ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う イギリスのロングセラー絵本  投稿日:2010/07/09
みどりいろのバス
みどりいろのバス 作・絵: ジョン・シャロン
訳: こだま ともこ

出版社: ほるぷ出版
真っ赤な背景に緑色のバス。
図書館で見かけて印象的な表紙に目を奪われ、借りてきました。
もう古くなったからと森の中に捨てられてしまった緑色のバス。
不法投棄ですけど〜と突っ込みたくなるけどそれは置いといて、このバスを見つけた姉弟は大喜び。
素敵に飾り付けておうちにしたのですが、ある日森のオーナーに追い出されてしまいました。
年取ったロバにひかれて森を出て行くバスの姿は悲しげですが、その後のバスの活躍っぷりはお見事。
乗り物ずきのお子さんなら大喜びするのではないでしょうか。
私は淡い色彩のほんわかとした絵が気に入りました。イギリスの自然や街の風景が美しく描かれています。
イギリスではロングセラーの1冊だとか。多くの子どもたちに愛されているのが納得できる絵本です。日本ではあまり読まれていない(しかも絶版)のが不思議。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 深いです  投稿日:2010/07/09
ねこのなまえ
ねこのなまえ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 徳間書店
さっちゃんが一匹のネコに出会います。
やせっぽちで汚れた野良猫。
通り過ぎようとしたさっちゃんですが、そのネコにある頼みごとをされました。
それは名前を付けること。
ネコが名前を欲しいと思う気持ち。それを考えると、胸が痛みます。
名前って、お父さんやお母さんをはじめとした、その子の誕生を喜んでいる人たちの気持ちがぎゅぎゅっと詰まったものだもの。
私も、娘たちが生まれたとき、たくさんの願いを込めて一生懸命名前を考えたことを思い出しました。
さっちゃんに素敵な名前をつけてもらったネコ。さっちゃんに何度も名前を呼んでもらい、何度も嬉しそうに答える様子には、思いっきり涙腺を刺激されました。
読む人の年齢や立場によって、色々な感じ方ができそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぽかぽかになる絵本  投稿日:2010/07/09
あぶくたった
あぶくたった 構成・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
「あーぶくたったにえったった♪」のおなじみのわらべ歌。
ねずみさん一家が小豆を煮ながら歌います。
「煮えたかどうだか食べてみよう、むしゃむしゃむしゃ♪」と味見をしますが、なかなか煮えません。
家族総出で小豆の煮えるのを待つ様子は、なんだかとっても幸せそう。
こんな風にみんなで楽しみに待ってやっと煮えたあったかーいお汁粉。
さぞかし美味しいでしょうね。
とってもシンプルですが、心も体もぽかぽか温まりそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夜はちゃんと寝ないとね  投稿日:2010/07/09
よるの ともだち
よるの ともだち 作・絵: いわむら かずお
出版社: 至光社
14ひきシリーズのいわむらかずおさんの絵本です。
今回は森の、ほとんど木の上だけの描写。
でもやっぱり自然の美しさ、豊かさが伝わってきます。
ふくろうの子どもたちと一緒に遊びたいと思ったりすの3兄弟。
お父さんとお母さんには「夜は寝るものですよ」と止められますが、こっそりと家を抜け出してふくろうのうちまで遊びに行きました。
最初は楽しく遊んでいましたが、あらら、やっぱり・・・。
でもここであきらめず、こりすたちが次にとった行動が微笑ましいです。
ふくろうさんたち、喜んでくれるといいね。
夜になると何で寝なくちゃいけないの?の疑問に直接答えてくれるわけではないのですが、そういうことになってるんだから仕方ないよね〜と自然と思わせてくれるような優しいおはなしです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほど〜  投稿日:2010/07/03
あめのひ きのこは……
あめのひ きのこは…… 作: ギンズバーグ
絵: ホセ・アルエーゴ エーリアン・デューイ
訳: くりやがわけいこ

出版社: 偕成社
「てぶくろ」や「あかいかさ」に似ているおはなし。
雨が激しく降り出したので、色々な動物が次々ときのこの下で雨宿りをします。
小さいきのこなのに、ありやちょうちょ、ねずみやうさぎまで。
そんなに入れないでしょ〜と突っ込みを入れたくなったところで、「雨の日にきのこはね・・・」と説明してくれるので、「なるほど〜」と思わず納得してしまいました。
その点で、「てぶくろ」や「あかいかさ」とは一線を画します。
絵がユーモラスで、きのこの下にぎゅうぎゅうづめで入っている様子や、動物たちの目の表情が面白い。
雨の日に、どこかでむくむくと大きくなっているきのこを想像しながら読みたい絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 「うわー」と歓声  投稿日:2010/07/03
なんのぎょうれつ?
なんのぎょうれつ? 作・絵: オームラ トモコ
出版社: ポプラ社
かえるさんから始まって、50匹もの動物がながーい行列を作っています。
いったい何の行列だろう?
人が並んでいると、ついつい気になってしまう、人間の性ですよね。
小さい順に動物が並んでいて、猿と犬がけんかをしていたり、ライオンとトラにシマウマがはさまれていたりと、小技が効いた行列が面白い。
そして行列の先には・・・。
思わず娘が「うわー」と声を上げました。
このためなら、長い待ち時間も苦にならないでしょうね。
4歳の娘と2歳の娘、二人一緒に楽しめた絵本でした。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う おとぼけママ  投稿日:2010/07/03
カンガルーママのすてきなポケット
カンガルーママのすてきなポケット 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: 佼成出版社
とんでもなくすっとぼけたカンガルーのママが繰り広げる珍騒動です。
お昼寝から目覚めると、ポケットの中にいたはずのルルちゃんが見当たりません。
これは大変!とさっそくママは探しに出かけます。
それにしてもカンガルーママ、子どもが行方不明という一大事なのに、なんとものんびり。
そしてポケットの中からは、ありえないものが続々と出てきます。なぜ乳母車?なぜスクーター?もしかして四次元ポケット?
つっこみどころ満載のおはなしで、さらにラストは、「どっひゃー」と効果音が入るようなぼけぼけのオチでした。
読み終わったら娘は一言「へんなの〜」。
不思議な雰囲気をかもし出している絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がかわいい  投稿日:2010/07/03
へんてこかぞえうた 1ちゃんいちにち
へんてこかぞえうた 1ちゃんいちにち うた: 高木 あきこ
絵: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
1から10までの数え歌の絵本。
さいとうしのぶさんの絵がとても魅力的です。
さいとうさんと言えば食べ物のイメージですが、数字たちも可愛くてユーモラス、そしてそれぞれが個性的で、絵を見ているだけでも楽しめました。
数字に興味の出てきた頃のお子さんにおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な誕生日  投稿日:2010/07/03
アンジェリーナのバースデイ
アンジェリーナのバースデイ 作: キャサリン・ホラバード
絵: ヘレン・クレイグ
訳: おかだよしえ

出版社: 講談社
以前に「アンジェリーナはバレリーナ」を読んだことがあったけど、もうだいぶ前なので、娘は覚えていなかったみたい。
でも、この一冊だけ読んでも十分楽しめました。
まもなくお誕生日を迎えるアンジェリーナは、自分の誕生パーティのためのお買い物をするため街まで出かけます。
でもその帰り道に、思わぬトラブルが発生。
お友達と自転車競走をしたら、石にぶつかって自転車を壊してしまったのです。
がっかりするアンジェリーナでしたが、お母さんのアドバイスに従って、自分で自転車を買うためのお金をかせぐことにしました。
一生懸命働くアンジェリーナがとても健気です。それに何だか楽しそう。
人のために、自分ができることをするって、お金がもらえるかどうかに関係なく、それ自体が喜びなんですよね。
そしてお誕生日パーティーの日、頑張ったアンジェリーナに、素敵なサプライズが待っていました!
丁寧に書き込まれた可愛らしい絵が素敵です。特に雑貨屋さんの様子なんてもううっとり。娘はアンジェリーナのふりふりドレスが気に入ったみたい。
ちょっぴりお転婆で素直なアンジェリーナと、彼女を取り巻く温かい人たちが繰り広げる、楽しくて優しいおはなしでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢?夢じゃなかった?  投稿日:2010/07/03
ふとんやまトンネル
ふとんやまトンネル 作: 那須 正幹
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 童心社
これは娘が気に入りました。
とても子どもの想像力を刺激してくれる絵本です。
だってお布団の中にもぐると、ずーっとトンネルが続いていて、その先にはふとん山があり、お友達もいっぱいいてみんなで遊ぶんです。
すごく楽しそうじゃないですか?
夢だったのかな、と思いきや、やっぱり夢じゃなかったんだ!というラストもとってもいい。
ありそうでなさそう、なさそうだけどありそう、その微妙な加減が子どもの心をがっちり掴むんだと思います。
今は暑くてやってられないけど、涼しくなったらトンネルごっこしようね、と娘と約束しました。
参考になりました。 0人

1137件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット