新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

オパーサン

ママ・50代・福島県、女の子19歳 女の子16歳

  • Line
自己紹介
5歳と2歳の二人の女の子の母です。
フルタイムで仕事をしているので、昼間は保育園で過ごす子どもたち。
寝る前のほんのひととき、子どもに絵本を読んであげる時間は大切な親子の触れ合いタイムです。
0歳のころから読み聞かせをしてきた上の娘は立派な絵本好きに成長。下の娘も1歳すぎて絵本に興味を持ち始め、これからの絵本ライフがますます楽しみです。
好きなもの
もちろん絵本:絵がきれいでやさしいおはなしのものが好き。
おいしいもの:作るのも食べるのも大好き。
おだやかな生活:「暮らし上手の家事ノート」を書かれた町田貞子さんのような秩序があって季節を楽しむ生活に憧れています。子育てのばたばたでなかなか実現できませんが・・・。
外遊び:子どもが生まれる前は山登り、今はピクニックを楽しんでいます。最近キャンプを再開しました。お日さまの光、風の匂い、葉ずれの音・・・外にいると心が落ち着きます。
ひとこと
絵本ナビと出会い、私の絵本の世界が劇的に豊かなものになりました。
特集やランキング、そして何よりメンバーの皆さんのレビューを見て、たくさんの素晴らしい絵本に出会うことができたのです。読んでみたい絵本のリストは長くなる一方。
美しい絵、個性的なキャラクター、心あたたまるお話、笑えるユーモア・・・本当に絵本の世界は素敵。そんな絵本の世界を娘たちと味わえる幸せをかみしめています。感謝!
私のレビュー、つたない文章で絵本の魅力を十分には伝えられないですが、それでもどなたかの絵本との出会いのお役にたてれば、とても嬉しいです。

オパーサンさんの声

1137件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なかなかいいですよ  投稿日:2010/01/21
しろいクマ ちゃいろいクマ
しろいクマ ちゃいろいクマ 作: スヴェトラーナ・ペトロヴィック
絵: ヴィンセント・ハーディー
訳: ゆづきかやこ

出版社: 小峰書店
レビューが少ないのでびっくりしました。
ある日おばあちゃんたちからアリスにプレゼントされたしろいクマとちゃいろいクマ。
どちらも相手よりアリスに気に入られたくて、いがみあってばかりです。
しょっちゅう姉妹げんかをしているうちの娘たちをみているよう。
小競り合いをする二人にに、「いいかげんにしなさい!」と怒るアリスの姿は、まんま私です。
とうとう引き離されてしまった2匹のクマ、さてどうなることやら・・・。
うちの娘たちも、身近なライバルとして何かと張り合ってしまうのは仕方ないとしても、いざというときには、この2匹のクマたちみたいに助け合う姉妹でいて欲しいです。
絵がとてもかわいくて、お説教くさく感じないところがお気に入り。
きっと共感できるお子さんはたくさんいると思います。ぜひ読んでみてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スペシャルな存在  投稿日:2010/01/21
だいすきよ、ブルーカンガルー!
だいすきよ、ブルーカンガルー! 作・絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
このシリーズ、初めて読みました。
きれいでかわいらしい絵が女の子受けしそうですね。
リリーの愛情を一身に受けていたブルーカンガルー。
ところが、リリーは次々と別のぬいぐるみをプレゼントされてしまいます。
増え続けるぬいぐるみ全員に「だいすきよ」と言い、ベッドに寝かせてあげるリリー。
ブルーカンガルーはどんどんベッドの端っこに追いやられ・・・。
どんどん淋しげになっていくブルーカンガルーにはらはらしてしまいますが、最後はにっこり。
誰かのスペシャルな存在でいられることの喜びが感じられる絵本です。
娘たちにも、お母さんやお父さんにとってスペシャルなんだよ〜ということをいつも伝えていかなくちゃ、と思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う マイルド?  投稿日:2010/01/21
こぶとりじいさん
こぶとりじいさん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
昔話はもうちょっと渋い絵で読みたい主義なので、いもとさんのかわいらしい絵で描かれたこのシリーズは読むつもりがありませんでした。
でも娘の通う保育園にこのシリーズが揃っていて、ある朝、「これ読んで」と持ってきたのでしぶしぶ(ごめんなさい!)読んでみました。
私も小さい頃から知っているこぶとりじいさんのお話ですが、この絵本は少しマイルドにアレンジしてあるみたい。
悪いおじいさんは意地が悪いわけじゃなくて、邪魔なこぶのせいで機嫌が悪い。
上手に踊れなくてもう一つこぶをくっつけられてしまうのはそのままですが、ラストにはなんと良いおじいさんと一緒に踊る練習をしているのです。
かわいらし絵とあいまって、ほのぼのとした気分で読み終わりました。
私はあれ?っと違和感が残りましたが、小さい子にはこういう方がいいのかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入り  投稿日:2010/01/21
つみき
つみき 文: 中川 ひろたか
絵: 平田 利之

出版社: 金の星社
つみきを1から10まで積み上げるシンプルな内容ですが、緑の表紙といい積み木の表情といい、どこか洒落ていて大人にも受けそうな赤ちゃん絵本です。
積み上がって「ぱちぱちぱち」やてんとう虫がとまって「ゆらゆらゆら」など、赤ちゃんが反応してくれそうなポイントもしっかり押さえられています。
そしてうちの娘が一番気に入っているのは、最後の「あーあ」。いまかいまかと待ち構えていて、ここまでくると、とても嬉しそうに「あーあ」と声を合わせます。
娘はまもなく2歳なので買おうかどうか迷いますが、もうちょっと早くに出会っていたら、きっと買っていたと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ???  投稿日:2010/01/21
にっこりねこ
にっこりねこ 作・絵: エリック・バトゥー
訳: 石津 ちひろ

出版社: 講談社
きれいなくにに住むねこ。
でもなぜかむっつり。一度も笑ったことがない。
そのむっつりねこを食べたいぱくぱくかいじゅう。
ひらりひらりと逃げるむっつりねこと、しつこくしつこく追いかけるぱっくりかいじゅうの攻防戦が続きます。
ねこ が追い詰められるにしたがって、ページに占める黒の割合がどんどん多くなっていって・・・。
はっきりした色使いで、絵としては面白いと思いましたが、正直なところ、私はおはなしの意味がよく分かりませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冬って楽しい  投稿日:2010/01/21
ちいさなふゆのほん
ちいさなふゆのほん 作: ヨレル・クリスティーナ・ネースルンド
絵: クリスティーナ・ディーグマン
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
一応雪の降る地域に住んでいますが、本格的な雪遊びをしたことのない娘たち。
この絵本には、冬を楽しむ姿が生き生きと描かれていて、「やってみたーい」がたくさん詰まっていました。
雪の上に寝転がって天使になるなんて、今まで知らなかったけど、絶対楽しそう!
ついつい家の中に閉じこもりがちな冬ですが、自然がプレゼントしてくれる冬ならではの楽しみ。満喫しないともったいないよね、と思わせてくれる絵本です。
よし、今年こそ外にいっぱい連れ出して冬を楽しむぞ〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お洒落な赤ちゃん絵本  投稿日:2010/01/21
くつしたくん
くつしたくん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
シンプルな白いページに鉛筆で描かれたような靴下くん。
色とりどりな赤ちゃん絵本の中ではちょっと珍しい。お洒落な雰囲気です。
でも内容はちゃんと赤ちゃん向けで、シンプルで分かりやすい。靴下に顔があって、ブランコしたりジャングルジムにのぼったり。
公園で遊び始めたお子さんだったら、きっと大喜びでしょうね。
うちの娘には、同じシリーズの「コップちゃん」のが受けが良かったですが、この絵本もかわいらしくて良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほかほかオムレツ  投稿日:2010/01/21
しゃかしゃかじゅうじゅう
しゃかしゃかじゅうじゅう 作・絵: 若菜 ひとし 若菜 きよこ
出版社: ひさかたチャイルド
卵をこつんと割ってから、ほかほかオムレツができるまで。
カラフルな絵と臨場感あふれる音で描かれています。
うちはもっぱら和食、そうなると玉子焼きになってしまうので、オムレツが食卓にのぼったことはないのですが、それでも娘は興味津々の顔で見ていました。
一緒にオムレツを作るようなお子さんだったらきっともっと楽しめるのでしょうね。
これを機会に、うちでも作ってみようと思います。
一つ残念だったのは、お皿にオムレツが盛られている絵がなかったこと。裏表紙ではすでに食べ終わった後で、なんだか肩透かしをくったような気分になってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 揃えたいけど・・・  投稿日:2010/01/21
ふわふわ、ぽかぽか
ふわふわ、ぽかぽか 絵: ふくだ じゅんこ
編集・原案: 田中 尚人

出版社: グランまま社
このシリーズ、赤ちゃん絵本のくくりに入るのかもしれませんが、とてもお洒落に作られていて、大人の私の方が気に入っています。
逆に子どもたちはたいして反応せず、一度聞くともうおしまい。
あわよくばこのシリーズ全部揃えたい気分の母なのですが、子どもがそんな調子なので購入に踏み切れず・・・。
この一冊も、シリーズのほかの本と同様に温かみがありつつ洒落ている絵が素敵で、それに添えられている触感を表す擬音語が楽しいです。
いい絵本なんだけどなぁ(涙)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う よくできてるなぁ  投稿日:2010/01/21
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンのシリーズはたくさん出ていますが、これは人気のある一冊じゃないでしょうか。
今年の保育園の発表会で、この絵本を題材にした劇を1歳児クラスが演じて、それ以来うちの子もお気に入り。
今朝も保育園の絵本棚から選んで持って来ました。
楽しいおはなしの中で、お友達にゆずってあげること、順番が来るまでは気持ちよく待つこと、さらには1から10までの数え方まで学ぶことができます。
ノンタンシリーズって本当によくできてるなぁ、と改めて感心してしまいました。
参考になりました。 0人

1137件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット