話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

さくらっこママ

ママ・40代・東京都、女の子9歳 男の子6歳

  • Line

さくらっこママさんの声

2820件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 家の工事のお話  投稿日:2024/05/03
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち 作・絵: 長崎 真悟
出版社: 童心社
もぐら建設のみんなが、傾いてしまったりすさん一家のお家を修理するお話でした。
たくさんの工事車両が出てくるので、車に興味のあるお子さんと読むと盛り上がることができる絵本だと思います。また、りすさん一家の改築されたお家はとても素敵で憧れてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂屋さんは楽しいけれど、公共の場  投稿日:2024/05/03
おふろだいすき!ぷっぺ
おふろだいすき!ぷっぺ 作: よしながこうたく
出版社: 小学館
はじめてお風呂屋さんに行ったぷっぺの楽しさが、とてもよく伝わってくるお話でした。ただ、お風呂屋さんは楽しいのですが、楽しいと言えども公共の場です。そのことをしっかりと子どもに教えてくれる良いお話だったと思います。ぷっぺのお父さんは良いお父さんだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地球のかたちは?  投稿日:2024/05/03
地球のかたちを哲学する
地球のかたちを哲学する 文・絵: ギヨーム・デュプラ
訳: 博多かおる

出版社: 西村書店
「地球はどのようなかたちか」と問われれば、多くの人が「球体である」と答えると思うのは…実は勘違いだったりするのでしょうか。一部の民族では、「むかしの話じゃないの?」と現代を生きる一部の人が思うであろう「地球のかたち」が信じられているなど、興味深い内容がたくさん載っていました。おもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イワシの生態がよくわかりました  投稿日:2024/05/03
イワシ
イワシ 作: 大片 忠明
出版社: 福音館書店
イワシの生態がとてもよくわかる絵本でした。特に、イワシが群れとして生きることのメリット、デメリットを実感できる内容になっていたと思います。イワシはシラスも含めて食べる機会がそれなりにあるので、子どもも親近感を持ちながらお話を聞いてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもにとって身近な職業  投稿日:2024/05/03
続々・しごとば
続々・しごとば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
今回は、教師や看護師など、子どもにとって身近な職業が取り上げられていたこともあり、子どもが特に興味を持って絵本を見てくれていたように感じました。大変なお仕事をしてくださっている方々には、改めて頭の下がる思いがしました。個人的には、僧侶のお仕事のお話が興味深かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい!  投稿日:2024/05/03
まねっこカメレオン
まねっこカメレオン 作: リト@葉っぱ切り絵
出版社: 講談社
葉っぱで切り絵をした作品が掲載された写真絵本でした。
葉っぱと言えば簡単に破れてしまうイメージがあるので、「こんなに細かくどうやって切り抜いたんだろう!?」と思わずにはいられない作品ばかりで、とても驚きました。とてもかわいらしい作品が多く、見ていて胸が躍りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり、オバタンの部下は大変!  投稿日:2024/05/03
ぞくぞく村の魔女のオバタンの使い魔
ぞくぞく村の魔女のオバタンの使い魔 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
魔女のオバタンは大好きなキャラクターです。けれども、どこか自由奔放というか身勝手というか…「ボス」としては良いイメージはありませんでした。そのため、「使い魔たちは苦労しているのだろうな」と思っていましたが、そのとおりのお話でおもしろかったです。オバタンも使い魔もますます好きになるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 芸術に関する新たな世界を垣間見ることができました  投稿日:2024/05/03
なにができる?
なにができる? 作: キボリノコンノ
出版社: PHP研究所
「木」からつくられたとは思えない、リアルな木工作品がたくさん掲載された絵本でした。木工をやったことがある子どもが、「えー、こんなふうにつくれないよ!?」ととても驚きながら絵本を見てくれました。芸術に関する新たな世界を垣間見ることができる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの創造/想像力を感じる絵本  投稿日:2024/05/03
くんちゃんはおおいそがし
くんちゃんはおおいそがし 作・絵: ドロシー・マリノ
訳: 間崎 ルリ子

出版社: ペンギン社
子どもが身近にあるもの、ささいなことから想像を膨らませ、自分オリジナルの遊びに没頭するようになる過程を見事に描いたお話だと思いました。この絵本を読むと、「子どもに遊び道具を与えてばかりいては良くないな」と思わされます。子どもの創造/想像力の豊かさを感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマスらしいお話  投稿日:2024/05/03
クリスマスマーケット ちいさなクロのおはなし
クリスマスマーケット ちいさなクロのおはなし 文・絵: 降矢 なな
出版社: 福音館書店
クリスマスマーケットに捨てられてしまった子犬のクロとなーちゃんの心温まるお話でした。
この絵本を読むと、クリスマスマーケットがどのようなものかイメージが湧くと思います。結末と合わせて、クリスマスらしいお話だったと思います。
参考になりました。 0人

2820件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット