新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ももうさ♪

ママ・40代・北海道、女の子16歳 女の子14歳

  • Line
自己紹介
北海道で、2児の母をしております。

子どもの頃は、読書好きの両親に連れられて図書館へ毎週通っていたのに、
大人になるにつれて、すっかり活字から遠ざかってしまっていました。

子どもに恵まれ、絵本の読み聞かせをしたいと思い、
マイペースにですが、また図書館とのお付き合いが始まりました。
懐かしさに、時折実家のある街の図書館にも足を運んだりしています。
ひとこと
赤ちゃんだった上の娘と初めて図書館に行った時、
膨大な量の絵本に圧倒されて、
どれを読んであげたら良いのか途方に暮れてしまいました。

そんな時に辿り着いたのが 絵本ナビ です。

たくさんの方々のレビューを参考に絵本を選んだり、
自分と違う評価に「そういう見方もあるんだ!」と新鮮な気持ちで再読できたり、
何度も何度も、上の娘の年と同じ年数、本当にお世話になっています。

「絵本とは、こうあるべき」と構えたり、自分の感じ方に囚われずに、
色んな絵本をたくさん読んであげたいと思っています。

ももうさ♪さんの声

918件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 見返しに釘付け  投稿日:2011/08/28
アンパンマンときんいろのさかな
アンパンマンときんいろのさかな 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンアニメ劇場というシリーズの9作目です。
同シリーズの“がまぐちへびとバイキンメガネ”を以前図書館で借り、
他のものも読んでみたいな〜と思っていました。

目当ては、前見返しの“アンパンマンとメロンパンナちゃんのふしぎだいすき”と、
後ろ見返しの“ジャムおじさんのものしりコーナー”。
簡単な錯覚やクイズを楽しむコーナーで、3〜4歳の子どもに丁度良い難易度。
上の娘は、今回も本文そっちのけで両コーナーに釘付けでした〜。

アンパンマン中毒のお子さんにはオススメです^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きだったシリーズ  投稿日:2011/08/28
おこさまランチがにげだした
おこさまランチがにげだした 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
子どもの頃、小さなおばけシリーズが大好きで、
この作品は母に買ってもらいました。
先日実家からこの本を発掘し、
「娘達が小学生くらいになったら読むかな?」と本棚にしまったのですが、
何故か毎日のように姉妹で交互に取り出しては、
それぞれ真剣に挿絵を眺めたりしています。
可愛らしい絵ですから、惹かれるものがあるのかもしれません^^
いつか読み聞かせ出来るのを楽しみに待っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌声を目に見える形に  投稿日:2011/08/28
フラニーとメラニー すてきなおんがくかい
フラニーとメラニー すてきなおんがくかい 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 講談社
前作を、料理に興味を持ち始めた娘が喜んだので、
今回もレシピが載っているのかな?と期待したのですが、
そらまめスープのレシピはないのですね・・・残念。
お話の内容も、前作の方が面白かったかな?と感じました。

でも、この作品もとっても可愛らしくてお洒落!
中でも、ジョアンとオウルばあさんの歌声。
伸びやかな歌声が広がっていく様を、絵で表現しているのです。
声質の違いも想像でき、とても素敵でした。

あまりの可愛さに、お話は二の次で;眺めていたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眠る前の不安な気持ち  投稿日:2011/08/28
おやすみなさいのおと
おやすみなさいのおと 作・絵: いりやま さとし
出版社: 講談社
我が家の上の娘も眠る前に「何の音?」と気にすることが多いです。
小心者なのか昼間も結構言いますが(笑)、
夜は特に、安心しないとなかなか寝付けないのでしょうね。
そんな娘なので、共感するところがあったようです。

兄弟が一人、また一人と眠ってしまうにつれ、
まだ起きている子達の顔が少しずつ不安げになっていく様子が、
実に子どもらしいな〜と感じました。
取り残されたような、自分一人だけ寝られなかったらどうしようというような・・・。
子どもの頃、自分だけが寝られず、
家中が暗い中、母のところに助けを求めに行ったことを思い出しました。

とても可愛らしい、寝かし付けに本当にオススメの絵本です^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お料理大好き・可愛い者大好きな子に  投稿日:2011/08/28
フラニーとメラニー もりのスープやさん
フラニーとメラニー もりのスープやさん 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 講談社
上の娘は、料理に興味津々・可愛い物も大好きなので、
「わ〜!うさぎちゃん可愛い〜!お料理してる〜!」
と喜んでくれました。
文章のボリュームも娘にはまずまず。
レシピが載っているのも嬉しかったようです。

娘が好きで、くまのがっこうシリーズも時々読みますが、
こちらの方が私的にひっかかる言い回しがなく;(ビミョーな英語など;)、
読み聞かせしやすい感じがするので好みです。
くまのこミンのシリーズも読破したいと思っています^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う マイペースが苦手  投稿日:2011/08/26
ばいきんまんとツボミちゃん
ばいきんまんとツボミちゃん 作: やなせ たかし
絵: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
バイキンマンって、自分を怖がったり嫌ったりしない、
マイペースで人の良すぎる、
ある意味空気の読めないタイプが苦手ですよね。
おくらちゃんやマダム・ナン、でかこ母さんなどなど・・・。
ツボミちゃんも天真爛漫、バイキンマンを翻弄しちゃいます^^

バイキンマンの意外な優しさ?に驚くも良し、
オロオロするバイキンマンを面白がるも良し(笑)、
小さな子も、少し大きくなった子も、
それぞれなかなか楽しめる内容かも、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しなやかな強さを  投稿日:2011/08/26
それいけ!アンパンマン ハピーのだいぼうけん
それいけ!アンパンマン ハピーのだいぼうけん 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
上の娘がアンパンマン中毒で、数々絵本も読んできましたが、
私は、この作品の2つのメッセージが一番気に入りました。

主題である「強さとは何か」
その答えを教えてしまうのでなく、
子ども達に考えさせる形なのも良いと思います。

それと「人は誰だって間違いを犯すもの」ということ。
ハピーの間違いを、アンパンマンはそう言って責めはしません。
勿論贖罪が必要なほどの間違いは別ですが、
些細な失敗や間違いは誰にもあり、時に間違いながら成長していくのですもの。

失敗を過度に恐れたり、誰かの失敗を騒ぎ立てたりすることなく、
しなやかな本当の強さを身に付けていって欲しいな、
私も一緒に身に付けたいな、と感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんも  投稿日:2011/08/26
いいから いいから
いいから いいから 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
北海道弁で言うところの「なんも なんも〜」ですね^^
良く言えば大らか、悪く言えば大雑把な土地柄ですが(笑)、
このおじいちゃんのように、
何事にもイライラすることなく「なんもさ〜」と受け流せるようになりたいです。
子育てでイライラする時が多々ありますが・・・;

長谷川さんの、帯のメッセージ・絵本の内容に込められた深い深い想いに感服しました。
怒りは、破壊を生みこそすれ、
前向きな建設的な気持ちではありませんものね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 微笑ましく可愛い絵本  投稿日:2011/08/26
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
3歳児には物足りないかな、下の娘だけに読もうかな・・・と思って借りた絵本ですが、
クリクリとした目の、可愛らしい動物が次々登場し、
上の娘は動物・可愛いものが大好きなので、
2人共とても喜んで聞いてくれました。

最後の「みんな ちかくに いたんだね」というラストも、
微笑ましく暖かい雰囲気で、とても素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友達  投稿日:2011/08/25
ゆっくとすっく きょうからおともだち
ゆっくとすっく きょうからおともだち 作: たかてら かよ
絵: さこ ももみ

出版社: ひかりのくに
突然「わたし、○○!よろしくね!」なんて言ってポーズを決めるくせに、
実際に他の子どもに出会うと、
人見知りしないのは結構なのですが、
名乗りもしないで乱入していくケのある上の娘・・・orz
「一緒に遊ぼう」は言うようになってきましたが;

何度言っても乱入&「お前誰だよ」と人様を戸惑わせること度々なので、
こちらの絵本に助けを求めてみました;

一方、下の娘は人見知りがち。
タイプは違う姉妹ですが、無理せず無茶せず、上手に友達を作っていって欲しいです^^
参考になりました。 0人

918件中 191 〜 200件目最初のページ 前の10件 18 19 20 21 22 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット