたくなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 最後に、ん??  投稿日:2019/11/04
ものすごくおおきなプリンのうえで
ものすごくおおきなプリンのうえで 作: 二宮 由紀子
絵: 中新井 純子

出版社: 教育画劇
三歳の子に読みました。おおきなプリンやホットケーキがでてくると、縄跳びよりもデザートに釘付け笑笑
食べる真似をして、ガブガブガブ…楽しそうに読んでいたのですが、最後に急に地震???謎でした。
他の方のコメントを見て、地震を経験された方が書かれているということなので、地震について伝えたかったのかと。。でも、内容としては繋がってないのでは?と思ってしまいました。
参考になりました。 1人

390件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット