話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぽぽろん

ママ・30代・長野県、女6歳 男4歳

  • Line

ぽぽろんさんの声

673件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ステキな秘密基地  投稿日:2004/01/18
ティモシーとサラのきのおうち
ティモシーとサラのきのおうち 作・絵: 芭蕉みどり
出版社: ポプラ社
ティモシーたちよりお兄さんのリックが木のおうちを作っていて、ティモシー、サラ、スーザンもお手伝い。とってもステキな木のおうちが完成!見晴台で双眼鏡を覗くと、お向かいにはフローラさんのおうちがありました。(どのお話に出て来た人なのか気になります。)4人は早速遊びに行くことにするんですが、お向かいさんにはごあいさつだとか、手ぶらじゃ失礼とか、一丁前なこと言ってておかしいな。
フローラさんのうちはその名の通り、お花がいっぱいのステキなおうち。寂しかったフローラさんも嬉しそうです。今度はお礼に木のおうちへご招待。5人だけの秘密基地だって。いいなあ。日増しにものが増えている様子がわかり、みんなの楽しさが伝わってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にぎやかなるすばん  投稿日:2004/01/18
るすばん
るすばん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
留守番がテーマの絵本も色々あるけど、これはさとうきわこさんらしい留守番で笑ってしまう。
ねずみさんもねこさんも一緒だけど、やっぱり心細いよね。こんなところでもおばけに会えるなんて、長女は探して大喜び。子供の豊かすぎる想像力にどうする、どうすると期待しちゃいました。
帰ってきたお母さん、おつかいはいいけど、あまりに酷な・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバママ探しの果てしない旅  投稿日:2004/01/18
バーバパパたびにでる
バーバパパたびにでる 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
近頃元気のないバーバパパ、お医者さんへ連れて行ったらバーバママが必要ですって。バーバママはめったにいないので、フランソワとクロディーヌと一緒に、バーバママ探しの旅に出ます。

この旅のスケールが大きい!自転車でロンドンへ行き、汽車でインドへ行き、船でニューヨークへ行き、ヘリコプターで田舎へ行き、ロケットで宇宙まで行って帰ってきます。バーバパパって、北欧にいたような気がするけど・・・、なんて果てしない旅をしてきたんだろう。それなのにバーバママは見つからなくて・・・と思ったら、なんとフランソワの家の庭から出て来た!このうちの庭、なんだかすごいです。バーバパパも、ここにいたんですもんね。そして二人は愛し合い、卵を土に埋めて、数週間後にはバーバララやモジャ達が生まれたのです。しかも、お医者さん、「こんなに毛の長いバーバ赤ちゃん、初めてお目にかかりましたなあ。」ですって。バーバ専門医???他にも沢山いたのかなあ、なんて気になります。
なんでバーバパパとママは、そのまま生まれて、子供たちは卵から赤ちゃんとして生まれたんだろう・・・?本当に不思議なバーバ物語です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 水?泡?  投稿日:2004/01/17
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
こういう不思議な音やリズムの絵本は下の子が大好き。ページをめくるたびになに?なに?と不思議そう。さらに丸く穴が開いてるところは、指を入れて喜んでます。あまりに楽しそうなので、声の調子をオーバーに変えて読んだらまたまた大はしゃぎでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なにがあるかなあ・・・  投稿日:2004/01/17
うみのむこうは
うみのむこうは 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
子供にとって海の向こうっていうのは未知なる世界ですね。何があるか、色々想像するところも、まだ本物の海を見た事がない我が子達とも共通しています。一緒になにかな?なにかな?と考えていて、想像力をかきたてられて良いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思い出すね・・・  投稿日:2004/01/17
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
かわいいあかちゃんが一人で頑張ってる姿が、なんともほのぼのさせてくれます。こんな頃があったなあと、とても懐かしく、あたたかな気持ちになりました。
語りかけ口調なので、子供たちも「おてては・・・」と読めば指差して楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢のあるハンカチ  投稿日:2004/01/17
タンタンのハンカチ
タンタンのハンカチ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
赤いハンカチがおまじないをすると、どんどん大きくなっていろんなものに変身できます。今度は何になるかな?と期待さえてくれます。マントになったところは、アンパンマン好きな子供たちが喜んでます。夕焼けになったところがステキ!小さなタンタンが見えていて、すごく大きくなったんだとわかります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音の絵ってこんな感じ  投稿日:2004/01/17
がちゃがちゃ どんどん
がちゃがちゃ どんどん 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
この方の作品は、音が見事に絵に表されていますね。とにかく面白い!不思議な言葉の絵本が大好きな下の子も興味津々。最後の「ぷっ」は、「おなら!おなら!」と大喜びです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これも不気味・・・  投稿日:2004/01/17
きれいなはこ
きれいなはこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
表紙の絵はなんだか面白い顔の犬だなあと思ってたら、内容はやっぱりせなさんらしい、それからどうなるのー?という不気味な終わり方。
取り合いのケンカ、我が家でも日常茶飯事。それだけにインパクトありでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは なんなんだ?  投稿日:2004/01/17
にゅーっ するするする
にゅーっ するするする 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
「にゅーっ するするする」、ただそれだけなのに、ページをめくるごとに下の子はキャーキャー大喜び。「おばけかなあ?」と興味津々。不気味な長ーい手が地面から出てきていろんな物を引きずりこんでいく・・・。それからどうなったのー?と、すごく気になります。
参考になりました。 0人

673件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット