季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

アダム&デヴ

ママ・60代・青森県、男の子26歳

  • Line
自己紹介
 
好きなもの
 
ひとこと
 

アダム&デヴさんの声

2321件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵手紙でも良いから出したくなるんじゃないでしょうか  投稿日:2015/07/08
おへんじください。
おへんじください。 作: 山脇 恭
絵: 小田桐 昭

出版社: 偕成社
表紙絵が魅力的で開きました。

ねこのくろくんが、お引越ししたシャムちゃんにお手紙を書いています。
それを横で見ていたとらくんは、お手紙が本当に届くのか不思議そうです。

待っても待っても待っても来ないお返事に、くろくんととらくんは喧嘩をしたり、・・・・・・。

お返事が届いたページのくろくんの嬉しそうな表情がなんともいえないほど可愛いですね。

お手紙は、書いているときからワクワクで、お返事が届くまでもドキドキなんですよね。

絵手紙でも良いから、小さい読者さんたちも出したくなるんじゃないでしょうか。

ラストのとらくんに届いた手紙は、とらくんをもお手紙好きにしちゃったんじゃないかしら。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あざやかな色彩のみずみずしいお野菜たち  投稿日:2015/07/08
なつやさいの なつやすみ
なつやさいの なつやすみ 作: 林 木林
絵: 柿田ゆかり

出版社: ひかりのくに
お野菜にとっても夏休みは嬉しいようです。
あざやかな色彩のみずみずしいお野菜たちが、プールでおおはしゃぎ。
そして、ざるの中にザザザ ザルーン!っと入ったら、少し涼んで、歌を唄いだすお野菜さんもいたりして、・・・。

お野菜の名前を覚えた頃のお子さんと、ダジャレ満載のこの作品を読んでみてはいかがでしょうか。
昨日まで食べられなかったお野菜にもお箸が向くようになるかもしれませんよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼの楽しさ絵本でも  投稿日:2015/07/02
コモちゃんのかくれんぼ
コモちゃんのかくれんぼ 作: 五十嵐 美和子
出版社: 白泉社
コモドオオトカゲって、知りませんでした。
主人公なんですね。
通称コモちゃん。
コモちゃんが鬼でかくれんぼが始まります。
各見開きに、お友達が隠れています。
お友達は自分のおうちに隠れているわけではありませんよ〜。
さらに、隠れに行ったおうちでは、おうちの人がみんな何かやっています。
そのことが、ハッキリするのが、エンディングです。
絶対もう一回戻りたくなるでしょうね。
ちいさい読者さんは、コモちゃんと一緒に鬼の気分でお友達捜しを楽しめると思います。
かくれんぼの楽しさ絵本でもという作品ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 焼き魚嫌いを治してくれたのは、・・・  投稿日:2015/07/02
やきざかなののろい
やきざかなののろい 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
焼き魚が嫌いな子どもは多いでしょうね。
魚の旨味って、いつ頃からわかって来るんでしょうね。
さて、このお話の主人公は、焼き魚が苦手、いえ嫌い。
そんな主人公に好きになってもらいたい焼き魚が、一緒にお風呂に入ったり、いっよにお布団に入ったりと、笑わせてくれます。
いのち″を差し出す方が、一生懸命好きになってもらおうとするっていうことは、「わたしの命を無駄にしないで」っていう事でしょうかね。
さて、この主人公の焼き魚嫌いを治してくれたのは、・・・。
小学校のおはなし会の仲間のお母さんの紹介でした。
3年生で読んだそうですが、反応は上々で、楽しい会になったそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「YM TATSU」っていうロゴ入りTシャツ  投稿日:2015/07/02
まねしんぼう
まねしんぼう 作: みやにし たつや
出版社: 岩崎書店
1999年初版の作品の復刊なんでしょうか?
表紙絵のカラーがオレンジ系からちょっと黄色系が強い感じになっていますね。
とにかく可愛い いもうとちゃん。
お兄ちゃんのまね・まね・まね。
扉絵のおそろいのTシャツとスニーカーもフフフです。
ロゴ入りなんですよ「YM TATSU」っていう。
私は、「すきなひとは………」っておにいちゃんが言ったのをまねした見開きが好きだなぁ〜。
なんかこのおにいちゃんは、こんなまねしんぼうのいもうとを愛おしく思っているのが伝わって来る作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こうなのかもしれないと 思わせちゃうからすごいんです  投稿日:2015/07/02
あるひ こねこね
あるひ こねこね 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
宇宙人はやっぱり八本足なんでしょうかねぇ〜。
ある日 ある星にやって来た宇宙人。
こねこねこね土塊を手に、いろいろな命を作ります。
ぬいぬいあたりで、ん?
まくまく、しうしうで、爆笑です!!!
大笑いの後 ホント こうなのかもしれないと 思わせちゃうからすごいんです。
これぞ高畠ワールド 大好きです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さらに感謝の気持ちを育める作品  投稿日:2015/07/02
しんでくれた
しんでくれた 作: 谷川 俊太郎
絵: 塚本 やすし

出版社: 佼成出版社
小学校のおはなし会の仲間のおかあさんから紹介してもらいました。
ドキリとさせられるタイトルですが、谷川先生の詩です。
この詩に上手に絵が、重なり合っています。
確かに我々大人も普段口にするものは全て命″であることを忘れがちです。
子どもたちの食生活の中でも、伝えないとまったく認識できないことだと思います。
命″をもらい、自らの命″は、ここまで繋げられてきていることを再認識し、さらに感謝の気持ちを育める作品だと思います。
紹介してくれたお母さんは3年生で読んだそうですが、上述のようなことが伝わったような読後の雰囲気だったそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表情の変化で踊るまゆ毛  投稿日:2015/07/02
まゆげちゃん
まゆげちゃん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
そうか〜、表紙絵はおとうさんのお顔だったんですねぇ〜。
大笑いです。

顔の表情で眉毛も動くっていうか、踊るっていう感じですね。
パラパラ早めくりすると結構面白いんです。

ぼくのお顔を見たページでは、どこかおとうさんの太眉を受け継ぎそうなところはないかと探してしまいました。
ぼくもなるんだろうな〜、太眉とうさんに。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが自ら出会い開くべき作品  投稿日:2015/07/02
へっちゃら君
へっちゃら君 作: マーゴット・サンダーランド
絵: ニッキー・アームストロング
訳: 森 さち子

出版社: 誠信書房
児童治療カウンセラー・心理療法家の方の「子どもの心理臨床本」だそうです。
読み終えて、これは集団に向かって読むべきではないなと思いました。
私たちおはなし会を担当する者には、迂闊に手を出してはいけない作品だとも思いました。
できるなら、教室に一冊・保健室に一冊・図書館(室)に数冊置いておき、子どもが自ら出会い開くべき作品だと思います。

「そんなことぐらいなにさ」のコリンをともだちに持つ、主人公のへっちゃくん。
へっちゃら″って、ものともしないとか気にもかけないっていう意味でしょうね。
でもへっちゃらくんは、悲しい気持ちを半ズボンに、嫌な気持ちをポケットに、ムカッとした気持ちを飲み込んで、自分の気持ちをしまい込む場所を自分の中に見つけ、ため込むにいいだけため込み、身動きが取れなくなりました。それどころか、この気持ちが漏れ出し始めていました。

読み進むごとに一緒に苦しくなりました。
かしこ鳥との出会いで、親切で安心できる人に思いを吐露することをアドバイスされ、・・・。

へっちゃらくんは、まず、かしこ鳥に出会えたから良かったのだと思います。
この作品に手を伸ばす子にとっては、この作品自体がかしこ鳥になってくれると思います。

清らかな心が一人でも多く解放されることを願ってやみません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私はレベル3で楽しみたいな  投稿日:2015/06/28
とんとんとん
とんとんとん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
カバー折り返しの、このえほんのつかいかた(レベル1〜3)”を見て、ワクワクして開きました。

かずきくんのうちを訪ねる主人公の女の子。
カラフルなドアがたくさんあるアパート(マンション)のようです。

とんとんとんとドアをたたいても出てくるのは、かずきくんじゃなくて、・・・。
何度もおうちを間違えちゃうんですが、間違えられたおうちの子も心配そうな顔で、この女の子についてくる様子が愉快です。

本当にこの絵本は、レベル3まで楽しめそうです。
私はレベル3で楽しみたいな。
まずは読んであげる子を探さなくっちゃ!

奥付に先生とお嬢さんでしょうか?写真が載っていて、「ああ〜、先生はこのお子さんを主人公に作られたのだな」と思いました。
就学前のお子さんにお薦めです。
参考になりました。 0人

2321件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット